5
/5
ネコ缶詰
様
2009年1月
【大人の時間】日本最高層ホテルで寛ぐ≪カジュアルツイン≫
最高な眺め
31階の部屋からの眺めがすごかった。とくに夕焼けが美しかった。部屋がもっと広ければ良いと思う
2
/5
おばば
様
2009年1月
【大人の時間】日本最高層ホテルで寛ぐ≪カジュアルツイン≫
残念!
大きなお風呂に入ってまったりしたかったので当日予約をしました。
お風呂は清潔でお湯加減も良くとってもリラックス出来て大満足でした
が、いくつかそれを消し去ってしまうような残念な事がいくつかありました。
出発前にHPで部屋着に付いて確認しましたがどこにも記載が無いため
フロントに電話しました。アメニティの部分には記載していないと言うので
どこにありますか?と訪ねたらその他のところに茶羽織と描いてあるといいます。
茶羽織は羽織るもので、浴衣があるのかバスローブがあるのかパジャマがあるのか
何も無いのか?とき着ましたら茶羽織から浴衣を想像しろとの事。
食事の予約をするためにフロントに49Fと1Fのレストランの違いを教えて欲しいと
聞いたら、階数と値段が違います。とコントのような答えが返ってきた。
TOKYO BAY MAKUHARI PRESS という館内においてある新聞のような物に掲載されている
女性の写真の浴衣が左前になっているので「棺おけに入る死人に着せる着物と同じ着せ方だよ」と指摘したが「私に言われましても」と答えた。
チェックアウト時に借りていたPCを返し料金1000円をフロントにおいているのに
「あっお客様お代をいただいてません」「だからこれ」電卓をたたき「1000円です」
「だからこれ」なんて朝からイラッと。フロントは教育して無すぎ。
レストラン・・1Fのバイキングに行ったが、あまりにもお粗末な料理で驚いた。
決して安い料金ではないのに、おでんやから揚げ、おせちの残り物のようなもの
前菜は1種類だけであとは生野菜カット物。ステーキと言って出している
肉は硬い。ロースとビーフでなくポーク。
たらば蟹はどこに行けばこんな小さな物を売っているのか、もしかしたら
漁獲してはいけないサイズではないかと言うくらいお粗末なものだった。
てんぷらも日本食の方が揚げていないのでフリッターのようだった。
デザートのケーキのカットのサイズもバラバラ。
お客がいないので従業員がやたらにうろうろするので落ち着いて食べられない
仕事が無いから食べている最中の皿まで下げよとする。
それなら果物をあんなバットのようなものに山積みしないでエレベータの中で流しているインフォメーションの映像のように皿に並べさせたりして手を加えたらいいのに。
湾岸地域の大体のホテルのディナーバイキングに行っているが、4000円でここまで酷い
と言うのは周りのリサーチもしていないのだろう。
リピーターを狙っていないで、通りすがりの1回限りの客で儲けてしまおうという
事のように思える。
2007年ぐるなび洋食部門3位などと誇らしげに盾をおいたり、HPにも記載しているが
あれで取れたなら選んだ人が悪い。受賞時の維持が出来なければ盾は置かないほうが
良い。
思わず、「ワースト1」とお台場、舞浜、浦安、幕張のホテルバイキングで私が
行った中での順位をレジで言ってしまったくらいでした。
まあ、アパホテルだからと思えばいいのかも知れないが、もう少し自分達の
職務をきちんとまっとうされたら?
5
/5
katsu-01
様
2009年1月
【大人の時間】日本最高層ホテルで寛ぐ≪カジュアルツイン≫
よい時間が過ごせました
今回は食事なしにて一泊、利用させていただきました。カジュアルツインと言うお部屋に宿泊予定でしたがフロントで対応していただいたスタッフの方が一言「ご予約をいただいているお部屋より広いお部屋に変更させていただきました」言われるがままチェックインを済ませ部屋に入ってみると16階、十分な広さのツインルームでした。以前に利用した方の口コミ情報を見ると「ホテルは良かったが部屋が狭かった」と言うコメントが多かったのですが私は大分得をしてしまったようです。部屋に関してのコメントはあまり参考にならないかも・・・お風呂に関しては高層ホテルにて温泉気分を味わえ一日中遊んで疲れを癒す時間が作れるので良いと思いますが純粋な温泉ではないので評価は4とさせていただきました。ディズニーランド周辺にて泊まりで遊びに行くようなことがあれば次回も利用しようと思います。これから利用をお考えの方「特にカップルの方」絶対におすすめです。
50
51
52
53
54
55
56
57
58
お風呂は清潔でお湯加減も良くとってもリラックス出来て大満足でした
が、いくつかそれを消し去ってしまうような残念な事がいくつかありました。
出発前にHPで部屋着に付いて確認しましたがどこにも記載が無いため
フロントに電話しました。アメニティの部分には記載していないと言うので
どこにありますか?と訪ねたらその他のところに茶羽織と描いてあるといいます。
茶羽織は羽織るもので、浴衣があるのかバスローブがあるのかパジャマがあるのか
何も無いのか?とき着ましたら茶羽織から浴衣を想像しろとの事。
食事の予約をするためにフロントに49Fと1Fのレストランの違いを教えて欲しいと
聞いたら、階数と値段が違います。とコントのような答えが返ってきた。
TOKYO BAY MAKUHARI PRESS という館内においてある新聞のような物に掲載されている
女性の写真の浴衣が左前になっているので「棺おけに入る死人に着せる着物と同じ着せ方だよ」と指摘したが「私に言われましても」と答えた。
チェックアウト時に借りていたPCを返し料金1000円をフロントにおいているのに
「あっお客様お代をいただいてません」「だからこれ」電卓をたたき「1000円です」
「だからこれ」なんて朝からイラッと。フロントは教育して無すぎ。
レストラン・・1Fのバイキングに行ったが、あまりにもお粗末な料理で驚いた。
決して安い料金ではないのに、おでんやから揚げ、おせちの残り物のようなもの
前菜は1種類だけであとは生野菜カット物。ステーキと言って出している
肉は硬い。ロースとビーフでなくポーク。
たらば蟹はどこに行けばこんな小さな物を売っているのか、もしかしたら
漁獲してはいけないサイズではないかと言うくらいお粗末なものだった。
てんぷらも日本食の方が揚げていないのでフリッターのようだった。
デザートのケーキのカットのサイズもバラバラ。
お客がいないので従業員がやたらにうろうろするので落ち着いて食べられない
仕事が無いから食べている最中の皿まで下げよとする。
それなら果物をあんなバットのようなものに山積みしないでエレベータの中で流しているインフォメーションの映像のように皿に並べさせたりして手を加えたらいいのに。
湾岸地域の大体のホテルのディナーバイキングに行っているが、4000円でここまで酷い
と言うのは周りのリサーチもしていないのだろう。
リピーターを狙っていないで、通りすがりの1回限りの客で儲けてしまおうという
事のように思える。
2007年ぐるなび洋食部門3位などと誇らしげに盾をおいたり、HPにも記載しているが
あれで取れたなら選んだ人が悪い。受賞時の維持が出来なければ盾は置かないほうが
良い。
思わず、「ワースト1」とお台場、舞浜、浦安、幕張のホテルバイキングで私が
行った中での順位をレジで言ってしまったくらいでした。
まあ、アパホテルだからと思えばいいのかも知れないが、もう少し自分達の
職務をきちんとまっとうされたら?