5
/5
ちー&みー
様
2006年7月
【万座温泉湯巡り無料】大人気のバイキング!ASANO2食付プラン
ありがとうございました
二回目の宿泊になりました。女将さんが覚えていてくださって、嬉しかったです。
今回もお部屋に余裕が有るとのことで、予約した部屋より良い部屋を用意していただきました。綺麗なお部屋で良かったです。近くのホテルの温泉へ3回送迎していただいて、温泉を満喫しました。到着した日は生憎雨でしたが、翌日は良いお天気でしたので露天の朝風呂を楽しみ子供達も喜んでいました。そんなわけで宿のお風呂は利用していません。お食事は前回食べられなかったビーフシチューがあって美味しかったです。千切りキャベツのサラダやズッキーニの天ぷらやインゲンのごま和えなど野菜がとても甘くて美味しいです。素材のおいしさを損なわないような上手な調理をされていると感じました。朝・夕バイキングでお腹いっぱい頂きました。デザートのフルーツも季節の物が沢山あってフルーツ大好きな私達はとても嬉しかったです。帰りに女将さんお勧めのコマクサを見て帰りました。高山植物を間近で手軽に見られて良かったです。女将さんのあたたかい心遣いが嬉しいお宿です、また伺いたいと思います。足がご不自由なようでしたが、お元気でお仕事頑張ってください。お世話になりました。
5
/5
rinrin
様
2006年6月
【万座温泉湯巡り無料】大人気のバイキング!ASANO2食付プラン
お世話になりました
当日は夕食の時間に遅れてしまったにも関わらず、嫌な顔ひとつせずに出迎えていただきありがとうございました。評判の夕朝食のバイキングもとても美味しかったです。温泉は万座温泉ホテルまで送迎していただき、夕食後、朝食前と2回入りました。硫黄の匂いのする白濁のとてもいいお湯でした。お肌すべすべになりました。でもやはりお宿に温泉・露天風呂がある方が便利だし、楽だなぁ、と感じました。また万座方面に遊びに行く時は是非お世話になりたいと感じるお宿さんでした。
5
/5
すー
様
2006年6月
【万座温泉湯巡り無料】大人気のバイキング!ASANO2食付プラン
お世話になりました
大変お世話になりました。アットホームな宿なので、居心地良く過ごさせていただきました。
万座ルートで1020円払うのは、スキーシーズンなら、いざ知らず、この時期にはちょっとね・・・と、草津から白根山を回って宿へ向いました。
18:00ちょっと前に着いたのですが、18:00からのお食事。
一風呂浴びてから・・・が良かったのですが、致し方ないですね。
でも、おいしくいただけました。
万座温泉ホテルへ送迎していただき、万座温泉にじっくりと浸り、世俗の垢を落として参りました。
やっぱり、硫黄の温泉は、温泉だな・・・という感じです。湯船の中で舞う湯の花が綺麗でした。
宿のお風呂にも入りましたが、温泉ではないというものの、なかなか、goodでしたよ。
深夜まで、酒盛りをして楽しく過ごせました。
今回は、誰が動くかは分かりませんが、異動を前にしたプレお別れ会で、万座温泉に浸って、おいしい空気を腹一杯吸ってもらおうとの、局長の粋なはからい?でした。
あいにくの雨でしたが、この時期は、それもひとつの味わいです。
深夜、寝静まった部屋の中に、異変が起きました。蚊の集中攻撃に、かゆいかゆい・・・・
翌朝、再び万座温泉ホテルに送迎してもらったとき、アースレッドが置いてあることに気づき、う~ん、一言ほしかったな・・・率直な感想であります。
朝ご飯もおいしくいただきました。洋食パターンで1回、和食パターンにしてもう1回、2食食べたようで、お昼ご飯を食べずに済んでしまいました。
大根おろしと見間違えた、リンゴジャム・・・、おいしかったです。わらび?の辛和え・・・もおいしかったな・・・。
大きな宿にはない、アットホームな雰囲気と気さくな女将さんとのコミュニケーションもありがたいものです。
30年続いた当山荘も跡取りが居なくて存亡の危機とか・・・。
そろそろ、今後の仕事を考えなければな・・・と言っている我々には、特に私的には、こういう山荘のオーナーもやってみたいな・・・というところです・・・が、私には嫁もおりますしね・・・。
帰り道、山荘をやろうだの・・・、リフト番をしようだの、除雪車がいいか・・・とか、大型特殊が必要か・・・?など・・・、たわいのない話に盛り上がっておりました。
スキーシーズンには最高のポジションですね。次回スキーシーズンにお邪魔したいと思っています。
6
7
8
9
10
11
12
13
14
今回もお部屋に余裕が有るとのことで、予約した部屋より良い部屋を用意していただきました。綺麗なお部屋で良かったです。近くのホテルの温泉へ3回送迎していただいて、温泉を満喫しました。到着した日は生憎雨でしたが、翌日は良いお天気でしたので露天の朝風呂を楽しみ子供達も喜んでいました。そんなわけで宿のお風呂は利用していません。お食事は前回食べられなかったビーフシチューがあって美味しかったです。千切りキャベツのサラダやズッキーニの天ぷらやインゲンのごま和えなど野菜がとても甘くて美味しいです。素材のおいしさを損なわないような上手な調理をされていると感じました。朝・夕バイキングでお腹いっぱい頂きました。デザートのフルーツも季節の物が沢山あってフルーツ大好きな私達はとても嬉しかったです。帰りに女将さんお勧めのコマクサを見て帰りました。高山植物を間近で手軽に見られて良かったです。女将さんのあたたかい心遣いが嬉しいお宿です、また伺いたいと思います。足がご不自由なようでしたが、お元気でお仕事頑張ってください。お世話になりました。
万座ルートで1020円払うのは、スキーシーズンなら、いざ知らず、この時期にはちょっとね・・・と、草津から白根山を回って宿へ向いました。
18:00ちょっと前に着いたのですが、18:00からのお食事。
一風呂浴びてから・・・が良かったのですが、致し方ないですね。
でも、おいしくいただけました。
万座温泉ホテルへ送迎していただき、万座温泉にじっくりと浸り、世俗の垢を落として参りました。
やっぱり、硫黄の温泉は、温泉だな・・・という感じです。湯船の中で舞う湯の花が綺麗でした。
宿のお風呂にも入りましたが、温泉ではないというものの、なかなか、goodでしたよ。
深夜まで、酒盛りをして楽しく過ごせました。
今回は、誰が動くかは分かりませんが、異動を前にしたプレお別れ会で、万座温泉に浸って、おいしい空気を腹一杯吸ってもらおうとの、局長の粋なはからい?でした。
あいにくの雨でしたが、この時期は、それもひとつの味わいです。
深夜、寝静まった部屋の中に、異変が起きました。蚊の集中攻撃に、かゆいかゆい・・・・
翌朝、再び万座温泉ホテルに送迎してもらったとき、アースレッドが置いてあることに気づき、う~ん、一言ほしかったな・・・率直な感想であります。
朝ご飯もおいしくいただきました。洋食パターンで1回、和食パターンにしてもう1回、2食食べたようで、お昼ご飯を食べずに済んでしまいました。
大根おろしと見間違えた、リンゴジャム・・・、おいしかったです。わらび?の辛和え・・・もおいしかったな・・・。
大きな宿にはない、アットホームな雰囲気と気さくな女将さんとのコミュニケーションもありがたいものです。
30年続いた当山荘も跡取りが居なくて存亡の危機とか・・・。
そろそろ、今後の仕事を考えなければな・・・と言っている我々には、特に私的には、こういう山荘のオーナーもやってみたいな・・・というところです・・・が、私には嫁もおりますしね・・・。
帰り道、山荘をやろうだの・・・、リフト番をしようだの、除雪車がいいか・・・とか、大型特殊が必要か・・・?など・・・、たわいのない話に盛り上がっておりました。
スキーシーズンには最高のポジションですね。次回スキーシーズンにお邪魔したいと思っています。