4
/5
arashi05k
様
2010年8月
≪2010年6月リニューアルOPEN★さらに(嬉)365日同料金!≫湯巡り温泉堪能プラン
≪2010年6月リニューアルOPEN★さ
お世話になりました。細かいことを言えばキリがないですが価格同等でしょうか?料理は前口コミよりは良いかと思いました。連泊の場合はどうなのかと思いますが?経費節減なのでしょうが温泉はもう少し綺麗間がほしいかと!今回泊まった部屋は綺麗でしたが2階.3階の下階のフロアはカビ臭く感じました。
2
/5
あかりんママ
様
2010年8月
≪“365日同料金”源泉100%かけ流し!!温泉三昧!≫素泊まりプラン
正直、がっかり…
値段も値段なのであまり期待はせずに行きました。
時期も時期だったせいか駐車場は満。鍵を預けてチェックイン。
部屋は6畳のみ。窓からはボイラーの配管しか見えず(まあ、これは仕方がないか)
自慢の黄金風呂に入ろうと二歳の娘を連れて行ってみると、あり得ない傾斜の階段を5段ほど上り、引くと書いてあるドアを20CM程の階段最上段に立って開ける(汗)子どもを抱いて、風呂の荷物を持ってはかなり危険。
風呂の湯は飯坂らしく良いが、脱衣所などの清掃が悲しい。
部屋に戻り、上の娘の分3人分の布団を敷こうと思ったら、どう考えても敷けない…
試行錯誤の上、部屋にあったテーブルを、押入の中にやっとの思いで突っ込んで、部屋にびっちりの布団にやれやれ…と思っていたら、隣の部屋から「静かにして下さい」と苦情が!
思わず、状況を説明してしましました。
かなり嫌な思いをして夜の風呂へ。チェックインの時から、少し変な揺れと、音が気になっていたエレベーター。
風呂が一階に有るため、5階から下がると途中、ガタン!と…。「しばらくお待ち下さい」のアナウンス。
すぐに復旧しましたが、怖くなって4階から階段で降りました。
朝食はお粥か冷たいパンと4.5品の寂しい物。
ご飯は無いのに、なぜかみそ汁はある。
途中、コーヒーは無くなる、お皿も、ウインナーもサラダも(汗)全て、出てくるまでに時間が掛かり過ぎ。我が家の後の家族は取り皿が無く、お願いしてから、5分以上も待ち気の毒だった。
全体的に従業員が足り無すぎる。悲しいホテルです。
女将さんの笑顔と人柄は良いけど、それじゃカバー出来ない程、色々な部分で改善が必要かと思う。
我が家に関しては、子どもの布団の料金を払ったのに、布団が三枚も敷けない部屋は最低。
プラン表示はバスなしとは有ったが、トイレなしとは書いて無かった!!!小さい子どもがいるので、部屋にトイレはある所と思って予約したのに!
従業員に聞いた所、バスなし、トイレ付きの部屋はあるとの事。
宿泊客が多く、我が家はこの部屋になったのか?それともあのプランはバスなし、トイレなしだったのか?もしそうで有れば表示に偽りがある。
我が家の泊まった部屋なら、二度と泊まりたくない。
というか泊まれない。布団は3つ敷けない宿なんて初めて。
風呂はまあまあなのに残念。
4
/5
だりあ
様
2010年8月
和室おまかせ(バスなし)
飯坂温泉満喫!
【お部屋】
立派な床の間のある10畳・広縁付のゆったりとした、レトロなお部屋でした。
川沿いの窓からは緑の木々が見え、大変のんびりできました。
お布団はセルフですが、好きな時に敷けるので逆に良かったくらいです。
【お風呂】
お風呂は、内風呂・露天風呂・黄金風呂・洞窟風呂と種類があり、全部入ってみましたが、特に、飯坂温泉らしい少し熱めの黄金風呂がとても気に入りました。
【食 事】
素泊まりでしたので、食事は、「福島餃子」を食べにいきました。おススメです。
(駅前の観光協会に「いいざか餃子マップ」というものがあります)
癖になる熱さの「鯖湖湯」に入り、「福島餃子とビール」は最高!です。その後は、懐かしい「射的」で、飯坂温泉を満喫しました。
【総 合】
サービスやお食事に期待をされる方にはお勧めしませんが、365日同料金で、安く、のんびりと温泉を満喫するには良いかと思います。
1
2
3
4
5
6
7
時期も時期だったせいか駐車場は満。鍵を預けてチェックイン。
部屋は6畳のみ。窓からはボイラーの配管しか見えず(まあ、これは仕方がないか)
自慢の黄金風呂に入ろうと二歳の娘を連れて行ってみると、あり得ない傾斜の階段を5段ほど上り、引くと書いてあるドアを20CM程の階段最上段に立って開ける(汗)子どもを抱いて、風呂の荷物を持ってはかなり危険。
風呂の湯は飯坂らしく良いが、脱衣所などの清掃が悲しい。
部屋に戻り、上の娘の分3人分の布団を敷こうと思ったら、どう考えても敷けない…
試行錯誤の上、部屋にあったテーブルを、押入の中にやっとの思いで突っ込んで、部屋にびっちりの布団にやれやれ…と思っていたら、隣の部屋から「静かにして下さい」と苦情が!
思わず、状況を説明してしましました。
かなり嫌な思いをして夜の風呂へ。チェックインの時から、少し変な揺れと、音が気になっていたエレベーター。
風呂が一階に有るため、5階から下がると途中、ガタン!と…。「しばらくお待ち下さい」のアナウンス。
すぐに復旧しましたが、怖くなって4階から階段で降りました。
朝食はお粥か冷たいパンと4.5品の寂しい物。
ご飯は無いのに、なぜかみそ汁はある。
途中、コーヒーは無くなる、お皿も、ウインナーもサラダも(汗)全て、出てくるまでに時間が掛かり過ぎ。我が家の後の家族は取り皿が無く、お願いしてから、5分以上も待ち気の毒だった。
全体的に従業員が足り無すぎる。悲しいホテルです。
女将さんの笑顔と人柄は良いけど、それじゃカバー出来ない程、色々な部分で改善が必要かと思う。
我が家に関しては、子どもの布団の料金を払ったのに、布団が三枚も敷けない部屋は最低。
プラン表示はバスなしとは有ったが、トイレなしとは書いて無かった!!!小さい子どもがいるので、部屋にトイレはある所と思って予約したのに!
従業員に聞いた所、バスなし、トイレ付きの部屋はあるとの事。
宿泊客が多く、我が家はこの部屋になったのか?それともあのプランはバスなし、トイレなしだったのか?もしそうで有れば表示に偽りがある。
我が家の泊まった部屋なら、二度と泊まりたくない。
というか泊まれない。布団は3つ敷けない宿なんて初めて。
風呂はまあまあなのに残念。
立派な床の間のある10畳・広縁付のゆったりとした、レトロなお部屋でした。
川沿いの窓からは緑の木々が見え、大変のんびりできました。
お布団はセルフですが、好きな時に敷けるので逆に良かったくらいです。
【お風呂】
お風呂は、内風呂・露天風呂・黄金風呂・洞窟風呂と種類があり、全部入ってみましたが、特に、飯坂温泉らしい少し熱めの黄金風呂がとても気に入りました。
【食 事】
素泊まりでしたので、食事は、「福島餃子」を食べにいきました。おススメです。
(駅前の観光協会に「いいざか餃子マップ」というものがあります)
癖になる熱さの「鯖湖湯」に入り、「福島餃子とビール」は最高!です。その後は、懐かしい「射的」で、飯坂温泉を満喫しました。
【総 合】
サービスやお食事に期待をされる方にはお勧めしませんが、365日同料金で、安く、のんびりと温泉を満喫するには良いかと思います。