感想です
1泊2食付で6300円(税込み)という激安価格で宿泊しました。総合的な感想としては「この値段であれば十分かな」って思います。仮に12,000で同じ内容だったら、二度と宿泊しないでしょうね。まず、部屋は8~10畳ほどで2人で宿泊するには十分な広さ。畳もまぁまぁ綺麗だったし、布団も清潔でした。残念ながら食事は期待できず…。10品程度ありましたが、1品1品の料理が単調で味も平凡。甲州名物の「ほうとう鍋」がついた一般的なお膳会席です。一番残念だったのはフルーツ。桃やぶどうが旬の時期だというのに、缶詰パイナップルが2枚とぶどうセ゛リーのみ。できれば生の桃やぶどうを味わいたかった。夕飯時に白ワイン750mを1本注文したのですが4000円もしました!。ホテルの売店で1500円で販売されていた品なのに!。会計を済ませるまで1本2500円くらいかなぁって思っていたので、かなり悔しかったです。最初から4000円だとわかっていれば注文しなかったなぁと少し後悔。お風呂は温泉ではなく湯沸し(大浴場)でしたが、事前に承知していたので特に気になりません。それより、大浴場の壁面に巨大な水槽があるんですけど、コケで汚れた水槽の中で鯉が何匹も泳ぎまわっています。竜宮城をイメージして作られたと思われるのですが、なんとも不気味でした。
やっぱり良かった
今年2回目、、6歳の孫を連れて3人で、、部屋の広さは文句なし、
食事は大人3人分だったが、特に問題は有りませんでした。
子供だけの食事を出されるよりは良かったです。食事は量、質とも
この価格で、、文句無しです、、
紅葉のころには、又伺いたいです。スタッフの方も皆さんとても親切で良かったです。
満足です
8000円でこんなに広い部屋に泊まれるの!?というのが部屋について一番の感想でした。
8000円だしあまりよくない部屋にまわされてしまうかなぁと心配していましたがとんでもない。部屋は大きいしきれいだしびっくりでした。
ただ、皆さんが言っている通り部屋のドアが鉄製なので閉まるときにものすごい音がして朝も他の部屋のドアが閉まる音で何度もびっくりして飛び起きました。
食事も本当にこれと言ったメイン料理はありませんがそれでもこの価格だったら大満足です。
フルーツは他の方も言っていましたがもう少し工夫が必要かも。ワインのゼリーと缶詰のパインじゃちょっと…。
あと、私達もお風呂は他の系列のホテルにも入れること、雑技団のショーを無料で見られることは言われませんでした。クチコミを読んで知ってはいましたが皆さんクチコミに書いているのですから説明するべきです。学習能力がなさすぎ。
宿の対応ですが予約する前にメールでプランについて問い合わせしたのですが返事はきませんでしたのでいまいちです。
実際に旅館にいる人たちはみんな感じのいい人ばかりでした。

色々ありましたが8000円という破格値でしたら大大大満足です。