4
/5
温泉マン
様
2005年5月
惜しい
総合:★★★★★なんだけど自販機のジュース類が120円⇒150円、150円⇒200円とは情けない。取れる物は何でも取る、大ホテルのする事ではないよ!自販機の利益、たかが知れているよ100億1000億儲からないよ、食事・風呂こんなに良いのに勿体ないよ。
4
/5
さびくぎ
様
2005年5月
のんびりできます。
スタッフの対応、食事の質、衛生面、等々、ホテルの質的にはなかなかのものです。子供づれでも安心して泊まれますし、何より静かなので、とてもゆっくりできます。ただ、ホテル周辺に娯楽施設がありませんので、思いっきり遊びたい!という方には向いてないかも・・・。
4
/5
pigwig
様
2005年5月
年寄りには辛い
まずは、ロビーでチェックインの手続き。丁寧な説明でした。
フロントと食事処は4階、お風呂は3階、部屋は1階でエレベータは無し。足腰の弱い年寄りには大変です。今からエレベーターをつけろとは言いませんが、せめて踊り場に腰掛けを置いて、休めるようにしてほしいと思います。母は、こんなに歩くのでは「今年は良くても、来年は来られないかも?」と、言ってました。
和室の部屋なのですがベットが1つ置いてあり、これが重宝しました。ワイドテレビにトイレはウォシュレット、トイレットペーパーも充分に有り、このあたりの気遣いはとても素晴らしいと思いました。
掃除は行き届いており、どこも清潔でした。
食堂は、宿泊客の人数に対して手狭な感じがしました。バイキング料理そのものは大変美味しかったのですが、常に渋滞気味で持ってくるのが大変でした。また、折角デザートのケーキまであるのに、コーヒーがなかったのは残念。朝食のバイキングにはコーヒーがあったのですが、これが夕食時にほしかった、と思うのは私だけでしょうか?
白濁した温泉は良いですね。硫黄の臭いプンプンでした。
風呂上がりには美味しい水が飲めるようになっていました。また、飲み終わった後のコップがすぐに片づけられていて、こまめにチェックしているのだなあと感心しました。
さて、宿としては高齢者対策をどう考えているのでしょうか?
今回の宿泊客を見渡しても、年輩の方はかなりいたように思います。私の母も食堂に着いたときには疲れてしまって、すぐに料理を取りに行く元気などなく、しばらく休んでいました。年寄りでなくても、チェックアウトする時に荷物を持って部屋からロビーまで歩くのは、かなり疲れました。
このあたりが改善されれば、文句無しなんですが…。
34
35
36
37
38
39
40
41
42
フロントと食事処は4階、お風呂は3階、部屋は1階でエレベータは無し。足腰の弱い年寄りには大変です。今からエレベーターをつけろとは言いませんが、せめて踊り場に腰掛けを置いて、休めるようにしてほしいと思います。母は、こんなに歩くのでは「今年は良くても、来年は来られないかも?」と、言ってました。
和室の部屋なのですがベットが1つ置いてあり、これが重宝しました。ワイドテレビにトイレはウォシュレット、トイレットペーパーも充分に有り、このあたりの気遣いはとても素晴らしいと思いました。
掃除は行き届いており、どこも清潔でした。
食堂は、宿泊客の人数に対して手狭な感じがしました。バイキング料理そのものは大変美味しかったのですが、常に渋滞気味で持ってくるのが大変でした。また、折角デザートのケーキまであるのに、コーヒーがなかったのは残念。朝食のバイキングにはコーヒーがあったのですが、これが夕食時にほしかった、と思うのは私だけでしょうか?
白濁した温泉は良いですね。硫黄の臭いプンプンでした。
風呂上がりには美味しい水が飲めるようになっていました。また、飲み終わった後のコップがすぐに片づけられていて、こまめにチェックしているのだなあと感心しました。
さて、宿としては高齢者対策をどう考えているのでしょうか?
今回の宿泊客を見渡しても、年輩の方はかなりいたように思います。私の母も食堂に着いたときには疲れてしまって、すぐに料理を取りに行く元気などなく、しばらく休んでいました。年寄りでなくても、チェックアウトする時に荷物を持って部屋からロビーまで歩くのは、かなり疲れました。
このあたりが改善されれば、文句無しなんですが…。