3
/5
ひげ
様
2011年12月
◎緊急販売!! 5組限定◎【12/23・12/24限定!⇒超安☆6,825円】眼下に湖を望む無料貸切露天付プラン!!
のんびり
のんびりさせて頂きました。
貸切露天風呂への 行くとき 及び 脱衣所は 囲いがなく
寒かった。
3
/5
209号室
様
2011年12月
◎緊急販売!! 3組限定◎【12/17(土)限定!⇒超安☆6,825円】眼下に湖を望む無料貸切露天付プラン!!
お風呂は良かった!!でも・・・
群馬県出身ながら猿ケ京温泉には一度も行った事がなく、今回「よし!今日行こう!!」そんなノリで予約し、いざ出発。
草津は雪が降ったみたいだけど、手前だし大丈夫じゃない?結果ノーマルタイヤでも大丈夫でしたが、前日にかなり雪が降ったらしくそれなりの雪景色でした。高速から宿までの道は全く問題なしですが、他の観光地に向かう山道は日中なので凍ってはいませんでしたが、日陰に所々雪が残っている状態でした。早朝・夜に移動をする場合はやはり安全の為にスタッドレスタイヤで行くべきだと思いました。
旅館の建物は年季が入ってはいますが、隅々まで掃除が行き届いていて心地よかったです。お部屋もキチンとお手入れされているし、なによりコタツがあってマッタリできました。
が、しかし・・・暖房を28℃に設定しても寒ッ!コタツから出る事が出来ない(笑)お部屋のトイレに行くのも覚悟を決めてからじゃないとって感じでした。建物全体が冷えきってる状態、お酒を召し上がってポカポカしている方にはちょうどいいのかもしれませんが、女性にはちょっと寒いと思います。
温泉は貸切露天風呂は冷えた身体で行ったら、脱衣所はもろに外なのでガクガク震えながら浴衣を脱ぐ感じでした。景色もいいし、お湯の熱さになれたら快適でとっても気持ち良かったです。早秋位までならもっと快適なんでしょうね。
宿泊客が少なかったのか、内湯も貸切状態でした。大きな窓からの景色もいいし、寒さを感じる事がない点では一番快適でした。ただ、男性の内湯で朝8時半頃、シャワーから水しか出なかったみたいです。給湯器のスイッチが切れちゃってたのかな?脱衣所に内線電話もないし、着替えて言いに行くのも面倒だから・・と諦めたようです。
そして!!私が一番コメントしたい事。
朝4時〜7時は露天風呂が女性専用の時間。それはチェックインの時にも説明がありましたし、お部屋・露天風呂の入り口にもキチンと説明書がありました。
その時間内で1人で入浴していたら、なにやら男性2人が会話する声が・・・だんだん近づいて来る。
慌てて時計を確認したら6時半。えーーーッ?!?!慌てて「まだ7時前ですよ!!」って声を掛けたら、「何だ、入ってんのか」って不機嫌な声。「時間決まってるんですから守って下さい!!」には「分かってるよ!!!」だって〜完璧に確信犯。声がしないからいいや〜って入ってきたのかもしれませんが、温泉は大人数で入るって決まってません。1人でのんびり入る人だっています。せめて謝れば気持ちも落ち着きますが、なぜ怒鳴る??女性専用の時間と分かっていながら入ってきたらそれは「のぞき」犯罪ではないですか?旅の恥はかき捨て??あんな年のとり方はしたくないですね。
って事で、女性専用時間と言っても、そんなモラルのない人もいますのでご注意下さい。旅館の方は出来る限りの事はされていると思いますが、さらなる注意喚起が必要かもしれませんね。
4
/5
なりおすけ
様
2011年12月
◎緊急販売!!7組限定◎【12/3(土)限定!⇒超安☆6,825円】眼下に湖を望む無料貸切露天付プラン!!
お世話になりました。
建物はとても古そうでしたが、お部屋は清掃が行き届いていて快適に過ごせました。ただ、残念なことにカメムシが3回程出現し、独特の臭気を発していました。窓は閉めていたのですが、一体何処から入ってきたのでしょうか・・・。
お料理はどれも美味しく頂きましたが、幼児の食事に関しては、揚げ物がメインで野菜が少ない内容のものだったので、内容的にも栄養面でも、もう少し考慮して頂けたらと思いました。私達としては、大人と同じ内容で量を半分にする方が有難かったです。
お風呂は、湯温が極端にぬるいところと熱いところがありましたが、古いなりにも綺麗にお掃除されていました。
また、機会がありましたら是非お世話になりたいと思います。
どうもありがとうございました。
58
59
60
61
62
63
64
65
66
貸切露天風呂への 行くとき 及び 脱衣所は 囲いがなく
寒かった。
草津は雪が降ったみたいだけど、手前だし大丈夫じゃない?結果ノーマルタイヤでも大丈夫でしたが、前日にかなり雪が降ったらしくそれなりの雪景色でした。高速から宿までの道は全く問題なしですが、他の観光地に向かう山道は日中なので凍ってはいませんでしたが、日陰に所々雪が残っている状態でした。早朝・夜に移動をする場合はやはり安全の為にスタッドレスタイヤで行くべきだと思いました。
旅館の建物は年季が入ってはいますが、隅々まで掃除が行き届いていて心地よかったです。お部屋もキチンとお手入れされているし、なによりコタツがあってマッタリできました。
が、しかし・・・暖房を28℃に設定しても寒ッ!コタツから出る事が出来ない(笑)お部屋のトイレに行くのも覚悟を決めてからじゃないとって感じでした。建物全体が冷えきってる状態、お酒を召し上がってポカポカしている方にはちょうどいいのかもしれませんが、女性にはちょっと寒いと思います。
温泉は貸切露天風呂は冷えた身体で行ったら、脱衣所はもろに外なのでガクガク震えながら浴衣を脱ぐ感じでした。景色もいいし、お湯の熱さになれたら快適でとっても気持ち良かったです。早秋位までならもっと快適なんでしょうね。
宿泊客が少なかったのか、内湯も貸切状態でした。大きな窓からの景色もいいし、寒さを感じる事がない点では一番快適でした。ただ、男性の内湯で朝8時半頃、シャワーから水しか出なかったみたいです。給湯器のスイッチが切れちゃってたのかな?脱衣所に内線電話もないし、着替えて言いに行くのも面倒だから・・と諦めたようです。
そして!!私が一番コメントしたい事。
朝4時〜7時は露天風呂が女性専用の時間。それはチェックインの時にも説明がありましたし、お部屋・露天風呂の入り口にもキチンと説明書がありました。
その時間内で1人で入浴していたら、なにやら男性2人が会話する声が・・・だんだん近づいて来る。
慌てて時計を確認したら6時半。えーーーッ?!?!慌てて「まだ7時前ですよ!!」って声を掛けたら、「何だ、入ってんのか」って不機嫌な声。「時間決まってるんですから守って下さい!!」には「分かってるよ!!!」だって〜完璧に確信犯。声がしないからいいや〜って入ってきたのかもしれませんが、温泉は大人数で入るって決まってません。1人でのんびり入る人だっています。せめて謝れば気持ちも落ち着きますが、なぜ怒鳴る??女性専用の時間と分かっていながら入ってきたらそれは「のぞき」犯罪ではないですか?旅の恥はかき捨て??あんな年のとり方はしたくないですね。
って事で、女性専用時間と言っても、そんなモラルのない人もいますのでご注意下さい。旅館の方は出来る限りの事はされていると思いますが、さらなる注意喚起が必要かもしれませんね。
お料理はどれも美味しく頂きましたが、幼児の食事に関しては、揚げ物がメインで野菜が少ない内容のものだったので、内容的にも栄養面でも、もう少し考慮して頂けたらと思いました。私達としては、大人と同じ内容で量を半分にする方が有難かったです。
お風呂は、湯温が極端にぬるいところと熱いところがありましたが、古いなりにも綺麗にお掃除されていました。
また、機会がありましたら是非お世話になりたいと思います。
どうもありがとうございました。