ゆったり過ごせて満足!

【お部屋】
部屋は広く、今回の人数ではもったいない様な感じがしました。
でもゆったりできて良かったです。

【対応】
言葉使いも丁寧で、スタッフの方もいろいろ気遣ってもらいありがたかった。

【お食事】
メニューがたくさんあり、飽きることなく食事が出来、満足でした。

【お風呂】
清潔感があり、周りの木々がライトアップされていて、とても良い雰囲気でした。

【眺望】
まだ紅葉は色づいていませんでしたが、渓谷側のお部屋で自然が感じられました。

【環境】
ホテルに来るまで、ダムの工事などで通りづらい箇所や、ダンプカーが通り過ぎる時危険を感じる時もありましたが、新しい道路が出来るという事なので、それは解消できると思います。

【総合評価】
今回アンケートのモニター宿泊で、少し安く予約して泊まったので、部屋等あまり期待していなかったのですが、ゆったり過ごせて満足のいくものでした。
とても感じの良い旅館
【お部屋】
広々として、隅々まで掃除が行き届いており、気持ち良かった。
ただ、網戸とガラス戸の間にカメムシが十数匹入り込んでおり、窓が開けらずに残念であった。
また、広い部屋の割には、テレビが小さく見にくかった。お茶好きの者にとってはティーパックとは残念。

【対応】
はっきり丁寧に説明・案内してくれたので、嬉しかったです。

【お食事】
久しぶりの炉端焼きを十分堪能しました。質も量も満足できるものであった。
それぞれの料理の味付けもとても良く、おいしくいただけました。板長に感謝!!
ただ、飲み物類が少し高いような気がする。

【お風呂】
露天・内風呂合わせて7回入浴したが、落ち着ける雰囲気であった。
露天風呂の方に洗顔石鹸があったら良いと思った。
湯加減は良い。女性の方は少し熱かったらしい。

【眺望】
黄葉・紅葉が盛りで申し訳ない景色でした。矢張り夜間のライトアップは素晴らしい。

【環境】
宿泊客が多いにもかぎらず、静かでゆっくりできた。1泊で帰るのが惜しい。
部屋の照明について、いつも思うのだが、消すと真っ暗になってしまうし、点灯するとそれが小さな明かりでも目に入り眩しくて寝られない。何か工夫がないだろうか。

【総合評価】
相当各地を旅行しているが、とても感じの良い旅館だと思う。
湯西川にも10数回来ているが、最高のもてなしを受けた。
また機会があれば、是非お世話になりたいと思う。
紅葉を求めて
紅葉を求めて日光へと計画し、近くの川治・湯元・塩原温泉には宿泊したことがありましたが、平家の落人伝説のある「湯西川温泉」には初めてだったので申し込みました。
早朝自宅を出、日光に着いたときにはあいにくの濃霧。華厳の滝はパスして、竜頭の滝・湯の湖あたりを散策し、瀬戸合峡で紅葉を楽しんだ後、湯西川温泉へ。
(建物)
年数は経っているかと思いますが、メンテナンスが良く大変綺麗です。
(部屋)
何と16畳の和室+縁側にも4.5畳のスペースがあり、充分な広さがありました。
(対応)
チェックインや食事の対応等接客が皆さん大変フレンドリーです。教育が行き届いていると感じられました。
また、女性客のみへのサービスとして「おしゃれ浴衣を選べる」というのがありました。
他の温泉でもあるサービスだと思いますが、「浴衣を綺麗に着る方法」の説明書と帯板・ヒモまで用意されていて気合いが感じられました。
(食事)
工夫の感じられる夕食でした。決して豪華な食材はありませんが、囲炉裏端でイワナなどの串物がじわじわと焼けるのを
待ちながら、お膳にセットされた前菜や酢の物・馬肉等のお刺身を食べていると、猪鍋や釜飯(栗ご飯)がちょうど出来上がり、また傍らの蒸し器で南京饅頭と小田巻蒸しが出来上がるという風に、時間をよく計算した調理方法で提供され、全て大変美味しかったです。
(風呂)
檜の内湯、露天、川原湯三湯全て満足で寛げます。多分源泉は一カ所ですが、それぞれが違った雰囲気があり楽しめます。泉質は無色透明で肌にやさしいお湯、お風呂上がりに化粧水いらずの“美肌の湯”だそうです。
(眺望・環境)
部屋からは目の前の山並みが見えます。お宿は温泉街から少し離れており大変静かです。渓谷に面している窓は大きく開放的で、外の景色が目に飛び込んできます。夜になるとライトアップされてとても綺麗でした。
(総合評価)
特に温泉と料理及び対費用を勘案して、鬼怒川から少し足を延ばしても再訪したいお宿です。