5
/5
yoshiyoshi
様
2014年11月
\★約1万発の花火大会!!11/23[祝]第109回 長野えびす講♪ 晩秋の澄んだ夜空に大輪の華!!新作花火大会も同時開催★/22時迄チェックイン可♪お得な朝食付
えびす講の夜
長野の恵比寿講花火大会観覧のために利用しました。二度目の宿泊です。
部屋はアジアンテイストの机や椅子が新たに置かれており、明るい雰囲気になっていました。
宿に車を置いて、電車と徒歩で花火会場に向かいました。寒さはさほどではなく、冬の花火は圧巻でした。
宿の夕食はないため、上山田の「おしぼりうどん」の店で、本格的な辛味大根を堪能しました。若の湯さんでは夜食に「おしぼりうどん」のサービスがあり、前回いただきましたが、それ以来はまっています。
朝食は、結構な量でおいしく満足しました。
程よい温度のかけ流し温泉と、ホッとできる宿の雰囲気が気に入っています。
また、利用します。
5
/5
ひろみちゃん
様
2014年11月
\★今得!!松茸など秋の新メニュー登場記念価格&更に生グラスビール付★/石狩鍋・和豚陶板・キノコ・松茸釜飯etc『秋の大黒天御膳』
感謝しています。
口コミなどを参考に好印象を持っていましたが、宿泊し予想以上の満足感を得ることができました。コンパクトで使い勝手も良く、従業員の方の対応も心がこもっていまし、食事は特に素晴らしかったと思います。90歳の母も老人カーを使っていましたが、安心して過ごしていました。とても感謝しています。また来ようと思いました。
5
/5
はらゴン
様
2014年10月
\★申込は10/9[トクーの日]迄!!信州×Tocoo=超得タイムセールで2名で泊まっても10900円!更に生グラスビール・イン14時~付★/石狩鍋・和豚陶板・キノコ・松茸釜飯etc『秋の大黒天』
教えてあげたい 日本の心 和風旅館のおもてなし
【部屋】
家族4人(爺,婆,娘,孫-小5女子)の宿泊、1室の二間続きでゆったりできました。
純日本間で有りながらワイン、ベージュの襖は「変わった色調の部屋だなァ~」と思ったのですが不思議です。
時間の経つにつれ次第に慣れてきて落ち着きました。
【対応】
施設の案内や車の誘導、デジカメのシャッターなど気軽に対応・応援してくれました。
細かな気配りをして頂き感謝しました。
【食事】
メニューの説明があり。秋の食材で味・量とも豊富でした。
特にひと味変わった「茶碗蒸し」と信州「そばお粥」を美味しく頂きました。
【風呂】
浴槽はあまり広くはありませんが常時ジェットバスが噴出しており汗が出るまで浸かって翌朝まで暖かでした。
館内に広い足湯ルームがありコミュニケーションができます。
【眺望】
窓を開けたら隣の家が見えました。2Fだったので残念でした。西側が城山ですから仕方がありません。
【環境】
東に千曲川が北に向かって静かに流れています。温泉街という感じはしない静かな町です。
道路沿いに面した落ち着いた純和風旅館です。
【総合】
私も70歳を超える高齢者になりました。時々孫たちを連れて格安な旅館やホテルでノンビリしております。
6年後の東京五輪に向け『外国人にも和風旅館の気分を是非味わってもらいたい。』この旅館は、
そんな気分にさせる温泉旅館です。
50
51
52
53
54
55
56
57
58
部屋はアジアンテイストの机や椅子が新たに置かれており、明るい雰囲気になっていました。
宿に車を置いて、電車と徒歩で花火会場に向かいました。寒さはさほどではなく、冬の花火は圧巻でした。
宿の夕食はないため、上山田の「おしぼりうどん」の店で、本格的な辛味大根を堪能しました。若の湯さんでは夜食に「おしぼりうどん」のサービスがあり、前回いただきましたが、それ以来はまっています。
朝食は、結構な量でおいしく満足しました。
程よい温度のかけ流し温泉と、ホッとできる宿の雰囲気が気に入っています。
また、利用します。
家族4人(爺,婆,娘,孫-小5女子)の宿泊、1室の二間続きでゆったりできました。
純日本間で有りながらワイン、ベージュの襖は「変わった色調の部屋だなァ~」と思ったのですが不思議です。
時間の経つにつれ次第に慣れてきて落ち着きました。
【対応】
施設の案内や車の誘導、デジカメのシャッターなど気軽に対応・応援してくれました。
細かな気配りをして頂き感謝しました。
【食事】
メニューの説明があり。秋の食材で味・量とも豊富でした。
特にひと味変わった「茶碗蒸し」と信州「そばお粥」を美味しく頂きました。
【風呂】
浴槽はあまり広くはありませんが常時ジェットバスが噴出しており汗が出るまで浸かって翌朝まで暖かでした。
館内に広い足湯ルームがありコミュニケーションができます。
【眺望】
窓を開けたら隣の家が見えました。2Fだったので残念でした。西側が城山ですから仕方がありません。
【環境】
東に千曲川が北に向かって静かに流れています。温泉街という感じはしない静かな町です。
道路沿いに面した落ち着いた純和風旅館です。
【総合】
私も70歳を超える高齢者になりました。時々孫たちを連れて格安な旅館やホテルでノンビリしております。
6年後の東京五輪に向け『外国人にも和風旅館の気分を是非味わってもらいたい。』この旅館は、
そんな気分にさせる温泉旅館です。