5
/5
チーボー
様
2013年3月
☆温泉も楽しめる冬の高原リゾート満喫!1日5組限定Special♪☆ビュッフェorフレンチコース
三泊しました
三泊して周りの山をスノーシューでぱたぱた歩き、冷えた体を温泉とサウナ・ジャグジーで温め気分は最高
そして美味しいコース料理を頂きながらのお酒・・・サービスもとても素晴らしかった、是非また泊まりに行きます。
5
/5
フウコウメイビー
様
2012年11月
【注目!!11月迄の期間限定Specialメニュー♪】フォアグラ×信州サーモン★2大グルメ饗宴!
料理と給仕さんが良かった。
前夜、急に決めた旅行で、出発直前に家にホテルからお電話を頂き、夕食がコース料理になるとご案内が。
ホテルのHPにも当日はコース料理設定であると確認しておりましたが、わざわざのご連絡、なかなかしっかりしたホテルであると感心致しました。
今回宿泊は、閑散期の平日であったため、人も少なく、風呂もレストランもほぼ貸し切り状態で、大変のんびり過ごす事が出来て、良かったです。
部屋は思ったよりは窮屈な感じはしました、エキストラベットを入れての三名利用だったので、そう感じたのかもしれません。
予約の際に、禁煙指定を忘れておりまして、部屋に入ると灰皿があって、どうしようかと思いましたが、幸いタバコ臭さもなく、又部屋には空気清浄機&服の臭い消しが備えらておりましたので、気持ち良く過ごさせていただきました。
寒い日でしたが、部屋は真夏のようで、非常に温かかったです、加湿機があったのもGOOD。
部屋は二階で、若干木立に邪魔されるも、八ヶ岳&冨士山、中央アルプスの眺めは良かった、ちょうど朝日が真正面でのぼってきて、感動ものでした。
夕食の料理はコース料理、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、お皿もお洒落で状況に応じて熱くもあったり、冷やしてもあったりで、その細やかな心遣いが嬉しかったです。
どれも美味しくいただいたのですが、特に信州牛のステーキは柔らかい上にジュシーで最高でした。
朝食も窓の外の冨士山を見ながら、料理長自ら焼いて下さったという野沢菜入りのオムレツは最高でした。
それとお水がとても美味しかったです。
対応は、フロントなどは、事務的な感じでしたが、レストランにおられた年配の男性給仕さんの応対の素晴らしかったのが、強く印象に残りました。(評価の★5は、この給仕さんに対するものです)
お風呂は、ホテルの規模からすると、少し小さいかなといった印象。
今年五月から温泉になったそうですが、特に浴感はなかったです。
ジャグジーのある露天ゾーンは無駄に広く、殺風景な感じはしましたが、蓼科山や八ヶ岳を眺めながら入るお風呂は格別でしたね。
天気は雲が多く、期待してた星空も見る事はかないませんでしたが、お風呂前のプレイゾーンで、家族で卓球をして大盛り上り、楽しい時間を過ごさせていただきました。
繁忙期だと、また違った印象のホテルなのかも知れませんが、今回に関しては、またこちら方面に来た時は泊まってみたいところになりました。
平日の閑散期とはいえ、このお値段で、あのお料理は最高でしたので、総合評価は5をつけさせていただきますが、気になった点も…。
朝風呂に行くと、給水機が置いてなかった。(夜はちゃんとありました)
部屋のコンセントの内、一か所は死んでた。
宿泊プランがフォアグラ×信州サーモン二大グルメの競演なのに、出たのがフォアグラのみだった。(ビッフェだと両方出るけど、コースだとどちらかしか出ないんだそうです…それって変じゃないですか?)
と、いったところでしょうか…。
5
/5
naomi
様
2012年11月
【注目!!11月迄の期間限定Specialメニュー♪】フォアグラ×信州サーモン★2大グルメ饗宴!
おもてなし
車山には20年以上毎年訪問していますが、宿泊したことはありませんでした。今回蓼科の紅葉を見るために近場をさがしていきましたけれど、一番素晴らしいいのは料理、大好きなサウナもあり露天風呂はジャグジーで星空をみながら、またへ部屋は広くて清潔感があり、また来たい宿の一つとなりました。
17
18
19
20
21
22
23
24
25
そして美味しいコース料理を頂きながらのお酒・・・サービスもとても素晴らしかった、是非また泊まりに行きます。
ホテルのHPにも当日はコース料理設定であると確認しておりましたが、わざわざのご連絡、なかなかしっかりしたホテルであると感心致しました。
今回宿泊は、閑散期の平日であったため、人も少なく、風呂もレストランもほぼ貸し切り状態で、大変のんびり過ごす事が出来て、良かったです。
部屋は思ったよりは窮屈な感じはしました、エキストラベットを入れての三名利用だったので、そう感じたのかもしれません。
予約の際に、禁煙指定を忘れておりまして、部屋に入ると灰皿があって、どうしようかと思いましたが、幸いタバコ臭さもなく、又部屋には空気清浄機&服の臭い消しが備えらておりましたので、気持ち良く過ごさせていただきました。
寒い日でしたが、部屋は真夏のようで、非常に温かかったです、加湿機があったのもGOOD。
部屋は二階で、若干木立に邪魔されるも、八ヶ岳&冨士山、中央アルプスの眺めは良かった、ちょうど朝日が真正面でのぼってきて、感動ものでした。
夕食の料理はコース料理、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、お皿もお洒落で状況に応じて熱くもあったり、冷やしてもあったりで、その細やかな心遣いが嬉しかったです。
どれも美味しくいただいたのですが、特に信州牛のステーキは柔らかい上にジュシーで最高でした。
朝食も窓の外の冨士山を見ながら、料理長自ら焼いて下さったという野沢菜入りのオムレツは最高でした。
それとお水がとても美味しかったです。
対応は、フロントなどは、事務的な感じでしたが、レストランにおられた年配の男性給仕さんの応対の素晴らしかったのが、強く印象に残りました。(評価の★5は、この給仕さんに対するものです)
お風呂は、ホテルの規模からすると、少し小さいかなといった印象。
今年五月から温泉になったそうですが、特に浴感はなかったです。
ジャグジーのある露天ゾーンは無駄に広く、殺風景な感じはしましたが、蓼科山や八ヶ岳を眺めながら入るお風呂は格別でしたね。
天気は雲が多く、期待してた星空も見る事はかないませんでしたが、お風呂前のプレイゾーンで、家族で卓球をして大盛り上り、楽しい時間を過ごさせていただきました。
繁忙期だと、また違った印象のホテルなのかも知れませんが、今回に関しては、またこちら方面に来た時は泊まってみたいところになりました。
平日の閑散期とはいえ、このお値段で、あのお料理は最高でしたので、総合評価は5をつけさせていただきますが、気になった点も…。
朝風呂に行くと、給水機が置いてなかった。(夜はちゃんとありました)
部屋のコンセントの内、一か所は死んでた。
宿泊プランがフォアグラ×信州サーモン二大グルメの競演なのに、出たのがフォアグラのみだった。(ビッフェだと両方出るけど、コースだとどちらかしか出ないんだそうです…それって変じゃないですか?)
と、いったところでしょうか…。