仕事利用でも宜し
今回は仕事で利用しました。
【お部屋】綺麗に清掃され、居心地が良かった。ただ、部屋の大きさの割りにテレビが小さく、場所も悪いと思う。
【対応は?】仕事で来泊しても対応は一般客と同じ様で、大変丁寧であった。
【食事】夜・・・価格の割りにボリュームがあり美味しかった。朝・・・6:30位から食事できるようにして欲しい。
【お風呂】大浴場に2つの風呂があったが、温度差が余り変わらず、熱い。サウナが欲しい。
【眺望】部屋・・・海も見えるので良い方だと思う。風呂・・・露天風呂はもう少しオープンな形が良いと思う。
【環境】国道から近く、解り易い位置にある。部屋が暖かく静かで寝心地が良い。
【総合評価】函館に来た際はまた泊まりたいと思う。ビールをもう少し安くしてください。
道南は良い所なんです
 【旅の目的】日本国内の郵便局。今回は北海道を訪問し、局数に合わせて貯金をする。今回は2週間が道内の時間です。後は観光と撮影です。
【お部屋】今回で和室は4回目となり、旅の後半という事も手伝い、和室は非常に助かりました。但し、当方幼児連れの為、窓が少々危険な感じがしました。
【対応は?】修学旅行時期と重なり、お忙しい中でも宜しい対応であり、アルバイトに至るまで気持ちの良い対応だった。
【食事】部屋食は今回の中でも初であり、又子供への配慮も大変良かったです。
【お風呂】風呂嫌いの娘も問題無く入浴させられた。アルバイト終了後の人らしき方も隅の方で控えめに入浴してた(笑)。
【眺望】田舎っぽい所をひたすら周っていて、自然の眺望だけではない所を久々に感じた。
【環境】湯の川自体は3回目であり、函館は好きな街。但し、道南は訪れる方、本州方面の方は激減している様に思われます。青函連絡船時代には戻れないかも?(新幹線も厳しい。せめて本州直通のカートレインの復活を!)
【総合評価】小樽よりフェリーに乗船2日前というのが、ここに居る最大の理由である。施設供に優良であると思います。唯一の難点は部屋にもよると思いますが、上記にもあります。部屋の窓が幼児には危険です。抱いて外を見せたら、ニコニコ顔で片言の娘が「きらきら、きれい」と言って喜んでいた。
居心地が良かったです。
【お部屋】ちょうど季節の変わり目の為か、最上階の事もあり室温が高く、夜間の窓を開けての温度調節に気を使った。
【対応】とてもてきぱきと対応してもらえた。ホテル内では旅慣れぬ両親もスタッフの方に質問する事で気楽にふるまっていた。
【お食事】夕食は多品種少量で、両親も私も満足させて頂きました。最終日ならオプションをつけたら尚良いかも。朝食はよく有る和定食。でもおかわりしています。北海道での食事っておいしいですよね。
【お風呂】修学旅行の団体と重なり、時間制限の為、露天風呂には入れなかった。朝風呂も内風呂のみの為、やや欲求不満。源泉100%のお湯には納得です。
【眺望】可もなく、かといって不可もなく。窓際に立てば海も山も見えますが、絶景を求めるなら、他の部屋室でといったところ。でも夕焼けを見ながらの部屋食は気分良し。
【環境】湯の町温泉駅から充分徒歩圏内。高齢者でも散歩できる人なら大丈夫。温泉街という事もあってか、夜カーテンを閉めても目が慣れれば明るい位でした。熟睡はしましたが・・・。
【総合評価】最終的にイメージしていたより居心地良く感じたのは、ホテルの方の対応が皆さん大変しっかりしていたからだと思います。北海道第1日目ですが、これから良い旅が出来そうです。有り難うございました。