5
/5
まやちん
様
2006年9月
和洋室と平湯の膳「月」プラン
血のにおいと間違えた温泉
仕事柄、なかなか休みを事前に取ることができないため、今回も前々日に予約するという、バタバタでの旅行でした。
平湯館を選ぶまではよかったのですが、±2~3千円というところのプラン3つについて、夫婦+子+母親だったため、2部屋でバス・トイレ付きの和洋室にしました。一ランク上の料理にしようとしたのですが、2泊目でそんなに食べなくてもよいだろうという考えで今回のプランを選びました。
旅館の雰囲気はどちらかというとホテルっぽさがあり、フロントの方がとても対応がよく、旅館とは思えないほど行き届いた感じがありました。
その日、主人は1日目の疲れか鼻炎のような症状を発症し、体調を崩したうえ、平湯館にチェックインしたとたんに発熱してしまいました。そんな状態であったため、薬局の場所を旅館の方に尋ねたところ、後ほど部屋に「水枕をお持ちしましょうか?」と電話をくださり、持ってきてくださいました。また、食事もままならないため、主人用におにぎりを作ってくださり、部屋に持っていけるよう整えてくださいました。大変気を遣っていただき、助かりました。
そんな中、私と母と子供は旅館を満喫していました。子供はロビーにある木彫りの鯉の大群にはしゃぎ、広いロビーを走り回っていました。母は、以前からこの旅館を知っており、一度は泊まりたかったらしく、特にお風呂に感動していました。確かにお風呂は独特のにおい(鉄分があるためか?)やお風呂場の変色はあるものの、お風呂は内風呂外風呂ともに広く、泳げるほどで、湯量が多く、打たせ湯は普通ホースのような太さでチョロチョロ程度かと思いますが、ここは雨どいのようにしたところからザザーッと流されてくるので、体に当たる大きさがとても大きく、マッサージ効果大でした。残念なのは、露天が旅館の窓から見えそうなこと。朝この露天に入ったのですが、母と2人、「これ、さすがに見えるわよね~」って話をしていました。ま、見えたところで別に気にしない2人でしたがが、気になる方は駄目でしょうね。結局夜2、朝1温泉に浸かり、終始のんきに温泉を満喫していました。
ということで、この旅館は私の中では朝食の温泉卵がもう少し火が入って欲しかった(黄身が生だったため)ことを含めても、総合「5」かなってところです。とても満足しました。機会があればもう一度来たいですね。
4
/5
マグ
様
2006年9月
お値打和室と平湯の膳「月」
飛騨旅行
とても、古くから有る温泉旅館みたいで、大きな囲炉裏が有ったり、昔の農家屋のような休憩所が有ったり、、またロビーの休憩所などは現代風でステキでした、本当にアルプスの真中みたいなところで、、チョッと感動でした、、天然の大きな露天風呂、、など、、など、、温泉の好きな人には良い所ですよ、秋の紅葉シーズンにゼヒ又来たいところですね、、
4
/5
バムチ
様
2006年8月
お値打和室と平湯の膳「月」
夫婦旅
夏恒例の温泉旅行に利用させていただきました。旅館に行く前に乗鞍岳の剣が峰まで行き雨に降られ 雷に慄き疲れ果てて3時ごろ旅館に入りました。そこには明るいスタッフと源泉掛け流しの露天が2つもあるお風呂が待っていました。食事のときは人が足りないのか なかなか次の物が出てこなかったけど仲居さんの一生懸命さと笑顔で待っていられました。お腹一杯になりました。次の日昨日とは違うお風呂に入れるというので行ってみたらすごく広い露天なのに部屋から丸見えで入れなかったのが残念です。男の人が部屋から見ていました。どうにかならないでしょうか。
8
9
10
11
12
13
14
15
16
平湯館を選ぶまではよかったのですが、±2~3千円というところのプラン3つについて、夫婦+子+母親だったため、2部屋でバス・トイレ付きの和洋室にしました。一ランク上の料理にしようとしたのですが、2泊目でそんなに食べなくてもよいだろうという考えで今回のプランを選びました。
旅館の雰囲気はどちらかというとホテルっぽさがあり、フロントの方がとても対応がよく、旅館とは思えないほど行き届いた感じがありました。
その日、主人は1日目の疲れか鼻炎のような症状を発症し、体調を崩したうえ、平湯館にチェックインしたとたんに発熱してしまいました。そんな状態であったため、薬局の場所を旅館の方に尋ねたところ、後ほど部屋に「水枕をお持ちしましょうか?」と電話をくださり、持ってきてくださいました。また、食事もままならないため、主人用におにぎりを作ってくださり、部屋に持っていけるよう整えてくださいました。大変気を遣っていただき、助かりました。
そんな中、私と母と子供は旅館を満喫していました。子供はロビーにある木彫りの鯉の大群にはしゃぎ、広いロビーを走り回っていました。母は、以前からこの旅館を知っており、一度は泊まりたかったらしく、特にお風呂に感動していました。確かにお風呂は独特のにおい(鉄分があるためか?)やお風呂場の変色はあるものの、お風呂は内風呂外風呂ともに広く、泳げるほどで、湯量が多く、打たせ湯は普通ホースのような太さでチョロチョロ程度かと思いますが、ここは雨どいのようにしたところからザザーッと流されてくるので、体に当たる大きさがとても大きく、マッサージ効果大でした。残念なのは、露天が旅館の窓から見えそうなこと。朝この露天に入ったのですが、母と2人、「これ、さすがに見えるわよね~」って話をしていました。ま、見えたところで別に気にしない2人でしたがが、気になる方は駄目でしょうね。結局夜2、朝1温泉に浸かり、終始のんきに温泉を満喫していました。
ということで、この旅館は私の中では朝食の温泉卵がもう少し火が入って欲しかった(黄身が生だったため)ことを含めても、総合「5」かなってところです。とても満足しました。機会があればもう一度来たいですね。