5
/5
shimo
様
2008年11月
トクー!市
お世話になりました。
ロケーション:谷川岳、スキー場、尾瀬・照葉峡・奈良俣ダム等、スポットがたくさんあり、パラグライダー・カヌー・ラフティング・ハイキング・キャンプ等もできるので、各季節楽しめるエリアです。
チェーンを使うことはなかったですが、冬期はスタッドレス・チェーンが必要でしょう。
宿の場所は、関越道水上インターから10分位で近く、国道291沿い湯桧曽駅先の左手で、電車旅でも車旅でも行きやすいと思います。
部屋・設備:建物は一見古そうに見えますが、客室・ロビー・お風呂等全てメンテナンスされてました。
谷川の間に泊まりましたが、部屋は広く、眺望は目の前に清流が流れており、川の向こうの山の景色がとても美しく、くつろげる部屋でした。
私はダニ・ホコリのアレルギー持ちでタバコが大嫌いなので、布団・部屋に特にうるさいですが、アレルギー反応や悪臭は全く感じられず、とても清潔でした。
冷暖房・冷蔵庫・無料テレビ・洗面台・ハンガー・ポット・歯ブラシ・タオル・浴衣・丹前等全て揃ってますが、無線LANが無いのでインターネットの恩恵は受けらないのが玉の傷です。
お風呂:大浴場が2つあり貸し切りで24時間使えました。部屋同様に目の前に清流があり窓を開け放つと露天風呂の様です。源泉かけ流しで熱めですがそれが丁度良かったです。とても素晴らしいお風呂でした。リンスインシャンプー・ボディソープ・ドライヤー等揃っています。
食事:一品一品に手間や心遣いが見受けられ、質・量ともに素晴らしく、大食漢の私でもお腹一杯でした。夕食は部屋出しをしてくれました。
夕食-山菜天ぷら盛り合わせ/鮎の塩焼き/鯰の刺身/上州豚の特製タレ焼き/海老洋風焼き温野菜添え/舞茸土瓶蒸し/かぶの酢味噌あえ/漬け物/炊きたてご飯/お味噌汁/キウイフルーツ
朝食-アジの干物/玉子焼き/なすのおひたし/ハムサラダ/納豆/味付け海苔/漬け物/炊きたてご飯/お味噌汁
(ここに書いた品目の先入観で判断されないほうが良いです。)
サービス:女将さんの人柄がとても良く、スタッフの方の心遣いを感じられました。
総合:トクー市の109円で伺ったので食事は大したことが無いだろうと思っていましたが、部屋・食事・サービス全てに一切の手抜きが無く、全力投球の真剣味を感じる本当に素晴らしい宿でした。通常でも2食付き6500円でしたので大変コストパフォーマンス良く気軽に遊びにいきたいと思います。辛口の私から見ても5つ星の宿です。
今回の旅:1泊2日の予定で早朝に東京出発。午前から谷川岳ロープウェーで天神平スキー場に上がってスキーを楽しみ、日本一のモグラ駅の土合駅を見てから宿に伺いました。翌朝は奈良俣ダムや東電施設を見学して、水上周辺でおみやげを買ってから夕方には帰京。
次回は翌朝にパラグライダーやバンジージャンプをしたいと思います。
5
/5
Tezu-K
様
2008年11月
◆お夕食はお部屋で!山の幸★川の幸トクー2食付プラン◆
お世話になりました。
急に思い立って、当日朝の予約で宿泊しました。
川沿いに建つ小さな古い旅館ですが手入れが行き届いていて気分良くすごせました。
女将さんの心遣いもすばらしく、テキパキと対応していらっしゃいました。
料理は手作りでどれも美味しくて食べる機会の少ない鯰の刺身もうれしい限りです。
(山の中の旅館で出されるマグロの刺身ほど寂しいものは無いですからね~。)
ついついお酒も進んで谷川岳(日本酒)も堪能出来ました~(^_^;)
温泉もほど良い熱さのかけ流しで貸切風呂にも出来て落ち着いて入れました。
ただ、洗い場の中心以外を歩くと温泉成分のせいか、すごく滑る所が有りびっくりしました。ご年配の方などは注意された方が良いと思います。
そして何よりも気に入ったのは夜の静けさです。湯檜曽川のせせらぎが周りの音をやわらかく掻き消してくれていて、時たま鉄橋を渡る列車の音が良いアクセントになり旅情を感じさせてくれます。
翌日は一ノ倉沢に立ち寄り晴天の谷川岳も満喫出来ました。
次回は旅好きの友人も誘って是非お邪魔したいと思っています。
5
/5
さおり
様
2008年9月
トクー!市
お世話になりました
すごく満足でした。宿は隅々まで掃除が行き届いていてとても清潔でした。
お食事はすべて手作りで心のこもったお料理でとても美味しかったです。109円だったにもかかわらずとてもご親切にしていただきました。
女将さんの人柄がとてもよく最高の旅行になりました。
55
56
57
58
59
60
61
62
63
チェーンを使うことはなかったですが、冬期はスタッドレス・チェーンが必要でしょう。
宿の場所は、関越道水上インターから10分位で近く、国道291沿い湯桧曽駅先の左手で、電車旅でも車旅でも行きやすいと思います。
部屋・設備:建物は一見古そうに見えますが、客室・ロビー・お風呂等全てメンテナンスされてました。
谷川の間に泊まりましたが、部屋は広く、眺望は目の前に清流が流れており、川の向こうの山の景色がとても美しく、くつろげる部屋でした。
私はダニ・ホコリのアレルギー持ちでタバコが大嫌いなので、布団・部屋に特にうるさいですが、アレルギー反応や悪臭は全く感じられず、とても清潔でした。
冷暖房・冷蔵庫・無料テレビ・洗面台・ハンガー・ポット・歯ブラシ・タオル・浴衣・丹前等全て揃ってますが、無線LANが無いのでインターネットの恩恵は受けらないのが玉の傷です。
お風呂:大浴場が2つあり貸し切りで24時間使えました。部屋同様に目の前に清流があり窓を開け放つと露天風呂の様です。源泉かけ流しで熱めですがそれが丁度良かったです。とても素晴らしいお風呂でした。リンスインシャンプー・ボディソープ・ドライヤー等揃っています。
食事:一品一品に手間や心遣いが見受けられ、質・量ともに素晴らしく、大食漢の私でもお腹一杯でした。夕食は部屋出しをしてくれました。
夕食-山菜天ぷら盛り合わせ/鮎の塩焼き/鯰の刺身/上州豚の特製タレ焼き/海老洋風焼き温野菜添え/舞茸土瓶蒸し/かぶの酢味噌あえ/漬け物/炊きたてご飯/お味噌汁/キウイフルーツ
朝食-アジの干物/玉子焼き/なすのおひたし/ハムサラダ/納豆/味付け海苔/漬け物/炊きたてご飯/お味噌汁
(ここに書いた品目の先入観で判断されないほうが良いです。)
サービス:女将さんの人柄がとても良く、スタッフの方の心遣いを感じられました。
総合:トクー市の109円で伺ったので食事は大したことが無いだろうと思っていましたが、部屋・食事・サービス全てに一切の手抜きが無く、全力投球の真剣味を感じる本当に素晴らしい宿でした。通常でも2食付き6500円でしたので大変コストパフォーマンス良く気軽に遊びにいきたいと思います。辛口の私から見ても5つ星の宿です。
今回の旅:1泊2日の予定で早朝に東京出発。午前から谷川岳ロープウェーで天神平スキー場に上がってスキーを楽しみ、日本一のモグラ駅の土合駅を見てから宿に伺いました。翌朝は奈良俣ダムや東電施設を見学して、水上周辺でおみやげを買ってから夕方には帰京。
次回は翌朝にパラグライダーやバンジージャンプをしたいと思います。
川沿いに建つ小さな古い旅館ですが手入れが行き届いていて気分良くすごせました。
女将さんの心遣いもすばらしく、テキパキと対応していらっしゃいました。
料理は手作りでどれも美味しくて食べる機会の少ない鯰の刺身もうれしい限りです。
(山の中の旅館で出されるマグロの刺身ほど寂しいものは無いですからね~。)
ついついお酒も進んで谷川岳(日本酒)も堪能出来ました~(^_^;)
温泉もほど良い熱さのかけ流しで貸切風呂にも出来て落ち着いて入れました。
ただ、洗い場の中心以外を歩くと温泉成分のせいか、すごく滑る所が有りびっくりしました。ご年配の方などは注意された方が良いと思います。
そして何よりも気に入ったのは夜の静けさです。湯檜曽川のせせらぎが周りの音をやわらかく掻き消してくれていて、時たま鉄橋を渡る列車の音が良いアクセントになり旅情を感じさせてくれます。
翌日は一ノ倉沢に立ち寄り晴天の谷川岳も満喫出来ました。
次回は旅好きの友人も誘って是非お邪魔したいと思っています。
お食事はすべて手作りで心のこもったお料理でとても美味しかったです。109円だったにもかかわらずとてもご親切にしていただきました。
女将さんの人柄がとてもよく最高の旅行になりました。