4
/5
BUNBUN
様
2010年6月
【クチコミ投稿で割引!人気の土曜日が平日と同料金!!】/日本一高い高原温泉郷♪万座★くつろぎの1泊2食
まあ、こんなものでしょう
このプランの価格なら、費用対効果を考えて泊まるのならば十分と思います。山登りの宿と割り切り、最高の湯につかり、食事をして、本白根に登れると考えれば。
9000円の宿の食事、家族でゆっくりしたいという場合には、施設の古さと食事場所・内容について、ちょっと違うかなと感じました。
あくまで、費用対効果と泊まる目的を考えたとき、また泊まってもいいかなと思います。
4
/5
くま
様
2010年6月
【クチコミ投稿で割引!人気の土曜日が平日と同料金!!】/日本一高い高原温泉郷♪万座★くつろぎの1泊2食
お得です
週末に2泊しました。温泉好きの一人旅派には、とてもありがたい宿だと思いました。
また利用したいと思います。
5
/5
Ringo
様
2010年6月
【クチコミ投稿で割引!人気の土曜日が平日と同料金!!】/白濁のお湯万座温泉を散策☆☆2食付プラン
静かな温泉
素晴らしい景観と静けさ、泉質の良さが気に入っている万座には、ここ十年ちょっと毎年出かけます。ホテル、旅館、湯治旅館と今回が5軒目の宿です。まだ利用していない宿は3,4軒でしょうか。山歩きと温泉という目的にぴったりの宿でした。6月第一週目の土日が、からりとした晴天に恵まれ、白い帯状に遠くは後ろ立山連峰がくっきりと見える楽しい思い出も残りました。宿の前庭のような朝日山ゲレンデ、その頂上付近から見たパノラマです。団塊世代夫婦が経済効果を考えながら楽しむには、有り難い良心的な宿です。強風と零下20度にもなる厳しい環境に耐えた、がっしりとした木の階段や風呂場はよくお掃除されています。宿の古さや男女一緒のトイレ、洗面所の使い勝手もレトロ感があって、非日常を求める私たちの旅にはマイナーには思えませんでした。5時半からの夕食は6品。朝食も6品。食材も多くつかい、工夫のある食べやすい味付けで、おいしかったです。若者にも十分な量かなと思います。都心は夏日の日だったそうですが、ここでは電気こたつに入って景観を眺めつつ読書。そしてラジウム含有というかけ流しの硫黄濁り湯浸かりを繰り返す。静かで至福の一時でした。客は私たちの他は一名でしたから贅沢な気分です。廊下を歩く足音やドアの開閉音が響くのも昔風だなと、懐かしむ気分です。仕事がなければ、あと3,4日湯治したい穴場です。
29
30
31
32
33
34
35
36
37
9000円の宿の食事、家族でゆっくりしたいという場合には、施設の古さと食事場所・内容について、ちょっと違うかなと感じました。
あくまで、費用対効果と泊まる目的を考えたとき、また泊まってもいいかなと思います。
また利用したいと思います。