有難うございました
1歳10ヶ月の息子を連れて、家族三人での初の温泉旅館でした。

子供がいることから、部屋食と貸切風呂の有るお宿として、こちらを選びました。

部屋は気を使っていただき離れにしてもらったり、食事も子供の分も気を使って用意して頂いたり、朝食会場も個室にして頂く等、とても気持ち良く過ごす事ができました。

大人の夕食も鮎の塩焼き、舞茸のホイル焼き、川フグの刺身、てんぷら、湯葉、生ハムサラダ、豚の陶板焼き等、どれをとっても美味しく頂けました。それにも増して、ご飯がおいしくてお腹いっぱいにもかかわらず思わずお代わりしてしまうほどでした。

温泉もとても温まり、良かったです。敷き布団も柔らかく、よく休めました。

川のせせらぎが聞こえる、女将さんの気づかいがとても温かい良いお宿でした。
牧水の旅へ
湯檜曽川のほとり、いつもでしたら谷川岳への登山として利用するところですが今回は若山牧水の足跡を辿る旅として信州、諏訪から塩尻・聖高原・中軽井沢そして六合村を経由し湯檜曽へと思い出深い旅ができました。
旅館 永楽荘さんに着いたのは夕暮れ時、湯檜曽川の水量は雪解けと相まっていつもの水量とは異なりごうごうと流れていました。
ゆったりと湯檜曽川の流れを見ながら温泉に浸かり至極のひと時を味わいました、夕食は山菜を中心とした山の幸大満足でした。
次回は登山の時に是非温泉にと思っております。有難うございました。
登山客向けの旅館、という感じ
食事の内容、量ともに良かった。お風呂は狭い。水栓が一つしかなく(もう一つあったようだがつぶされていた)、数人で入ったらアウト。洗い場も狭いので、体を洗った石鹸水が 湯船にかかってしまいそうでシャワーに気を遣った。部屋の洗面の水栓の水の出が悪いし、排水も良くない。このぐらいは修理すべき点だと思う。共用のトイレは一つが和式でもう一つが洋式だが、今時年寄りでも和式は使わないだろう。男女共用というのも、いかにも登山客向け宿といった感じ。敷布団が薄く、体が痛くなる。