湯の花に感動しました!
掃除の行き届いたお部屋は快適に過ごすことができました。
フロントの男性の方の対応がよくて、貸切風呂を利用したのですが、その際も別棟まで案内してくれる大変細やかなサービスでした。
お風呂は女性の露天風呂が工事中とのことで利用できませんでしたが、混浴露天風呂を満喫いたしました。
湯の花がお風呂中にあふれていて感動しました。
今まで入ったお風呂の中で一番心地よかったです。

食事はこの価格でしたら十分な内容ではないかと思います。
フロント横にあるラウンジ?でもゆっくりとコーヒーを飲んでくつろぐこともできました。

あまりのお風呂のよさに4月もまたお伺いすることにしました。
女性用の露天風呂に入れるといいんですがね・・・・。
3回目の利用です
温泉の質が素晴らしいこと、ICより近いということ、お食事も対価の割にはおいしいという理由から3回目の宿泊をさせていただきました。
女性専用のヒノキ風呂(実はここが一番のお気に入り)が台風の影響で壊れ、復旧されてないということでお風呂の点数を4にいたしました。

何より、今回、評価をスタッフの対応に★1をつけたかということをお話しますね。
チェックアウトの折に、宿泊代金の他にトクー会費として3800円の支払いをさせられたことです。すぐに気がつき、引き返して「何の金額ですか」と尋ねました。
女将に命じられた女性の方が「お調べします」といって「申し訳ありません」となりましたが、その時の女将の対応がひどいものでした。普通、余分なお金を多くとり過ぎていたら心から謝る姿勢があって当然ではありませんか?また、そのいきさつも説明責任があるのではないでしょうか?顔色ひとつ変えず、私たちが扉をでるころに儀礼的な挨拶の声。
なんだか、わざと間違えたふりをしたのかなぁーって勘ぐるほどでした。
皆様も気をつけてくださいね
レトロでした
当日の午前中に予約をして宿に向かいました。 いつも国道沿いの温泉街なのに通過するだけで、泊まったことがなかったので、天瀬温泉初体験でした。 旅館の駐車場は少し分かりにくかったけど、なんとかチェックインできました。 部屋は、トイレとユニットバスがあり、ツインのベットと畳の部屋で落ち着いた感じでした。 トイレが温座だったので、すごくうれしかった~。 温泉は内湯と露天岩風呂と男女の時間入れ替え制の檜露天風呂と立ち湯と打たせ湯がありました。 女性専用の檜風呂は工事中で入浴出来なかったので残念でしたが、フロント横の檜風呂は新しく、お湯の温度もちょうど良かったです。 温泉をはしごしようと、フロントの横を通った時に、男性のスタッフの方が「お湯の加減はいかがでしたか??」と満面の笑顔で聞かれて思わず癒されました。(笑) 私は、内湯の蛇口が温泉成分で変色している所がすごくレトロな感じで気に入りました。 食事は、ボリューム満点でした。 夕食に出た鮎の塩焼きがすごく美味しかった。 元々、川魚は嫌いなのですが、臭みもなくあっさりして脂がのってて全部食べてしまいました。 朝ごはんの味噌汁に「生卵を入れると美味しい。」と仲居さんに言われて試したらすごく美味しかった~。 宿の正面にある川の吊橋を渡って周囲を散策しました。 特に何もなかったけど、静かな環境にすごく癒されました。 川の水の音の大きさにかなりビックリしました。 レトロでひなびた感じの天瀬温泉、良かったです。 費用も安くて満足しました。 機会があったらまた利用したいです。