3
/5
mako
様
2012年11月
【鮑踊り焼・美肌鍋・伊勢海老】土曜日限定お得プラン
まぁまぁ
従業員の態度は良いが食事時のおばちゃん達の態度はいまいち・・・。
貸切風呂はきれいだし温泉の質はそんなに悪くない。
食事の内容、対応が悪くなければまぁまぁ。。。
刺身に骨があるのはどうかと思います。。。
3
/5
ミロ
様
2012年9月
【現金特価!!】蟹浜茹etc半懐石に握り本格寿司食べ放題♪
修学旅行の宿
前日予約で泊まらせていただきました。
部屋 : 廊下や部屋の入口周りなど思った以上に古い感じでした。部屋の中の障子や襖や畳などはきれいでしたが、テーブルは傷だらけでちょっと残念な感じでした。襖を開けて部屋のトイレや洗面所などはとても古い作りで、照明のスイッチなどもびっくりするほどの古いタイプで、部屋のドアを開けた瞬間に「修学旅行で泊まったような部屋だ」と思いました。お風呂や食事で館内を歩いてみると、私達が泊まっている側とは違う側の部屋は、外から見てもキレイに改装(?)されていて、恐らく安いプランで泊まる客と部屋を分けているのだろうと思いました。他の宿なら部屋について「(旧館の部屋等のため)難あり」と記載されているようなレベルでは?と思います。
対応 : 子供の浴衣を準備して貰えるのかが気になったので当日朝に電話で問い合わせたのですが、対応して下さった女性はとても丁寧で感じが良かったです。なのに、実際宿に着いて部屋に入ると浴衣は大人の分二着しか置かれておらず、フロントに連絡して持ってきてもらいました。出迎え、部屋案内をしてくれた女性が研修中(?)らしく、年配の女性の方が横に付いてはいたものの、あまりに何もかもが出来ていなく(部屋を通り過ぎる、部屋の鍵のこと、お風呂の事などの説明しなければいけない事を忘れる、等)、その度に年配の方に注意されていたのですが、そのレベルの練習はお客の前に出る前にするべきレベルではないかと思います。私達はそれに対して「気分を害した」ということはないのですが、サービス業としてはちょっとどうかなと思います。食事の後でも「ごちそうさまでした」と席をたった時に「お粗末様でした」と声を掛けられました。お金の発生しない個人的なもてなしなら日本的考えとして理解できるのですが、サービス業としてお金の発生する場面で「お粗末様です」と自ら言ってしまうのは違うように思います。ただ、あくまで「サービス業としてはどうか」ということで、私達にとっては「別に構わない」レベルの事でした。
食事 : お寿司の食べ放題でしたがその他の物もあったので、そんなにたくさん食べることはできませんでした。お寿司を握る人も二人いて、列ばなければいけないのかなぁと思っていましたが、特に列ぶこともなくすぐに握ってもらえました。金目鯛の握りがとてもおいしかったです。ただ、豚肉の陶板焼き(?)が蒸し焼きにしているので豚の獣臭さが出てしまって、少々残念でした。豚肉に思えず猪?ジンギスカン?と思い仲居さんに「これはなんですか?」と聞くと「これは…お肉ですね」と、あまりに当たり前の答えが返ってきて笑ってしまいました。朝食の干物は、骨ごとバリバリ食べる私は美味しかったのですが、子供には食べにくかったようです。
風呂 : それほど広くはありませんでしたが、あまり他のお客さんと一緒にならずほぼ貸し切り状態で入れたので、とても良かったです。露天風呂は屋根の下にあったので、半露天…といった感じでしたが、気持ち良かったです。脱衣所はとても涼しく、すぐに身体が乾いてびっくりする程でした。
眺望 : 特に見えるものなしです。
環境 : 隣が消防署で、急に消防車のサイレンが聞こえた時にはびっくりしました。
3
/5
けろこ
様
2012年9月
【現金特価!!】蟹浜茹etc半懐石に握り本格寿司食べ放題♪
当日予約で行きました
当日予約で行きました。予約した決め手は、値段が安かったことと、握り寿司が食べ放題だったから。宿泊して気になってことは次のとおりです。
気になったこと
・部屋の匂いが臭いわけではないけど鼻にツンときました。
・エアコンの吹き出し口に思いっきりホコリがあり、風に舞いそうなほどたまっていました。
・握り寿司が食べ放題なのに、食べるためには、列に並ばなくてはいけませんでした。
いろいろ書きましたが、値段を考えれば普通だと思いました。
7
8
9
10
11
12
13
14
15
貸切風呂はきれいだし温泉の質はそんなに悪くない。
食事の内容、対応が悪くなければまぁまぁ。。。
刺身に骨があるのはどうかと思います。。。
部屋 : 廊下や部屋の入口周りなど思った以上に古い感じでした。部屋の中の障子や襖や畳などはきれいでしたが、テーブルは傷だらけでちょっと残念な感じでした。襖を開けて部屋のトイレや洗面所などはとても古い作りで、照明のスイッチなどもびっくりするほどの古いタイプで、部屋のドアを開けた瞬間に「修学旅行で泊まったような部屋だ」と思いました。お風呂や食事で館内を歩いてみると、私達が泊まっている側とは違う側の部屋は、外から見てもキレイに改装(?)されていて、恐らく安いプランで泊まる客と部屋を分けているのだろうと思いました。他の宿なら部屋について「(旧館の部屋等のため)難あり」と記載されているようなレベルでは?と思います。
対応 : 子供の浴衣を準備して貰えるのかが気になったので当日朝に電話で問い合わせたのですが、対応して下さった女性はとても丁寧で感じが良かったです。なのに、実際宿に着いて部屋に入ると浴衣は大人の分二着しか置かれておらず、フロントに連絡して持ってきてもらいました。出迎え、部屋案内をしてくれた女性が研修中(?)らしく、年配の女性の方が横に付いてはいたものの、あまりに何もかもが出来ていなく(部屋を通り過ぎる、部屋の鍵のこと、お風呂の事などの説明しなければいけない事を忘れる、等)、その度に年配の方に注意されていたのですが、そのレベルの練習はお客の前に出る前にするべきレベルではないかと思います。私達はそれに対して「気分を害した」ということはないのですが、サービス業としてはちょっとどうかなと思います。食事の後でも「ごちそうさまでした」と席をたった時に「お粗末様でした」と声を掛けられました。お金の発生しない個人的なもてなしなら日本的考えとして理解できるのですが、サービス業としてお金の発生する場面で「お粗末様です」と自ら言ってしまうのは違うように思います。ただ、あくまで「サービス業としてはどうか」ということで、私達にとっては「別に構わない」レベルの事でした。
食事 : お寿司の食べ放題でしたがその他の物もあったので、そんなにたくさん食べることはできませんでした。お寿司を握る人も二人いて、列ばなければいけないのかなぁと思っていましたが、特に列ぶこともなくすぐに握ってもらえました。金目鯛の握りがとてもおいしかったです。ただ、豚肉の陶板焼き(?)が蒸し焼きにしているので豚の獣臭さが出てしまって、少々残念でした。豚肉に思えず猪?ジンギスカン?と思い仲居さんに「これはなんですか?」と聞くと「これは…お肉ですね」と、あまりに当たり前の答えが返ってきて笑ってしまいました。朝食の干物は、骨ごとバリバリ食べる私は美味しかったのですが、子供には食べにくかったようです。
風呂 : それほど広くはありませんでしたが、あまり他のお客さんと一緒にならずほぼ貸し切り状態で入れたので、とても良かったです。露天風呂は屋根の下にあったので、半露天…といった感じでしたが、気持ち良かったです。脱衣所はとても涼しく、すぐに身体が乾いてびっくりする程でした。
眺望 : 特に見えるものなしです。
環境 : 隣が消防署で、急に消防車のサイレンが聞こえた時にはびっくりしました。
気になったこと
・部屋の匂いが臭いわけではないけど鼻にツンときました。
・エアコンの吹き出し口に思いっきりホコリがあり、風に舞いそうなほどたまっていました。
・握り寿司が食べ放題なのに、食べるためには、列に並ばなくてはいけませんでした。
いろいろ書きましたが、値段を考えれば普通だと思いました。