4
/5
kame555
様
2022年8月
\【信州割も利用可】夏休み組数限定で早い者勝ち特価!/【基本プラン】標高1700m♪涼しい志賀高原の大自然を満喫♪バイキング&天然温泉★【2食付】
期待しなければ最高。
建物は老朽化してます。部屋には埃などもそこそこありましたが、気にならないぐらいです。気になったのはトイレの換気扇の音とハーフユニットバスのカビくささかな?ほとんど使わないと思われますので、ユニット封鎖してもいいのかも、リフォームをすれば、まだ使えそうだけど、費用対効果が悪すぎるのかな、そのままで格安でいいのかも?伊東園ホテルと比べれば同等かもしれませんね。
30年以上前にスキーでお世話になった時の印象はそこそこいいホテルでしたが、あまり期待しないでください。
お風呂も温泉ですが、特に特徴ある泉質でもないですが、よく温まりました。浴槽がホテルの規模の割には小さいです。(ニ槽ありますが)露天風呂があれば最高ですね。
食事はバイキングでしたが、特に豪華ではありません。お腹は満たしました。
良かったことは、8月半ばなのにホタルが乱舞していました。(スタッフの方が教えてくれました)
星がとても綺麗でした。
色々書きましたが、総合的には期待しないでくればまあ、良かったって感じです。
高級感や清潔感を望む方は宿泊しないでください。
4
/5
吉(きち)
様
2020年8月
\★【秋得!】自然と温泉で心も身体もリフレッシュ♪志賀-草津高原ドライブにもお薦め★/基本プラン2食付
別天地!
年に数回は志賀高原に行きますが、数十年ぶりに志賀パレスさんに伺いました。
浴室は覚えがあったり、でもロビーが記憶内より重厚感があるな..とスキー合宿向けだけのお宿ではなかったな、と嬉しい再認識を致しました。
部屋は和洋室で、屋根と笠岳ビューでしたが過不足無く快適でした。
温泉は掛け流しのお湯があふれており、露天風呂は無いものの、ふたつの浴槽の内、1つはジャグジーがあり、気持ちの佳いほたる温泉でした。
食事も宿泊者が少なく、バイキングではなくセットメニューでしたが、品数もボリュームも凄く、広いテーブルで食せて嬉しく頂きました。
次回冬のスキー時での宿泊も良いなぁと思え、とてもゆったりとした時間が過ごせました。
3
/5
旅好
様
2019年8月
\★夏休みは涼しい高原で!申込は7/22迄!お得な夏得タイムセール★/【基本プラン】バイキング&温泉満喫!★志賀高原ユネスコエコパークでトレッキングやドライブを楽しもう♪
初めての志賀高原
初めての志賀高原避暑地ですね下界は26度高原は18度でした秋を感じてきました
お風呂もサラサラの温質でさっぱり出来ました学生の団体と一緒になったので入浴時間をずらさないといけませんでしたが
バイキングを楽しみで行ったのですが朝夕食がセットメニュー+団体残しのバイキング10種になりました
がっかりです団体さんがいなかったらセットメニューだけかと思うと考えてしまいます
夫婦3組だけでしたので仕方ないとは思いますが
スキー宿ですので冬に行くべき所なのでしょ
1
2
3
4
5
6
7
30年以上前にスキーでお世話になった時の印象はそこそこいいホテルでしたが、あまり期待しないでください。
お風呂も温泉ですが、特に特徴ある泉質でもないですが、よく温まりました。浴槽がホテルの規模の割には小さいです。(ニ槽ありますが)露天風呂があれば最高ですね。
食事はバイキングでしたが、特に豪華ではありません。お腹は満たしました。
良かったことは、8月半ばなのにホタルが乱舞していました。(スタッフの方が教えてくれました)
星がとても綺麗でした。
色々書きましたが、総合的には期待しないでくればまあ、良かったって感じです。
高級感や清潔感を望む方は宿泊しないでください。
浴室は覚えがあったり、でもロビーが記憶内より重厚感があるな..とスキー合宿向けだけのお宿ではなかったな、と嬉しい再認識を致しました。
部屋は和洋室で、屋根と笠岳ビューでしたが過不足無く快適でした。
温泉は掛け流しのお湯があふれており、露天風呂は無いものの、ふたつの浴槽の内、1つはジャグジーがあり、気持ちの佳いほたる温泉でした。
食事も宿泊者が少なく、バイキングではなくセットメニューでしたが、品数もボリュームも凄く、広いテーブルで食せて嬉しく頂きました。
次回冬のスキー時での宿泊も良いなぁと思え、とてもゆったりとした時間が過ごせました。
お風呂もサラサラの温質でさっぱり出来ました学生の団体と一緒になったので入浴時間をずらさないといけませんでしたが
バイキングを楽しみで行ったのですが朝夕食がセットメニュー+団体残しのバイキング10種になりました
がっかりです団体さんがいなかったらセットメニューだけかと思うと考えてしまいます
夫婦3組だけでしたので仕方ないとは思いますが
スキー宿ですので冬に行くべき所なのでしょ