5
/5
elmo
様
2012年6月
【週末もオトクにSTAY♪源泉掛け流しは24時間入浴OK!!さらに夕食は4種よりチョイス♪】スタンダードプラン
ネコ歓迎の温泉宿
純日本旅館なのでネコ連れはあまり歓迎されないかと思ったのですが、「うちにもネコがいたから、ネコちゃん来てくれると嬉しいんですよ」と、とても暖かく迎えていただけました。客寄せのためではなく、本当にペットを歓迎して下さっているように感じました。
実は1泊のはずがあまりに良い宿だったので、更に2泊延泊してしいました。
【部屋】
古いながらも綺麗にお掃除されていて、快適に過ごせました。予約ではトイレ無しのお部屋でしたが、トイレ・洗面付の広いお部屋に通して頂き、ネコ連れにはとても助かりました。冷蔵庫もありテレビもちゃんと映り、ネットも無線で問題なく使えました。
私が究極の超虫嫌いなのでちょっと心配だったのですが、ほぼ問題ありませんでした。
【対応】
女将さんはじめ、おばあちゃまも旦那さんも、皆さん暖かく親切な方ばかりでした。何一つ不愉快な思いをすることがありませんでした。オフシーズンだからかと思いますが、食事にもちびちょびちゃん(ネコ)を同伴させて下さったのには驚きました。
【食事】
すき焼きを選びましたが、自分でお鍋で煮るスタイルでした。自分たちのペースで食べられて、良かったです。豪華さはあまり感じませんでしたが、東北の甘めの味付けでお肉もたっぷりあって、小鉢も付いていてお腹いっぱいになりました。朝ごはんは、鮭とおそらく地元で採れた山菜の数々で、素朴ながら美味しく頂きました。
【お風呂】
びっくりしました。草津の共同浴場を彷彿とさせるお風呂です。24時間絶え間なく、じゃんじゃん浴槽からお湯が流れ続けています。源泉が熱すぎるので井戸水で加水しているそうですが、加水していてあの濃度は素晴らしいです。湯船に入ると底に溜まっていた湯の花が舞い上がります。共同浴場(上湯・下湯・河原湯)にも入りましたが、宿のお風呂が一番でした。温泉は草津が一番だと思っていましたが、蔵王温泉も負けていないことが分かりました。
【眺望】
宿泊した3階(最上階)のお部屋からは、蔵王の山並みと温泉街の屋根が見えました。絶景ではないですが、温泉旅館の景色としては良いほうだと思います。
【環境】
温泉街のメインストリートにあり、斜め前に共同浴場の上湯があります。徒歩2分くらいのところに下湯と河原湯があり、湯めぐりには最適なロケーションです。フロント横に共同浴場の入浴券が置いてあり、自由にもらって湯めぐりできます。周囲に飲食店やお土産屋さんがあるのですが、シーズンオフの平日だったせいかやっていないところが多く、閑散としていました。徒歩圏内にファミマがあります。1時間くらいで米沢に出られますし、30分くらいで天童や銀山、最上川の川下りには1時間半くらいで行けます。
【総合】
遠くてもまた行きたいと思う宿でした。高級旅館やホテルの設備を求める方には不向きですが、お安くネコ歓迎で良い湯に入れる快適な宿を求める私たちには、吉田屋さんは最高の旅館でした。暖かさを感じつつ干渉されない、本当にゆっくりくつろげるお宿でした。お金で買えない価値があります。必ずまたお伺いしたいと思っています。
3
/5
tanao
様
2012年5月
【週末もオトクにSTAY♪源泉掛け流しは24時間入浴OK!!さらに夕食は4種よりチョイス♪】スタンダードプラン
お風呂良かったです。
温泉最高でした。
部屋もトイレがついていて助かりました。
残念だったのが、従業員の方でこちらがあいさつしても
しない人が、何名かいらっしゃいました。(アルバイト?)
3
/5
スキー爺さん
様
2012年2月
【源泉掛け流しは24時間入浴OK!!さらに夕食は4種よりチョイス♪】温泉で癒される♪スタンダードプラン
久しぶりの蔵王
久しぶりの蔵王スキーです。初日は雨、二日目はアイスバーンで、楽しみも半減しました。それでも、上のゴンドラ終点まで5回ほど行きました。昔は樹氷原ロッジ(今は無くなってしまいましたが)樹氷の家、三五郎小屋などに泊まり、樹氷を眺めながらの一杯を思い出しました。今回は温泉で、ゆっくり出来ました。熱くて入れない程の温泉で、満喫しました。部屋は、少し傾いていて、人によっては変な気分になったと言っていました。食事は鍋物であまり手のかからないものでした。苗場の民宿の方がまだ美味しかった、と言っている人もおりました。朝食も似た感じでした。皇族の皆さんが泊まったとかの写真が有りましたが、もっと良い部屋、食事が出されたのでしょう。スキー宿としてはあまり評価できませんが、温泉宿としては熱いお湯に入れたのは良かったです。
1
2
3
4
5
6
7
8
実は1泊のはずがあまりに良い宿だったので、更に2泊延泊してしいました。
【部屋】
古いながらも綺麗にお掃除されていて、快適に過ごせました。予約ではトイレ無しのお部屋でしたが、トイレ・洗面付の広いお部屋に通して頂き、ネコ連れにはとても助かりました。冷蔵庫もありテレビもちゃんと映り、ネットも無線で問題なく使えました。
私が究極の超虫嫌いなのでちょっと心配だったのですが、ほぼ問題ありませんでした。
【対応】
女将さんはじめ、おばあちゃまも旦那さんも、皆さん暖かく親切な方ばかりでした。何一つ不愉快な思いをすることがありませんでした。オフシーズンだからかと思いますが、食事にもちびちょびちゃん(ネコ)を同伴させて下さったのには驚きました。
【食事】
すき焼きを選びましたが、自分でお鍋で煮るスタイルでした。自分たちのペースで食べられて、良かったです。豪華さはあまり感じませんでしたが、東北の甘めの味付けでお肉もたっぷりあって、小鉢も付いていてお腹いっぱいになりました。朝ごはんは、鮭とおそらく地元で採れた山菜の数々で、素朴ながら美味しく頂きました。
【お風呂】
びっくりしました。草津の共同浴場を彷彿とさせるお風呂です。24時間絶え間なく、じゃんじゃん浴槽からお湯が流れ続けています。源泉が熱すぎるので井戸水で加水しているそうですが、加水していてあの濃度は素晴らしいです。湯船に入ると底に溜まっていた湯の花が舞い上がります。共同浴場(上湯・下湯・河原湯)にも入りましたが、宿のお風呂が一番でした。温泉は草津が一番だと思っていましたが、蔵王温泉も負けていないことが分かりました。
【眺望】
宿泊した3階(最上階)のお部屋からは、蔵王の山並みと温泉街の屋根が見えました。絶景ではないですが、温泉旅館の景色としては良いほうだと思います。
【環境】
温泉街のメインストリートにあり、斜め前に共同浴場の上湯があります。徒歩2分くらいのところに下湯と河原湯があり、湯めぐりには最適なロケーションです。フロント横に共同浴場の入浴券が置いてあり、自由にもらって湯めぐりできます。周囲に飲食店やお土産屋さんがあるのですが、シーズンオフの平日だったせいかやっていないところが多く、閑散としていました。徒歩圏内にファミマがあります。1時間くらいで米沢に出られますし、30分くらいで天童や銀山、最上川の川下りには1時間半くらいで行けます。
【総合】
遠くてもまた行きたいと思う宿でした。高級旅館やホテルの設備を求める方には不向きですが、お安くネコ歓迎で良い湯に入れる快適な宿を求める私たちには、吉田屋さんは最高の旅館でした。暖かさを感じつつ干渉されない、本当にゆっくりくつろげるお宿でした。お金で買えない価値があります。必ずまたお伺いしたいと思っています。
部屋もトイレがついていて助かりました。
残念だったのが、従業員の方でこちらがあいさつしても
しない人が、何名かいらっしゃいました。(アルバイト?)