淡墨の宿 根尾 住吉屋
旅館
岐阜県
本巣市根尾市場127
創業江戸末期の歴史あるお宿です。世界一の桜の大樹「淡墨桜」に最も近い宿。
モレラ岐阜まで車で30分、夏は活鮎の炭火焼、秋は能郷白山への登山の御利用下さい。
- 住所
- 岐阜県 本巣市根尾市場127
- 駐車場:
- 12台 無料 先着順
- 周辺情報
-
- 金華山
- 長良川鵜飼
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 金華山
- 車で約90分。金華山にはロープウェー、リス村などがあり家族みんなで楽しめます。また標高329mの山頂には2001年に築城800年を迎えた岐阜城があります。戦国時代には、斎藤道三の居城でもあったところで、永禄10年(1567年)8月には、織田信長がこの城を攻略し、この地方一帯を治めました。
- 長良川鵜飼
- 長良川に夏の訪れを告げる風物詩で1300年続く伝統行事の鵜飼は、毎年5月11日から10月15日まで、川の増水時と中秋の名月の日を除いて毎夜開催されます。長良川の鵜は、野生で生息している海鵜を飼い慣らし、2~3年にわたり訓練をした一人前の鵜にしたもの。また、全部で6人の宮内庁に属する長良川の鵜匠は、代々続く世襲制により技を受け継いでいます。鵜匠は鵜と共に生活を送りながら鵜飼の季節には伝統装束を身にまとい、漁を行うのです。
- 淡墨櫻公園
- 樹齢1500余年の孤高の櫻。 山梨県の神代櫻 福島県の三春滝櫻と並んで日本三大桜のひとつにかぞえられています。 蕾の時は薄いピンク 満開には白色 散りぎわには淡い墨色となる処から 淡墨櫻と名付けられています。 宿から徒歩で15分 ゆっくり たっぷり ご堪能できます!
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 淡墨の宿 根尾 住吉屋
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 15室
- 最大宿泊人数
- 45人
- 築年/改築年
- 1957年 / 1996年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 宿からの注意事項
- 危険物の屋内持込を禁じます。
お風呂のご利用は15:00~23:00まで
夕食は 20:00までにお願いいたします(延長 可)
チェック インは 23:00までに お願い致します。
レイト.チェックインの場合 夕食の提供が出来ない事がございます。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 宴会場
- コインランドリー
- 宅配便
- 喫茶店
- パソコン
- 温泉の効能
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- ボディソープ
- リンス
- シャンプー