直前
立地は芦ノ湖に近く申し分なしです。
部屋もリフォームしたばかりで綺麗です。
料理は品数も多くとても美味しいです。お肉も柔らかく満足でした。
課題は、フロントやエレベーターなど下水のにおいがひどくて気分が悪くなります。
食事の時対応に時間がかかります。頼んでもなかなか来ないのであらかじめ覚悟が必要です。
できれば温泉も24時間にしてほしいかな。
あれではいかがでしょう?
前日の23時半くらいに予約をいたしました。翌日の16時くらいにスムーズにチェックインしました。以下項目別にコメントいたします。
【部屋】10畳間で更に畳の周囲には板張りもあり、二人の利用では大変快適な広さでした。リフォーム後間もなくという印象で清潔感もあり良い部屋でした。
【対応】夕食のスタッフ対応を除き、可もなく不可もない普通の対応でした。
【食事】夕食は20分刻みで予約する仕組みで、18時40分に予約しました。定刻に食堂の入り口に行きましたが、10分近く入場を待たされました。
 その後案内されたテーブルには、他の客のテーブル分も同様、御造りをはじめとし全ての料理(煮物とデザート除く)が並べられており大きな紙で覆われていました。
 飲み物のオーダーは、エレベーター内に掲示されていたスタッフお勧めの日本酒4合瓶を注文したところ、2種類とも品切れとのこと。結局あまり気の進まない300mlの日本酒を注文しました。飲み物の到着はたっぷり待たされました。
 スタッフはテーブルに案内した直後、牛肉の陶板焼き、豚肉の鍋、ご飯のお釜の3点の固形燃料に点火し、ご飯を除いた2点は他の品も含め食べるのに忙しく、結局固形燃料を追加する羽目になりました。
 その後、最後の煮物はなかなか到着せず、催促しやっと出てまいりました。
 食事の味はスタッフ対応に比べるとまずまずといったところでした。
【風呂】風呂は温度差をつけた二つの内湯も、露天風呂を大変良かった。
【総合】食事のスタッフ対応も一人一人一所懸命に対応しよとしているのは伝わってくるが、客数に対してスタッフの数があまりに不足しており、更にフロアマネージメントが全くできていない状態であった。
 また、部屋の鍵は二つ渡されることが多くなっているが、このホテルは1個のみであった。それ自体は仕方ないとして、鍵の大きなホルダーには入浴時はフロントに預けるよう書かれている。後に分かったが、風呂の脱衣場のロッカーは鍵付きで、更に別に貴重品ボックスもあった。日帰り入浴客にも対応していると思われる。最初、家内と入浴に向かったところ、途中で黒服のスタッフに出会い、鍵をフロントに預けようとしたところ、脱衣場にも鍵付きのロッカーがあることを聞いた。しかし鍵の大きなホルダーにはフロントに預けるようにと書いてある旨をそのスタッフに言ったところ、納得のいかない説明をされた。結局鍵はフロントに預けたが、先に温泉から出た家内がフロントで鍵を受け取るとき、フロント係は他の客の応対で長時間待たされ、湯冷めしたほどであった。 今回、一人、24000円のところ9800円で宿泊した。9800円以上の価値は十分あったと思うが、食事の内容も含め24000円では絶対に宿泊しない。
 
館内全面改装工事済み
書き込みの中に、館内が古い、汚れているという書き込みがあり、バブル期の遺産のような宿なのかなと思い、お部屋の快適性はともかく、温泉目当てでゆきました。館内は、一般家庭で言えば、フルリフォーム済みのレベルで、とてもきれいな館内でした。お部屋の調度品もすべて新品で、気持ちよく泊まることができました。お部屋は畳のお部屋で、トイレは洗浄便座の洋式トイレでした。お部屋からはホテル周りの林が望める落ち着いた眺望でした。お風呂は透明無臭の温泉で、とてもきれいにリフォームされていて気持ちよくたのしめました。室内に浴槽が二つあり、片方はぬるめ、他方は少し熱めでどなたでも楽しめる温度です。露天風呂は、とても清潔な印象の岩風呂で、ちょうどアジサイが楽しめました。
食事は、コロナの影響で、バイキング形式ではなく懐石料理で、量も丁度良く美味しく頂きました。いかにも冷凍食品というお料理はありませんでした。朝食の汁物がけんちん汁で、コンロで温めていただくものでしたので、温まるまで時間がかかり、ご飯をいたたくのとけんちん汁の出来上がりの時間差がもったいないような気がしました。今回、道路通行止めがあり、チェックインが遅くなってしまったので、次回はもっと早くチェックインして、ゆっくりと温泉を楽しみたいと思います。