良かった
ホテルは、昭和40年代の保養所やリゾートマンションみたいな作りで、
はめ殺しの小型キッチン(なぜか木ねじで扉が封印されている)とか、空調機黎明期の床置き家具調エアコンとかの装備も、その当時のものが目立つ古い建物でした。
ですが、掃除やメンテはよくなされているようで、汚くはなかったです。
風呂は、地下一階にあり、露天風呂は一階のベランダにありました。海がよく見えましたが、外からもよく見えてしまいます。
温泉の温度は40度なので、外だと少しぬるく感じました。源泉の温度が低いので仕方ないのでしょう。
洗い場には、プラスチックのベビーバスが用意されているので小さな子供の体を洗うのにも困りませんでした。こういうのが何気なく置いてあるとうれしいですね。
風呂場から出ると、自販機がありました。ただし観光地価格なので隣に用意してある冷水を飲みました。紙コップでいくらでも無料で飲めるので、水は大好きです。
夕食は、宴会料理みたいで、固形燃料で炊く、炊き込みご飯が付くのですが、出来上がる前におかずを食べ終わってしまい困りました。
質も量も期待していたより良くなかったのですが、値段を考えるとそんなものかなと納得しました。
一歳半になる子供のために、無料でご飯をもってきてくださったスタッフのかたの心遣いがうれしかった。
朝食はバイキングでした。種類もあり、アジの開きとフリカケだけで何杯もご飯が食べられました。
施設利用券が1000円付いていて、帰るときにその分が料金から引いてくれました。
スタッフの対応も良く、次回は夕食のグレードを上げてまたお世話になりたいと思います。
台風の中
台風の影響を心配していましたが、チェックインより早く入館させて戴きました。露天風呂に感動しました。横殴りの雨が露天風呂の印象を倍化してくれ、露天から目の前にある海。目の高さの海。翌朝は晴れ、風も無く空がとってもきれいで、初島や他の島まではっきり見えました。価格には申し訳無いほどのデラックスルームに食事も、スタッフの皆様が気を使ってご飯も追加してくれました。今度また行きたい宿のひとつです。
景色良かった
今回も当日予約。計画性のない私にはトクーの当日予約はとても助かります。
場所は、R135をひたすら下り、マリンタウン→サンハトヤ→パウエルと覚えれば誰でも行けます。駐車場は道路の逆側なので、荷物・同乗者はホテル前のスペースに車を停め、先に降ろした方がいいですよ。平日にもかかわらずロビーには結構な人が。多分27.28組は宿泊してましたよ。人気あるのですね。部屋はかなり広い。ベッドが3台に折畳式エキストラベッドが2台。内装も小奇麗。目の前は一面海。このホテルは海側の部屋に限ります。ビーチ側も海は見えますが視界の半分は伊東港となります。今回はデラックスフロア(6階)でしたが、どの階でも広さは同じみたいです。このロケーションなら3・4階でも十分かな。テレビの映りが悪いのと網戸がちゃんと閉まらないのがマイナス点。あとベランダの上部とかは・・・古さがあふれ出てます(笑い)部屋から海だけ見ましょう。国道沿いですが寝るときも静かで車の音は気になりません。
お風呂は地下1階。内湯は古い2流ゴルフ場て感じ。天井は歪んでるし、浴用品(洗面器・イス)は100円均一?て感じ。サウナがあるのは嬉しいが、3人入ったらギュウギュウになります。露天は内湯からスライド扉(下部が完全に壊れてます)を出て、階段を上がった所にあります。浴槽に座ると目の高さと水平線が一緒。海・船・空しか見えません。海沿いに立地と言う条件を最大に活かしえます。ただし露天は狭いので、夏休み・年末・年始などの混雑時はゆっくりできなそう。夕食は鮑の踊り焼き・伊勢海老?の鍋等ありますが何かが足りない。天ぷらや茶碗蒸などが必要かな。量も大食いの人には足りないかも。あとお酒を飲まない人は早めにご飯を頼んだ方がいいですよ。おかずがなくなるので。朝食はバイキング。和食が多く良い意味で家庭的。ただパン食の人には物足りないかも。チェックインの際に貰える館内券(一人500円)はレストランや冷蔵庫の飲み物でも利用可。結構嬉しいですよ。あと、卓球場の奥や地下一階エレベーターの奥(ボイラー室?)など従業員のスペースが見えすぎです。もう少し隠したほうがいいですよ。
まあ長々書きましたが、決して新しく綺麗なホテルではありません。が9千円以下と考えれば相当費用対効果は高いと思います。