価格設定が・・・
15,000円→9,500円の優待プランでしたが率直に言えば15,000円と言う価格設定は高すぎると思いました(交通の便がよいことを考慮して10,000円程度か)。今まで東北や九州など何箇所か宿泊してきましたが、トクー申込で10,000円以下でも結構満足いく宿は多くありました。 
以下15,000円を基準に感想を述べます。
・部屋:そこそこ広く掃除もいきとどいるが高級感は感じられなかった。ただし、洗面台、トイレは和風なよい雰囲気だった。ウォシュレットはいまやあるのが常識かと思いますが・・・。
・スタッフ:少し不慣れか。間違った案内があったり、部屋に入ってくる回数が多くタイミングも悪かったり、食事時間の相談をきこうとしなかったり。落ち着かず自分はもてなしを受けているのだろうかと思ってしまった。
・食事:好みにもよるが、量は多いが質については特別感は持てなかった。冷めているものもあり作り置きのような気がした。メインディッシュが何かわからなかった。冷めたビーフシチューより上州牛の焼肉の方がインパクトがあると思う。田舎を堪能させるには地の物もあったほうが良い。説明も1品のみでは寂しすぎる。
・お風呂:自家源泉ではなさそうだったが、肌がすべすべして良質なお湯だったと思う。広くはなく豪華でもないが作りはきれいで落ち着く。
・他:建物は雰囲気あり。趣味の問題ではあるが、かざってある花や美術品など装飾は7部屋の宿にしては宿泊者の目を楽しませるには十分だと思う。周辺に何もないだけにこういった宿の努力はアピールポイントになるのでは。
少し厳しい内容ですいません
満足できました
お部屋;壁の色、天井板の木目も美しく、落ち着けるお部屋でした。暖房は匂いがなく音が静かで快適に過ごせました。トイレはウォッシュレットであればもっと良かったと思います。
食事;夕食ですが、お部屋出しで期待通りおいしい和風会席で器も美しく、味覚・視覚両方で楽しめました。果物はみかんだったのですが、代わりに和風デザートが添えられると満足度はもっと上がるかと思います。
朝食は雑炊(御出汁が美味しかったです)がつきましたが、ご飯が大変美味しくそれだけでおかわりもしましたので、例えば湯豆腐などで変化をつけられてもよかったのではないかと個人的には思いました。また他の方の口コミにもありましたが、朝食時にも手拭がつくと良いと思います。
お風呂;源泉かけ流しということで泉質も良く、檜、石風呂とも気持ちよかったです。内湯が少しあつ湯でしたが、露天はぬる湯でゆっくりと入ることが出来、バランスがとれていて大変リラックスできました。ヘアトニック、綿棒が置かれていましたが、心遣いということであればヘアリキッド、乳液、くしなどが更に備えられていれば満足度が格段にアップするかと思います。
館内では、日中は津軽三味線や琴の音楽が流れ、朝はうぐいすと牛の鳴き声(?)が聞こえ個人的にはこの音響効果は心地よかったです。
総合的に満足できたのですが、ほんの少しサービスに手を加えるだけで(手拭やデザート、アメニティ)もっとお客様満足度が高まると感じました。
行ってよかった
お米がおいしかったです。
露天風呂はぬるめですが、ゆったりつかるにはちょうどいい温度でした。
お部屋はそうじがきれいに行き届いてます。
ただ周辺歩いて行ける距離にコンビニなどはないので、おつまみやお菓子は買っていくといいかもしれません。
近所のオルゴール館では軽食とれるところとお土産売ってますが。
おつまみ話をしたときは、お心遣いがうれしかったです。
ありがとうございました。