クチコミ評価【3以上5未満】の宿
各旅行予約サイトのクチコミ評価どおりのお宿。
評価は人により、まちまちではあるが、じゃらん、楽天トラベルほか旅行予約サイトのクチコミどおりの宿でした。
まず、泉質については周辺の大型ホテル・旅館にはない源泉かけ流し「つるサラ美肌の湯」で、鬼怒川温泉ナンバー1の湯で評価は4.9。
5点満点ではなく、減点評価▲0.1となった要因は温泉に30分~1時間湯舟に浸かっても体がホカホカと温まらず、汗もかかない。
露天風呂の湯舟を出た瞬間、寒くて震えたほど。
これは湯の温度が若干低い理由ばかりではなく、泉質によるものだと思う。
逆に暑い時期に入るにはもってこいの珍しい泉質(風呂に入っても温まらず、サラッとしている湯)と思った。
次に部屋は昭和の香りが漂う公団住宅か県営住宅の間取りそのもの。2部屋の洋室にはベット、和室にはこたつと逆に日常の生活空間にいて、落ち着く人もいるのではないか。
ただし、壁が薄いため、隣人の話声が聞こえるし、浴場施設も含め、全体的に建物が老朽化しているため、評価は2.5~3程度。
食事は夕食、朝食とも平均レベル。宿泊費を考えるとかなり頑張っていると思う。
よって、全体的な評価は平均レベル以上のお宿で、次回は暑い時期に利用したいと思った。
破れた障子
家族3人で宿泊した。google mapで外観を見てあったので、ある程度予想はしていたが、部屋に入ったとたん、びっくりした。和室に窓が二つあって、それぞれに障子がついている。その障子に両方とも大きな穴が二つずつ空いている。啞然とすると同時に怒りがわいてきた。「破れ少子の部屋に客を通すか、普通?」と。妻がなだめるので「安いから仕方ないか」と飲み込もうとしたが、結局フロントに行って苦情を言った。フロントのおばさんは一応「すみません」と詫びてくれたが、部屋にチェックに来るでもなく、どこかに連絡するでもなく、「私に言われても…」的な対応だった。おばさんが言うには、部屋の掃除やベッドメイクは他の業者に依頼しているという話だった。
水着で入る露店混浴風呂があるというので、3人とも水着を準備して入ってみた。午後4時過ぎで夕方だったし、風呂の温度も低かったので寒くて15分くらいで出て部屋に帰った。屋内の大風呂も秋にしては温度がやや低かった。
破れた障子を除けば、「トクー特価で値段に見合ったまあまあの感じ」だと思う。しかし、破れ障子の部屋に普通は客を通さないと思うが…。
のんびり過ごせました
家族3人で宿泊させていただきました。
何度か利用させていただいています。
お風呂は種類が多く、どれも子供にも入りやすい温度でゆっくり入れました。タイミングと場所を選べば、他の宿泊客と被らずに入れます。湯ノ花で少し滑るので子供には注意が必要でしたが、源泉かけ流しのため仕方ありません。とてもいいお湯です。
初めて宿泊するときは、部屋がアパートのようで衝撃でしたが、自由に過ごせます。古さがあまり気にならない方なら、とてもいいお宿だと思います。
お部屋から、大きくではないですが蒸気機関車の大樹が走るのが見えました。
ホテルの方々も気さくで、騒ぐ子供の相手も上手にしてくださいました。
また利用させていただきます。