5
/5
OD-22
様
2010年8月
【クチコミ投稿で6,750円】☆源泉100%掛け流し☆料理長自慢の上州牛陶板焼ステーキを専用個室で♪
眼下に赤谷湖が見え山々の緑がとてもキレイ
【お部屋】
リニューアルされていて、清潔感があり、
とても気持ちよく過ごせました。
【対応】
とても親切。丁寧で好感が持てる対応でした。
【お食事】
この料金にしてはボリュームがあり、とても美味しく頂けました。
個室会場も気兼ねなく、のんびりとできた。
「おかわりどうぞ!」の言葉が欲しかった。おかわりをたのみづらかった。
【お風呂】
源泉かけ流しのやさしいお湯です。
内湯は熱めのお湯で、露天風呂は程よい温度でした。
【眺望】
眼下に赤谷湖が見え、山々の緑がとてもキレイでした。
森林浴には最高です。
【環境】
隣に国道が通っているが、窓を閉めてしまえば特に音も気にならず、
コンビニも近くにあり便利。
【総合評価】
仲居さんがいないシステムで、気を使うことなくのんびり過ごせ、
空の冷蔵庫もとてもありがたい。
5
/5
popn
様
2010年8月
【クチコミ投稿で6,750円】☆源泉100%掛け流し☆料理長自慢の上州牛陶板焼ステーキを専用個室で♪
おすすめ
とにかく、良く工夫している宿です。お料理もとても工夫されていて、満足。けして新しい宿ではありませんが、清潔に保たれていて、非常に好感が持てました。また、従業員の方も、非常に丁寧に対応してくださり、気持ち良く過ごすことができました。お風呂もやや内風呂はアツいですが露天はちょうどいいお湯加減で、楽しめました。このお値段ではモニタープランとはいえ、申し訳ないくらいでした。
4
/5
鉄男
様
2010年8月
【クチコミ投稿で6,750円】☆源泉100%掛け流し☆料理長自慢の上州牛陶板焼ステーキを専用個室で♪
あのボリュームは高く評価できる
【お部屋】
清掃が行き届いており、白と黒を基調にしたインテリアは
落ち着いて過ごすことができました。
畳も井草を使った(近頃ビニール製が多い)もので、好感が持てました。
【対応】
連泊し2日目の午前中、散歩に出た。ルームキーを預ける時、
特に案内がなかったので、帰途コンビニで昼食を購入。
帰ってきた時、ホールの壁に「ランチ始めました」との貼紙を発見。
一言言ってくれればランチを食べたのに。
【お食事】
この値段にしてあのボリュームは高く評価できる。
ただ群馬の山中で、海魚の刺身はなくても良いとは思うが。
【お風呂】
綿くずのような浮遊物が湯の花であることは判る。
そうしたものが人毛(浴槽内に漂っている)にまとわりつくとけっこう気になる。
朝・夕の射光線が湯船にあたるときは、これがよく見えるのです。
温泉としては大変良いだけに残念(人毛は集めて石灯籠の上に置いてきました)
【眺望】
樹の間越しにダム湖の水面が見える。特別良い訳ではないが、
人工構造物が殆ど見えない所が良い。
【環境】
国道に面した立地ながら静寂。隣室や階上の音も聞こえず、
窓の外は緑に染まれている。
【総合評価】
リフレッシュしたくなったらまた来ようかな、と思わせる。
安くても手を抜かないところは素晴らしい。
居室内の床鳴り(畳を踏むと、キュッキュッと音がする)が気になったが、
他には文句のつけようがない。
18
19
20
21
22
23
24
25
26
リニューアルされていて、清潔感があり、
とても気持ちよく過ごせました。
【対応】
とても親切。丁寧で好感が持てる対応でした。
【お食事】
この料金にしてはボリュームがあり、とても美味しく頂けました。
個室会場も気兼ねなく、のんびりとできた。
「おかわりどうぞ!」の言葉が欲しかった。おかわりをたのみづらかった。
【お風呂】
源泉かけ流しのやさしいお湯です。
内湯は熱めのお湯で、露天風呂は程よい温度でした。
【眺望】
眼下に赤谷湖が見え、山々の緑がとてもキレイでした。
森林浴には最高です。
【環境】
隣に国道が通っているが、窓を閉めてしまえば特に音も気にならず、
コンビニも近くにあり便利。
【総合評価】
仲居さんがいないシステムで、気を使うことなくのんびり過ごせ、
空の冷蔵庫もとてもありがたい。
清掃が行き届いており、白と黒を基調にしたインテリアは
落ち着いて過ごすことができました。
畳も井草を使った(近頃ビニール製が多い)もので、好感が持てました。
【対応】
連泊し2日目の午前中、散歩に出た。ルームキーを預ける時、
特に案内がなかったので、帰途コンビニで昼食を購入。
帰ってきた時、ホールの壁に「ランチ始めました」との貼紙を発見。
一言言ってくれればランチを食べたのに。
【お食事】
この値段にしてあのボリュームは高く評価できる。
ただ群馬の山中で、海魚の刺身はなくても良いとは思うが。
【お風呂】
綿くずのような浮遊物が湯の花であることは判る。
そうしたものが人毛(浴槽内に漂っている)にまとわりつくとけっこう気になる。
朝・夕の射光線が湯船にあたるときは、これがよく見えるのです。
温泉としては大変良いだけに残念(人毛は集めて石灯籠の上に置いてきました)
【眺望】
樹の間越しにダム湖の水面が見える。特別良い訳ではないが、
人工構造物が殆ど見えない所が良い。
【環境】
国道に面した立地ながら静寂。隣室や階上の音も聞こえず、
窓の外は緑に染まれている。
【総合評価】
リフレッシュしたくなったらまた来ようかな、と思わせる。
安くても手を抜かないところは素晴らしい。
居室内の床鳴り(畳を踏むと、キュッキュッと音がする)が気になったが、
他には文句のつけようがない。