5
/5
ちゃんぽん
様
2006年9月
ヨーロッパアルプス発祥◇キャニオニング半日ツアープラン【1泊2食付&キャニオニング半日ツアー】
感激!
本当にクチコミの通りでびっくりしました。若女将の応対が親切・丁寧で大変すばらしいです。
みなさんが書き込みにこぞって書いている理由がわかりました。
建物周囲はお花が綺麗に咲いており、きちんと手入れされているんだなぁと感じられました。
部屋は、湯檜曽川沿いの静かできれいな部屋を取っていただき大変感謝しております。
網戸を開けてしまうとちっちゃな虫が入ってきてしまいますがそれだけ大自然の中にいるんだな
と感じられます。
食事は、地元の旬の食材を使った山の幸をおいしくいただけました。
しかもボリュームもあり男性の私でも大満足でした。
あと驚いたのはキャットフィッシュ!!初めて食べたんですが食感がこりこりしていて大変美味でしたよ!!
また宿泊したいと思える宿でした。
5
/5
あべちゃん
様
2006年9月
◆夕食はお部屋で!豊かな山の幸・新鮮な川の幸おトクー2食付プラン◆
美男美女ばカップル☆(自称)
昨日は大変お世話になりました。あべちゃんですっ(^u^)☆★
…と、彼女のひでみちゃんだす!!
今無事に地元に到着しました。早速投稿します。
まぢ若女将さん最高(^0^)/^勢いありすぎっ(笑)でも、超楽しかったです。
おもてなしの時も夕食・朝食の時もいつでも笑顔に気遣いにとっても感動しました。
すごく丁寧に周辺の観光名所の説明をしてくれて有り難うございました☆
チェックアウトしてからすぐにあの「谷川岳」に行ってきました。
言った通り残雪が残っていてまぢ感動(>◇<)
それと!割れない割り箸!!まぢ☆チョーうけた(^з^)v
昨日は婚前旅行一回目の良い記念日になりました。
次に行く時は夫婦として行きたいと思いますので、忘れないで下さいね(^Q^)/~
5
/5
kuma
様
2006年9月
◆夕食はお部屋で!豊かな山の幸・新鮮な川の幸おトクー2食付プラン◆
クチコミとおり!
正直言いますと、半信半疑で予約したんです。水上には何度も行っていますが、湯檜曽温泉って寂れてるイメージがあったし、1泊2食6000円の宿で、なんでこんなにクチコミ評価が高いのかと…
行ってみて納得しました。私の宿選びの条件は「貸切で入れる温泉があって、地の物が美味しく食べられる宿」なのですが、この基準を、よくぞこの価格で満たしてくれたものだと思います。
お部屋・施設…外見は旅館というより民宿です。パブリックスペースもちょっと昔っぽいです。でも、お部屋は良かった!運よく改装したばかりの10畳・川沿いのお部屋にしていただいたので、大満足でした。ただ、トイレが部屋にないので、人によってはきついかも。
スタッフの対応…驚きました。クチコミで何度も書かれていましたが、女将さん、すごいです。宿の説明、観光案内、料理の説明、すべてにおいて「楽しんでいって欲しい!」というホスピタリティに溢れていました。他のスタッフの方々も感じが良かったです。
食事…鮎の塩焼き、地物の野菜の天ぷら、鯰のお刺身など、山の宿ならではの美味しいものがたくさん出てきて、「うおー、これは『サライ』の料理ページか?!」と思うほどでした。実は当日お腹を壊していたのですが、思わず完食。特に旬のミョウガが美味しくて、思わず帰りに「道の駅」でお土産に買ってしまったほど。(ビニール袋いっぱいで200円。安い!)
ちなみに、トクー!で予約した方は、クチコミでお刺身の正体を知っているので驚いてくれない…と女将さんが嘆いていました。優しい方は、知ってても驚いてあげてくださいね。
お風呂…あまり広くはないし露天もないですが、川を眺めながら貸切で入れるのが良かったです。満室だったので混み合うかな?と思いきや、貸切風呂はいつ行っても空いていて、結局5回も入っちゃいました。源泉を加温・加水せず、そのまま引いているそうですが、ちょうどいい湯加減でした。小さい女湯のほうがちょっと熱めです。
眺望…川側のお部屋だったので、眼下には湯檜曽川の清流、向かい側には森と山、と素晴らしい眺望でした。せせらぎの音が気持ちよく、窓辺での昼寝は最高でした。道路側のお部屋はどうかな?
周辺環境…やっぱり湯檜曽温泉はさびれてました。良かったのは足湯ぐらい。でも、バスで10分ほどで谷川岳のロープウェイ・リフトに行けます。私たちが行った日は快晴で、リフト山頂からの眺めは絶景でした!以前谷川岳を縦走したことのある夫は「あんなに苦労して登った山が、往復2700円で気軽に行けるなんて…」とボヤいていました。
お昼は水上温泉街で。亜詩麻の焼きカレー、やぶそばの天ぷらそば、美味しかったです。
費用対満足度…何も知らない夫に夕食後、「この宿、いくらだと思う?」と聞いたら「15800円」と答えました。それぐらいお値打ちの宿です。
ひとつだけワガママを言わせて貰えば、もっと高くてもいいから、トイレ付の部屋があるといいですね。とはいえ水周りの改装はお金がかかりますから、長期的課題でしょう。
全般的に素晴らしい宿でしたので、思わずクチコミが長くなってしまいました。
77
78
79
80
81
82
83
84
85
みなさんが書き込みにこぞって書いている理由がわかりました。
建物周囲はお花が綺麗に咲いており、きちんと手入れされているんだなぁと感じられました。
部屋は、湯檜曽川沿いの静かできれいな部屋を取っていただき大変感謝しております。
網戸を開けてしまうとちっちゃな虫が入ってきてしまいますがそれだけ大自然の中にいるんだな
と感じられます。
食事は、地元の旬の食材を使った山の幸をおいしくいただけました。
しかもボリュームもあり男性の私でも大満足でした。
あと驚いたのはキャットフィッシュ!!初めて食べたんですが食感がこりこりしていて大変美味でしたよ!!
また宿泊したいと思える宿でした。
…と、彼女のひでみちゃんだす!!
今無事に地元に到着しました。早速投稿します。
まぢ若女将さん最高(^0^)/^勢いありすぎっ(笑)でも、超楽しかったです。
おもてなしの時も夕食・朝食の時もいつでも笑顔に気遣いにとっても感動しました。
すごく丁寧に周辺の観光名所の説明をしてくれて有り難うございました☆
チェックアウトしてからすぐにあの「谷川岳」に行ってきました。
言った通り残雪が残っていてまぢ感動(>◇<)
それと!割れない割り箸!!まぢ☆チョーうけた(^з^)v
昨日は婚前旅行一回目の良い記念日になりました。
次に行く時は夫婦として行きたいと思いますので、忘れないで下さいね(^Q^)/~
行ってみて納得しました。私の宿選びの条件は「貸切で入れる温泉があって、地の物が美味しく食べられる宿」なのですが、この基準を、よくぞこの価格で満たしてくれたものだと思います。
お部屋・施設…外見は旅館というより民宿です。パブリックスペースもちょっと昔っぽいです。でも、お部屋は良かった!運よく改装したばかりの10畳・川沿いのお部屋にしていただいたので、大満足でした。ただ、トイレが部屋にないので、人によってはきついかも。
スタッフの対応…驚きました。クチコミで何度も書かれていましたが、女将さん、すごいです。宿の説明、観光案内、料理の説明、すべてにおいて「楽しんでいって欲しい!」というホスピタリティに溢れていました。他のスタッフの方々も感じが良かったです。
食事…鮎の塩焼き、地物の野菜の天ぷら、鯰のお刺身など、山の宿ならではの美味しいものがたくさん出てきて、「うおー、これは『サライ』の料理ページか?!」と思うほどでした。実は当日お腹を壊していたのですが、思わず完食。特に旬のミョウガが美味しくて、思わず帰りに「道の駅」でお土産に買ってしまったほど。(ビニール袋いっぱいで200円。安い!)
ちなみに、トクー!で予約した方は、クチコミでお刺身の正体を知っているので驚いてくれない…と女将さんが嘆いていました。優しい方は、知ってても驚いてあげてくださいね。
お風呂…あまり広くはないし露天もないですが、川を眺めながら貸切で入れるのが良かったです。満室だったので混み合うかな?と思いきや、貸切風呂はいつ行っても空いていて、結局5回も入っちゃいました。源泉を加温・加水せず、そのまま引いているそうですが、ちょうどいい湯加減でした。小さい女湯のほうがちょっと熱めです。
眺望…川側のお部屋だったので、眼下には湯檜曽川の清流、向かい側には森と山、と素晴らしい眺望でした。せせらぎの音が気持ちよく、窓辺での昼寝は最高でした。道路側のお部屋はどうかな?
周辺環境…やっぱり湯檜曽温泉はさびれてました。良かったのは足湯ぐらい。でも、バスで10分ほどで谷川岳のロープウェイ・リフトに行けます。私たちが行った日は快晴で、リフト山頂からの眺めは絶景でした!以前谷川岳を縦走したことのある夫は「あんなに苦労して登った山が、往復2700円で気軽に行けるなんて…」とボヤいていました。
お昼は水上温泉街で。亜詩麻の焼きカレー、やぶそばの天ぷらそば、美味しかったです。
費用対満足度…何も知らない夫に夕食後、「この宿、いくらだと思う?」と聞いたら「15800円」と答えました。それぐらいお値打ちの宿です。
ひとつだけワガママを言わせて貰えば、もっと高くてもいいから、トイレ付の部屋があるといいですね。とはいえ水周りの改装はお金がかかりますから、長期的課題でしょう。
全般的に素晴らしい宿でしたので、思わずクチコミが長くなってしまいました。