5
/5
ピタとゴラ
様
2005年7月
低価格なのに最高のサービス
家族4人で行きました。最初はどんな所か心配しましたが、大成功の宿でした。
まず、場所ですがスキー場のゲレンデのど真ん中です。標高が高いのでとても涼しく、夜は寒いくらいです。
真夏の熱帯夜など想像でき無いくらい快適な睡眠が取れました。
お部屋は少し使い込まれてますが、掃除が行き届きとても広く快適でした。
テーブルにはお茶とお菓子が用意されていました。楽雁美味しいでした。
お風呂も24時間で思ったよりも大きくて気持ちが良かったです。
食事は夜も朝も大満足です。天然岩魚の塩焼きとても美味しいでした。
鮎もいいですが、岩魚最高です。朝食も味、ボリュームとも最高でした。
食後のコーヒーはあっさりしていてとても美味しいでした。
一人添い寝幼児でお願いしたのにもかかわらず、4人前サービスで用意頂き有難う御座いました。
最後帰る時にお土産まで頂き有難う御座いました。
よくこの価格でこれだけのサービスが出来るか感心しました。
また今度、お借りしたクーラーBOXをお返しがてら、泊まりに行きたいなと思います。
この度は、とても良い思い出に残る旅が出来ました。有難う御座いました。
5
/5
トウヤクリンドウ
様
2005年7月
今度は娘や孫をつれて来たいと思います
【部屋】二人だったので十分の広さがあった。
【対応】非常に親切であった。スタッフの皆様はそれぞれの専門家のようで面白い話が聞けました。
【食事】地の食材を上手に利用していた。量もたっぷりあり、若者にも十分です。
【風呂】24時間入れるので、好きな時間に入れて良かった。
【眺望】スキー場なので施設が廻りにあり、すっきりしていないが、山並みが見えて良かった。
【周辺環境】湯田中からかなり山に入った所にあるので、落ち着いた良い所です。
【総合評価】クマやカモシカが出ると聞いて、今度は娘や孫をつれて来たいと思います。
5
/5
ふうちん
様
2005年7月
癒されました~
3連休の中日に泊まるにもかかわらず、衝撃的に安い宿泊料で2食付…。トクーはよく利用させていただいているし、カンもはずれたことはないのですが、今回ばかりは「ホントにいいのかな?」と不安を抱きながら北志賀高原へと向かいました。山の上へ進むと、見えてきたのはまさしくスキー場の風景…。冬になればさぞ賑わうのでしょうが、この季節はお土産屋さんもオープンしていない寂しい雰囲気。しかし、宿に入ってからは本当に心癒されゆったりと過ごすことができました。夏でも冷房いらずの快適な環境。スタッフの方の優しい笑顔。美味しくて心遣いとボリュームたっぷりのお料理。淹れたてのコーヒーの香り。建物は古いけど、掃除が行き届いている清潔な館内。全てが素晴らしかった。ここには書ききれないけど、ホントにおすすめです。もっとたくさんの人に利用してもらわないと、余計なお世話ですが経営が心配…。私は館内の電気を消して回ってました。浴衣やタオルを使うのも心苦しいくらいでした。ちなみに眺望は、2部屋のうち1部屋は山々の美しい景色。もう1部屋は隣のホテルの駐車場だったので普通点となりました。ヨ-カムの皆さんこれからも頑張ってくださいね!!今度は友人と伺います。
45
46
47
48
49
50
51
52
53
まず、場所ですがスキー場のゲレンデのど真ん中です。標高が高いのでとても涼しく、夜は寒いくらいです。
真夏の熱帯夜など想像でき無いくらい快適な睡眠が取れました。
お部屋は少し使い込まれてますが、掃除が行き届きとても広く快適でした。
テーブルにはお茶とお菓子が用意されていました。楽雁美味しいでした。
お風呂も24時間で思ったよりも大きくて気持ちが良かったです。
食事は夜も朝も大満足です。天然岩魚の塩焼きとても美味しいでした。
鮎もいいですが、岩魚最高です。朝食も味、ボリュームとも最高でした。
食後のコーヒーはあっさりしていてとても美味しいでした。
一人添い寝幼児でお願いしたのにもかかわらず、4人前サービスで用意頂き有難う御座いました。
最後帰る時にお土産まで頂き有難う御座いました。
よくこの価格でこれだけのサービスが出来るか感心しました。
また今度、お借りしたクーラーBOXをお返しがてら、泊まりに行きたいなと思います。
この度は、とても良い思い出に残る旅が出来ました。有難う御座いました。
【対応】非常に親切であった。スタッフの皆様はそれぞれの専門家のようで面白い話が聞けました。
【食事】地の食材を上手に利用していた。量もたっぷりあり、若者にも十分です。
【風呂】24時間入れるので、好きな時間に入れて良かった。
【眺望】スキー場なので施設が廻りにあり、すっきりしていないが、山並みが見えて良かった。
【周辺環境】湯田中からかなり山に入った所にあるので、落ち着いた良い所です。
【総合評価】クマやカモシカが出ると聞いて、今度は娘や孫をつれて来たいと思います。