4
/5
ワンコのママ
様
2012年5月
洋室(トイレ付)
お世話になりました。
連休の後半、3泊させていただきました。おっとこ亭のお蕎麦を食べ、水芭蕉も見ることができました。初日は延命の湯、2日目はホッサマグマの湯、3日目は車山のハイキングの後、河童の湯で汗を流しました。八ヶ岳周辺はちょうど桜、桃桜が綺麗でした。1泊目は洋食、2泊目和食、3泊目は洋食でしたが、私たちだけ前菜、スープ、お肉はスペアリブにしてくださり、細やかな心遣い、本当にありがとうございました。ワンコもお部屋が変わっても、安心して寝ていました。又、岡がいます。
5
/5
ワンコのママ
様
2012年3月
《★1/27~3/31緊急特価!!最初から◎得販売でGoGo冬タビ★》和懐石or洋食フルコース2食付
いっぱい滑りました
金曜日から2泊でお世話になりました。ワンコはしっかりと自分にお部屋に入りリラックスしていました。ピラタススキー場で沢山スキーができました。夕食は、初日が洋食でした。私がステーキのデミグラスソースが苦手なでオーナーが和風のソースにしてくださったので完食、翌日は和食のフルコース以上のお食事でスキーの疲れもどこえやら・・・!最終日も夕方までピラタスで滑り、信州蔦の湯温泉でゆっくりしてから、渋滞もなく東京に戻りました。次回は桜の時期に伺いたいと思っています。
5
/5
レストランのコース料理
様
2012年2月
《★1/27~3/31緊急特価!!最初から◎得販売でGoGo冬タビ★》和懐石or洋食フルコース2食付
goma
トクーのお得な設定価格で宿泊させていただきました。
食事は洋食でしたが、レストランのコース料理が提供されているような内容で、美味しいのはもちろんのこと、とても満足いくものでした。朝も美味しかったですよ。今度は、是非和食を食べてみたいな、とも思いました。。。と書いているうちに夕食のメインだったステーキを思い浮かべてしまい、何故かヨダレが沸いてきましたwww
部屋はベッドのほかのスペースがあまり無く狭めですが、夜、寝ながら天窓から見える星空には癒され、年甲斐も無くロマンチックな気分にもなりました。
トイレが付いているのはありがたいですし、エアコンを効かせれば暖房も大丈夫です。アメニティはペンションなので、寝巻きやタオルなどの持参は必要ですが、歯ブラシはありました。あと、ポットの用意とか、館内に自動販売機などもないので、水分補給用にペットボトルを持参しても良いと思います。
お風呂は、お勧めされた近くの温泉施設「八峯苑 鹿の湯」に入ろうか迷いましたが、来る途中で立ち寄り湯に入ったこともあり、内湯で済ませました。
内湯のステンレスの湯船はとても清潔でジャグジーも付いていて、結構温まりました。親子4人なら一緒に入れそうな広さで、温泉ではありませんが貸切に出来るのと夜中も朝も入れて悪くないです。
また、場所柄、雪が少ない地域のようで、諏訪南や小淵沢のインターチェンジからも近いこともあり、諏訪湖や清里に向かう途中での拠点としても適していると思います。他に蓼科で少し山に入った地域でも宿を検討しましたが、ライブカメラで道路の状況を確認し、山道に若干雪が残っているなど行き着く前のアクセスに不安があったため、原村に程近いこの地としました。
全体としては大満足で、お気に入りの宿の一つになりました。
28
29
30
31
32
33
34
35
36
食事は洋食でしたが、レストランのコース料理が提供されているような内容で、美味しいのはもちろんのこと、とても満足いくものでした。朝も美味しかったですよ。今度は、是非和食を食べてみたいな、とも思いました。。。と書いているうちに夕食のメインだったステーキを思い浮かべてしまい、何故かヨダレが沸いてきましたwww
部屋はベッドのほかのスペースがあまり無く狭めですが、夜、寝ながら天窓から見える星空には癒され、年甲斐も無くロマンチックな気分にもなりました。
トイレが付いているのはありがたいですし、エアコンを効かせれば暖房も大丈夫です。アメニティはペンションなので、寝巻きやタオルなどの持参は必要ですが、歯ブラシはありました。あと、ポットの用意とか、館内に自動販売機などもないので、水分補給用にペットボトルを持参しても良いと思います。
お風呂は、お勧めされた近くの温泉施設「八峯苑 鹿の湯」に入ろうか迷いましたが、来る途中で立ち寄り湯に入ったこともあり、内湯で済ませました。
内湯のステンレスの湯船はとても清潔でジャグジーも付いていて、結構温まりました。親子4人なら一緒に入れそうな広さで、温泉ではありませんが貸切に出来るのと夜中も朝も入れて悪くないです。
また、場所柄、雪が少ない地域のようで、諏訪南や小淵沢のインターチェンジからも近いこともあり、諏訪湖や清里に向かう途中での拠点としても適していると思います。他に蓼科で少し山に入った地域でも宿を検討しましたが、ライブカメラで道路の状況を確認し、山道に若干雪が残っているなど行き着く前のアクセスに不安があったため、原村に程近いこの地としました。
全体としては大満足で、お気に入りの宿の一つになりました。