2
/5
kuma
様
2006年2月
★☆トクー限定!気軽に万座温泉!朝食バイキングプラン☆★
説明不足
フロントで予約の旨を伝えたところ、ロビーで待つように指示されましたが、その後30分間放置されました。その後こちらから質問するまで、なぜ私たちを待たせたのか説明がありませんでした。(後から来た利用客を先に手続きしてしまった、とのことでした。)更に、クルマの鍵を預けるように指示されましたが、その際もなぜ預けるのかの説明がありませんでした。きっと除雪作業の邪魔になるクルマを移動させるためなのでしょうが。鍵を預けること自体は良くあることですが、理由なしに鍵を預けるのは不安です。チェックインって宿と利用客の最初の接触ですよね。もう少し慎重に、丁寧に対応なさったほうが良いのでは?全体的に説明不足の感がありました。うっかりかもしれませんが、がっかりでした。
5
/5
ヨッシー
様
2006年2月
★☆トクー限定!気軽に万座温泉!朝食バイキングプラン☆★
満天の星空
6名で二部屋で利用させて頂きました。
食事は二食ともバイキングで申し込みましたが、種類も豊富で仲間も大喜びでした。
もちろん温泉は万座ということで何回も入り、仲間の一人が朝五時に入りに行ったところ
露天風呂で満天の星空で月も出ていて感激していました。
少しの追加料金でチェックアウト時間を遅らせて頂き大変お世話になりました。
5
/5
masabon
様
2006年1月
★☆トクー限定!気軽に万座温泉!朝食バイキングプラン☆★
気持ちよいロビーに入った時点で満点
平日に三人、朝食付きで宿泊しました。
万座のゲレンデから車で3分(ホテルからの送迎あるようです)、急坂のない道を走って到着です。玄関まで15秒という目の前の駐車場に止めて、清潔で広々としたフロント、ロビーへ。チェックインはロビーに座って心地良く。スキーロッカーはそのフロントの隣の売店を挟んだところで、これも近く、係(レンタルコーナーの方)の人にサッと案内されたロッカーは四人分の道具は入るダブルロッカーでした。
お部屋へ行く前にロビーからの絶景を見ながらウェルカムコーヒーを一杯。案内されたお部屋へはフロントのある新館から一階分階段を降りて(車椅子の方は別の入口があるようです)、客室棟である本館に入り、レストランと大浴場の前を通って、エレベーターで。隅々まで掃除の行き届いた8畳+ベッド一台のお部屋に冷蔵庫、テレビ、ポットとウォシュレット付きトイレに洗面完備。
そしてお風呂、脱衣所と大浴場は清潔で換気は万全ながらも(脱衣所は暖かいけど、浴室は寒いので、洗う時は我慢!)万座の温泉らしい匂いに包まれ、内湯はちょうど良い熱さ(41度の標記でした)。露天は一つで長湯が出来ない熱さ。6人入ればいっぱいなのでちょうど良いのかも(事実、貸し切り状態でした)。
お風呂から出ると廊下に冷たい「万座の天然水」が用意されて、入る時はもちろん、出てからも喉を潤せて、とても嬉しいです。
夕食は外で食べてからのチェックインだったため、抜いちゃいました。
お布団はベッドを使わず三つ敷いて頂きました。四人なら一人はベッドですね。夜はちょっと乾燥が気になったのと、風の音が標高の高さを感じます(気になる人は耳栓必要かも)。
朝は小雪交じりの露天風呂、雪山を見ながら入れましたが、晴れている日や星空を見ながら入りたいのでそれは次回の期待。露天風呂へは内湯からドアを二つ開けて、階段を三段降りるほどで、かなり近いです(道も凍らず滑らず)。しかし氷点下10度くらいありそうなこの二日は湯上りでも空気を冷たく感じました。
朝食はバイキング、ホテルというより旅館のメニュー、つまりは50代以上の方々なら(当方平均28歳)とっても喜ぶだろうと思われる和食メニューが豊富でした。お味噌汁の具が三種あったり、ご飯の友が本当にいっぱいあった。和食に比べると少ないですが洋食メニューもジュースもありますし、ゼリーなどデザート系も美味しかったです。
チェックアウトもスムーズで、皆様暖かい対応で、気持ちよく過せました。このお値段でなくとも非常に満足ですが、とっても嬉しいお値段でこの内容、また泊まりたいです。
19
20
21
22
23
24
25
26
27
食事は二食ともバイキングで申し込みましたが、種類も豊富で仲間も大喜びでした。
もちろん温泉は万座ということで何回も入り、仲間の一人が朝五時に入りに行ったところ
露天風呂で満天の星空で月も出ていて感激していました。
少しの追加料金でチェックアウト時間を遅らせて頂き大変お世話になりました。
万座のゲレンデから車で3分(ホテルからの送迎あるようです)、急坂のない道を走って到着です。玄関まで15秒という目の前の駐車場に止めて、清潔で広々としたフロント、ロビーへ。チェックインはロビーに座って心地良く。スキーロッカーはそのフロントの隣の売店を挟んだところで、これも近く、係(レンタルコーナーの方)の人にサッと案内されたロッカーは四人分の道具は入るダブルロッカーでした。
お部屋へ行く前にロビーからの絶景を見ながらウェルカムコーヒーを一杯。案内されたお部屋へはフロントのある新館から一階分階段を降りて(車椅子の方は別の入口があるようです)、客室棟である本館に入り、レストランと大浴場の前を通って、エレベーターで。隅々まで掃除の行き届いた8畳+ベッド一台のお部屋に冷蔵庫、テレビ、ポットとウォシュレット付きトイレに洗面完備。
そしてお風呂、脱衣所と大浴場は清潔で換気は万全ながらも(脱衣所は暖かいけど、浴室は寒いので、洗う時は我慢!)万座の温泉らしい匂いに包まれ、内湯はちょうど良い熱さ(41度の標記でした)。露天は一つで長湯が出来ない熱さ。6人入ればいっぱいなのでちょうど良いのかも(事実、貸し切り状態でした)。
お風呂から出ると廊下に冷たい「万座の天然水」が用意されて、入る時はもちろん、出てからも喉を潤せて、とても嬉しいです。
夕食は外で食べてからのチェックインだったため、抜いちゃいました。
お布団はベッドを使わず三つ敷いて頂きました。四人なら一人はベッドですね。夜はちょっと乾燥が気になったのと、風の音が標高の高さを感じます(気になる人は耳栓必要かも)。
朝は小雪交じりの露天風呂、雪山を見ながら入れましたが、晴れている日や星空を見ながら入りたいのでそれは次回の期待。露天風呂へは内湯からドアを二つ開けて、階段を三段降りるほどで、かなり近いです(道も凍らず滑らず)。しかし氷点下10度くらいありそうなこの二日は湯上りでも空気を冷たく感じました。
朝食はバイキング、ホテルというより旅館のメニュー、つまりは50代以上の方々なら(当方平均28歳)とっても喜ぶだろうと思われる和食メニューが豊富でした。お味噌汁の具が三種あったり、ご飯の友が本当にいっぱいあった。和食に比べると少ないですが洋食メニューもジュースもありますし、ゼリーなどデザート系も美味しかったです。
チェックアウトもスムーズで、皆様暖かい対応で、気持ちよく過せました。このお値段でなくとも非常に満足ですが、とっても嬉しいお値段でこの内容、また泊まりたいです。