5
/5
温泉っ子
様
2008年3月
【緊急発売!3/28・30日限定!】当館人気No.1プランが最大2550円引き!地魚盛込みプラン
最高でした
まわりの温泉街そのものは、さびれています。夜、スマートボールと射的のできるレトロな店にお散歩に出ると、旅行気分が盛り上がります。
宿そのものは素晴らしいの一言です。うちは明月というお部屋をいただきましたが、大きな一枚窓からの源氏山と庭木ののおりなす借景が大迫力で、滞在中ず~っと癒されました。
宿側のトクー客に対するご配慮だと思いました。
また、頼朝よかりの歴史のある温泉なので、行く価値大いにありです。人に自慢できますよ。
料理は一級品で、見た目も鮮度も味付けも高品位なものでした。同行者一同大満足。
話もはずみました。やはり、食事と風呂は宿の生命線ですね。朝食もひらきが冷めていたことを除けば、伊勢海老の味噌汁などもついて豪華で、お米がまた大変いいものを使ってらして感謝感謝の朝食でした。立派すぎ・・・。
お風呂も温泉のお湯はとても清潔で気持ちよく、隅々までよく掃除がゆきとどいていてお風呂係の方を誉めてあげたいです。あなたはエライ!! ただ、洞窟風呂だけは、浴槽の底がぬるぬるしていて、気持ち悪くすぐ退散しました。ここのお掃除は少し対策をねられたほうがいいと思います。
黒御影石の足置きや歴史を感じさせる石灯籠や大岩など、贅沢な付加価値の多い宿です。
わかる人はわかりますよ。
規模は小さいので、ただひたすら美味しいものを食べていいお湯につかってゆったり過ごすためにいらっしゃるといい宿です。
大規模ホテル・旅館に求めるものが大きい人には不向き。
ファミリーにも、一大イベントとして騒ぎに行くのではなく、家族でのんびり保養のために泊まるのに適しています。しつけの悪い子供は他の客としても連れてきてほしくないです。
宿の趣きを感じとって過ごしてほしいと思います。
とにかく、ひなびているのを承知で行けば、最高の宿です。
これからもトクーに提供しつづけてくださいね。
3
/5
まさとも
様
2008年3月
伊豆地魚盛込みプラン
接客面が残念でした
伊豆長岡の宿泊は、今回で3度目でした。大人2名、子供2名で利用しました。
部屋も広く、お料理も美味しかったです。生しらすが珍しかったです。新鮮でないと出せない一品ですね。
お風呂は、洞窟風呂側にしか入りませんでしたが、ユニークな風呂でした。シャワーと蛇口の水栓は、プッシュ式の数秒の開栓でなく継続して湯が出るタイプでしたので便利でした。
接客面では、不十分さを感じ、残念ながら全体的として満足点には至りませんでした。
若い仲居さんが外国の方(?)のようで、定型の会話が少しできる程度で、こちらも戸惑いを感じつつ話す又は話さない事になりました。(妻はそうでもないのですが)私は、食事・温泉も大事ですが、旅館に泊まる際は、そう多くは無い会話の中での「もてなし」を感じますし、期待もしています。
急病でお休みなどがあり人が少なかったのか?とも思いましたが、定かではありません。宿泊者と一番接点の多い仲居さんとしては、少し長めに指導の方といっしょに仕事をされるなどして改善されては如何かと思いました。
翌日は、虹の郷に行きました。春休みイベントの遊びの広場、インディアン砦、ロムニー鉄道で、楽しく遊べました。
4
/5
せいパパ
様
2008年3月
【緊急発売!3/28・30日限定!】当館人気No.1プランが最大2550円引き!地魚盛込みプラン
まずまず
前日に予約して宿泊しました。お部屋は広くきれいで、アメニティーグッズもまあまあでした。残念なのはお部屋の係りの接客で無愛想!お風呂は洞窟風呂があり、お肌すべすべになりました。宿から歩いて1分程のところにレトロな射的場がありスマートボールや射的で遊べます。
28
29
30
31
32
33
34
35
36
宿そのものは素晴らしいの一言です。うちは明月というお部屋をいただきましたが、大きな一枚窓からの源氏山と庭木ののおりなす借景が大迫力で、滞在中ず~っと癒されました。
宿側のトクー客に対するご配慮だと思いました。
また、頼朝よかりの歴史のある温泉なので、行く価値大いにありです。人に自慢できますよ。
料理は一級品で、見た目も鮮度も味付けも高品位なものでした。同行者一同大満足。
話もはずみました。やはり、食事と風呂は宿の生命線ですね。朝食もひらきが冷めていたことを除けば、伊勢海老の味噌汁などもついて豪華で、お米がまた大変いいものを使ってらして感謝感謝の朝食でした。立派すぎ・・・。
お風呂も温泉のお湯はとても清潔で気持ちよく、隅々までよく掃除がゆきとどいていてお風呂係の方を誉めてあげたいです。あなたはエライ!! ただ、洞窟風呂だけは、浴槽の底がぬるぬるしていて、気持ち悪くすぐ退散しました。ここのお掃除は少し対策をねられたほうがいいと思います。
黒御影石の足置きや歴史を感じさせる石灯籠や大岩など、贅沢な付加価値の多い宿です。
わかる人はわかりますよ。
規模は小さいので、ただひたすら美味しいものを食べていいお湯につかってゆったり過ごすためにいらっしゃるといい宿です。
大規模ホテル・旅館に求めるものが大きい人には不向き。
ファミリーにも、一大イベントとして騒ぎに行くのではなく、家族でのんびり保養のために泊まるのに適しています。しつけの悪い子供は他の客としても連れてきてほしくないです。
宿の趣きを感じとって過ごしてほしいと思います。
とにかく、ひなびているのを承知で行けば、最高の宿です。
これからもトクーに提供しつづけてくださいね。
部屋も広く、お料理も美味しかったです。生しらすが珍しかったです。新鮮でないと出せない一品ですね。
お風呂は、洞窟風呂側にしか入りませんでしたが、ユニークな風呂でした。シャワーと蛇口の水栓は、プッシュ式の数秒の開栓でなく継続して湯が出るタイプでしたので便利でした。
接客面では、不十分さを感じ、残念ながら全体的として満足点には至りませんでした。
若い仲居さんが外国の方(?)のようで、定型の会話が少しできる程度で、こちらも戸惑いを感じつつ話す又は話さない事になりました。(妻はそうでもないのですが)私は、食事・温泉も大事ですが、旅館に泊まる際は、そう多くは無い会話の中での「もてなし」を感じますし、期待もしています。
急病でお休みなどがあり人が少なかったのか?とも思いましたが、定かではありません。宿泊者と一番接点の多い仲居さんとしては、少し長めに指導の方といっしょに仕事をされるなどして改善されては如何かと思いました。
翌日は、虹の郷に行きました。春休みイベントの遊びの広場、インディアン砦、ロムニー鉄道で、楽しく遊べました。