投資が出来ない旅館?
部屋のクーラーはフィルターが臭く付けたらカビの匂いでいっぱい。
風呂のシャワーは錆びている。
旅館自体は恐らく建設当時から時代のニーズにあった投資をしていない。
会計は現金のみ。

これらから想定すると、この旅館のオーナーは借金が返せず、有る意味植物人間的に銀行に金利だけでも払わされている状況ではないかとうかがえる。魚や風呂自体は良かった部類ではある。
鉄筋コンクリート構造だと思われるが、リフォームする位なら壊して新しい建屋にした方がずっと効率的だろう。
地方経済は疲弊しており、特に熱海から伊豆はバブル崩壊の影響が顕著だと思った。
貸し切り露天風呂はよかった
貸し切り露天風呂は家族連れにはよかったです。ジャングル風呂は屋根なくして露天にすると丸見えになるからなんでしょうね。お部屋もオーシャンビューで非常によかったです。料理もなかなかよかったですが、温泉は源線95度に大して濾過、加水、加温、循環さえなければ問題ないです。
温泉はやっぱり良かったと思う
以前、日帰り入浴して温泉は良いと知っていた宿。マイナストクー!市に出ていたので泊まってみた。事前に、みなさんの口コミを良く読んで覚悟して行ったので、エレベーター脇の小部屋に通されなかった事を、良かったと思えました。しかし、噂の三角部屋でした。眺望無しを覚悟していましたが、わずかに海が見えてラッキーと思いました。-109円で泊まっているので、文句言えないと思い個人的には納得していますが、妻は納得していませんでした。女性は本当に何にでも厳しいですね。全体的に皆さんのクチコミ通りで、覚悟していたのが役立ったと思いますので、その恩を返す意味で口コミ書いてみました。しかし、温泉(特にジャングル風呂の方)は以前の通り良かったと思いますし、貸切樽風呂も良かったです。ジャングル風呂は夜は女湯ですが、暗くて鬱蒼としていて怖かったとの事。先に入っていた女性客も同じ意見で、一人で無くなって安心したと言われたとの事です。翌朝入ったのですが、特別樹木が多い訳でもなく、男性には意味不明でしたが、そういう意見もあったという事を記録しておきたいと思います。口コミを読むと食事も良いらしいですが、今回は素泊まりなので食事は評価していません。