4
/5
チャチャ
様
2005年5月
料理がうまい!
宿に、早くついたのでしたが、気持ちよく受け入れてくれました。料理自慢とうたってるだけのことはあり、大変においしく満足いく食事でした。温泉も最高でした。また、行ってみたいと思いました。
4
/5
T&T
様
2004年8月
湯河原1泊旅行
温泉でおいしいものを食べてのんびり休日を過ごそう、ということで湯河原にやってきました。昼食は前に
来たときに見つけた小さな創作和食のお店で。昼にこんなにうまいものをたらふく食べてしまって、夜は大
丈夫だろうか?と思うほど。しかし、それは杞憂でした。
軽く大観山までドライブした後、宿にはちょっと早め(3時10分前頃)に着いてしまったのですが、快く迎
えてくれ、チェックインを済ませると、早速部屋に通してくれました。
【お部屋・施設・設備】
もとは古い建物を改装したもののようです。部屋は6畳の和室。テレビ、エアコン、浴衣、タオル、歯ブラ
シが揃っています。我々の部屋にあったバスタオルはかなり草臥れていて、一枚は汚れていましたが、指摘
すると快く交換してくれました。それと、この宿のホームページには、「浴衣がお選びいただけます」とあ
りましたが、我々が行ったときには何も言われず、部屋に決めうちで置いてありました。これはトクーだか
ら???別にこちらから言ってまで替えて欲しい訳ではなかったので、そのままにしてましたが。
テーブルにはお茶セットと、名物のキビ餅がテーブルに置いてありました。部屋に案内された後、冷たいお
茶を持ってきてくれるのが嬉しい。隣や廊下の音はそれなりに聞こえてきますが、ホテルではないのですか
ら普通と言っていいでしょう。
トイレ、洗面所は共同でした。これ自体は別に良いのですが、トイレ、洗面所に石鹸が無いことが不満です
。
【スタッフの対応】
湯河原の旅館ということで、何となく勝手に年配のオーナーを想像してしまっていましたが、意外に若い(
失礼)ご夫婦で営まれている宿でした。そのせいか、こういう古い温泉場の旅館にしては、すっきりした対
応で、これは人にもよるでしょうが、私たちのような年代(30代)の人間にはかえって気が楽でした。
【食事】
食事は素晴らしかったです。夕食は、伊勢エビ、刺身、鯛のしゃぶしゃぶ、みょうがと油揚の炊き込み御飯
、茶碗蒸、等々・・・味は最高、量も十分。
ただし、どうもトクーの我々と、一般宿泊とは若干メニューが違うようで、トクーのコンセプトからすると
釈然としないものがあります。まぁ、この値段でこれだけ出してもらえれば十分ではあるし、違うとは言っ
ても3000円分の差は無さそうですから、得ではあると思います。
朝食では、特にアジの干物が素晴らしくうまい。これはどこで売ってるのか訊いて帰らねば・・・といいつ
つ忘れてました。次の時は忘れないようにしたいと思います。
【お風呂】
貸切のお風呂が2つあります。着いてすぐに、時間の予約ができます。
大きさは2人でぎりぎり入れる程度。一見木に見えますが、実は石風呂という面白い浴槽。
私たちは1番風呂に入ったのですが、源泉100%は伊達ではないようで、水を足さないと入れないほど。
最近、インチキ温泉が騒がれていますが、ここは本物です。透明無臭の温泉ですが、とてもよく温まり、気
持ちよかったです。
ドライヤーは脱衣所にありました。ただし、脱衣所にはエアコンも無く、それ以上に温泉で体がほてってい
るせいか、かなり暑かったので、とてもそこでドライヤーする気にはならず、部屋で自然乾燥しました。す
ずしい時期なら大丈夫なのでしょうが・・・できれば部屋でかけられるようにした方が良いかと思います。
【宿・部屋からの眺望】
我々の部屋の場合、2面ある窓の片方からは切り立った裏山の竹林(電線が邪魔・・・)、もう一方からは
隣の家が・・・あまり期待はしないほうが良さそうです。
【周辺環境】
奥湯河原の静かな場所にあります。隣が消防署だったのですが、サイレンの音が聴こえたのは朝の1度だけ
でした。
なお、周辺にコンビニ等はありませんので注意。
【費用対満足度(総合)】
いろいろ不満も書いてしまいましたが、湯河原という場所で、この値段でこの内容なら十分満足できると思
います。また機会があれば利用したいと思います。
3
/5
Macky
様
2004年7月
今回は家族旅行で温泉に浸かりのんびりの名
今回は家族旅行で温泉に浸かりのんびりの名目で出掛けました。宿へ到着し、案内してもらうと事前にお電話で確認をしていたお部屋より狭くてびっくりしました!(事前に8畳と聞いていましたが6畳でした。)当初、4人で宿泊予定でしたが、3人へ変更となりました為、そのままのお部屋を使用出来るか確認を取り了解を得ておりましたので、お約束を守ってもらえずちょっと残念でした。また、お手洗いが共同トイレでしたので、前以て分かっていればとも思いました。(旅館というよりはどちらかといいますと合宿所の雰囲気です。)お食事は、1泊2食で7千円の通りで、質素でしたが、温かいものを温かい状態でお出し下さり、お味良かったです。(特に手作り豆腐がおいしかったです!)只、飲めない私達にとりまして、席に着いてからご飯が炊けるまでに30分掛かるのがちょっと長く感じました。お風呂は掛け流しの源泉100%で、湯あたりすることなく、とても良いお湯でした。今回の宿泊にあたって、事前にお宿の方とお電話にて何度か連絡を取っておりましたが、その都度、トクーの方は通常週末お泊めしていないと言われまして、お安いお値段なので仕方無いと思ったのですが、何だかとても恐縮してしまいました。偶然なのか他に宿泊されていましたのがお子様連れの方が多く、個人的ですが、こちらのお宿は静かにのんびりと過ごすというよりも、家族やお友達と賑やかに過ごす方が向いているように思えました。
45
46
47
48
49
50
51
52
53
来たときに見つけた小さな創作和食のお店で。昼にこんなにうまいものをたらふく食べてしまって、夜は大
丈夫だろうか?と思うほど。しかし、それは杞憂でした。
軽く大観山までドライブした後、宿にはちょっと早め(3時10分前頃)に着いてしまったのですが、快く迎
えてくれ、チェックインを済ませると、早速部屋に通してくれました。
【お部屋・施設・設備】
もとは古い建物を改装したもののようです。部屋は6畳の和室。テレビ、エアコン、浴衣、タオル、歯ブラ
シが揃っています。我々の部屋にあったバスタオルはかなり草臥れていて、一枚は汚れていましたが、指摘
すると快く交換してくれました。それと、この宿のホームページには、「浴衣がお選びいただけます」とあ
りましたが、我々が行ったときには何も言われず、部屋に決めうちで置いてありました。これはトクーだか
ら???別にこちらから言ってまで替えて欲しい訳ではなかったので、そのままにしてましたが。
テーブルにはお茶セットと、名物のキビ餅がテーブルに置いてありました。部屋に案内された後、冷たいお
茶を持ってきてくれるのが嬉しい。隣や廊下の音はそれなりに聞こえてきますが、ホテルではないのですか
ら普通と言っていいでしょう。
トイレ、洗面所は共同でした。これ自体は別に良いのですが、トイレ、洗面所に石鹸が無いことが不満です
。
【スタッフの対応】
湯河原の旅館ということで、何となく勝手に年配のオーナーを想像してしまっていましたが、意外に若い(
失礼)ご夫婦で営まれている宿でした。そのせいか、こういう古い温泉場の旅館にしては、すっきりした対
応で、これは人にもよるでしょうが、私たちのような年代(30代)の人間にはかえって気が楽でした。
【食事】
食事は素晴らしかったです。夕食は、伊勢エビ、刺身、鯛のしゃぶしゃぶ、みょうがと油揚の炊き込み御飯
、茶碗蒸、等々・・・味は最高、量も十分。
ただし、どうもトクーの我々と、一般宿泊とは若干メニューが違うようで、トクーのコンセプトからすると
釈然としないものがあります。まぁ、この値段でこれだけ出してもらえれば十分ではあるし、違うとは言っ
ても3000円分の差は無さそうですから、得ではあると思います。
朝食では、特にアジの干物が素晴らしくうまい。これはどこで売ってるのか訊いて帰らねば・・・といいつ
つ忘れてました。次の時は忘れないようにしたいと思います。
【お風呂】
貸切のお風呂が2つあります。着いてすぐに、時間の予約ができます。
大きさは2人でぎりぎり入れる程度。一見木に見えますが、実は石風呂という面白い浴槽。
私たちは1番風呂に入ったのですが、源泉100%は伊達ではないようで、水を足さないと入れないほど。
最近、インチキ温泉が騒がれていますが、ここは本物です。透明無臭の温泉ですが、とてもよく温まり、気
持ちよかったです。
ドライヤーは脱衣所にありました。ただし、脱衣所にはエアコンも無く、それ以上に温泉で体がほてってい
るせいか、かなり暑かったので、とてもそこでドライヤーする気にはならず、部屋で自然乾燥しました。す
ずしい時期なら大丈夫なのでしょうが・・・できれば部屋でかけられるようにした方が良いかと思います。
【宿・部屋からの眺望】
我々の部屋の場合、2面ある窓の片方からは切り立った裏山の竹林(電線が邪魔・・・)、もう一方からは
隣の家が・・・あまり期待はしないほうが良さそうです。
【周辺環境】
奥湯河原の静かな場所にあります。隣が消防署だったのですが、サイレンの音が聴こえたのは朝の1度だけ
でした。
なお、周辺にコンビニ等はありませんので注意。
【費用対満足度(総合)】
いろいろ不満も書いてしまいましたが、湯河原という場所で、この値段でこの内容なら十分満足できると思
います。また機会があれば利用したいと思います。