5
/5
Noe
様
2004年7月
ホテルに付くとそこは日本のカンヌのような
ホテルに付くとそこは日本のカンヌのような雰囲気のホテルでした。チェックインを済ますと担当の女将さんが部屋まで荷物を持ってくれ案内して頂きました。部屋と施設の説明の後、冷たい抹茶とお菓子で出迎えて頂きました。眺めの良いプールは水泳帽子着用で子供が多かったですが、同じく外の露天がオーシャンビューの大浴場はのんびり入れました。露天風呂付き3階の特別室からの眺めは最高でした。サービスもよく、快く過ごせました。
5
/5
でか
様
2004年7月
チェックインは早めに着いたのですが、ゆっ
チェックインは早めに着いたのですが、ゆったりとしたソファーで休ませてもらいました。50分くらいそこにいたのですが、いやがられる雰囲気もなく良かったです。経費節約のためか明かりが少し暗かったです。その後部屋へ行きました。ちょっと古めで廊下も暗く古い匂いがしました、部屋も同じようでしたが、すぐに慣れました。部屋は黒船の観光船が目の前で、海も一望でした。部屋も2人でしたが大変広く大満足でした。じつは、少し安い西館を予約していたのですが、センター館に回してもらったようです。ラッキーでした。部屋につくと冷たい抹茶?を頂きお茶菓子もついていて、また贅沢な気分更にとっても暑い日だったので、半分凍りかけたタオルを頂きこれまた最高でした。その後すぐにお風呂に行きました。お風呂は内風呂と外風呂が主でサウナもありました。露天に入っている頃ににわか雨が降ってきたのですがなかなか風情もあって良かったです。大きさは普通かな?ただ、足だけつかっていると海は見えるのですがすっぽり湯船につかるとアロエ?の木で見えません、おそらく斜め左下にプールがあるのでその兼ね合いもあるのだと思いますが、ちょっとした工夫(例えばプール側に葦簾をたてて、前の植物はもっと低木のハイビスカスとか・・・)で海が見えそうな気がしますが・・・。温泉あと身体を洗うときに墨関係のシャンプーとオレンジ関係のシャンプーの2種類あったのはちょっとした楽しみでした。両方使っちゃいました。風呂場まで階段があったのですが、自分は松葉杖で歩いていると気をつかってくれて従業員用のエレベータをりようさせてもらい楽に移動できました。風呂上りはゆっくりと部屋で休憩、6時の夕食までのんびりしました。食事は一言で最高でした。もちろん船盛りど~んではなかったですが、フライもできたてアツアツを持ってきてくれたりキンメダイの煮付けは最高でした。地物以外もあったのですが、ホタテも生きがいいのを使っているのがわかりました。味付けも抜群でした。イサキの刺身もおいしかったです。仲居さんの説明も良かったです。食事から帰ってきて布団が敷いてあり、冷たいお水のポットとお茶用ポートも用意していただき嬉しかったです。布団もマットレスでクッション性もよくよく眠れました、それから夏で重要なのはエアコンのききです。場所によってエアコンの風量を調整できなかったり、ききが悪かったりとありますが、今回はよくきていたし、自分で三段階に調節できて嬉しかったです。朝ごはんもやきたての味、温泉玉子、サラダ等々くいんしんぼうの自分でもお腹いっぱいになりました。部屋に戻ってから布団はなくなっていたのですが、ポットもなくなっていたので、できればその後も風呂に入ったのであれば、のどの乾きもすっきりとしたので、今後ご検討下さい。今まで自宅療養をして久しぶりの遠出でさらに初めてトクーをつかわせていただきとても良かったのでまた、機会があったら、是非このホテルもトクーも利用させてもらいたいです。
4
/5
ぬん
様
2004年7月
しばらく伊豆方面へ旅行していなかったので
しばらく伊豆方面へ旅行していなかったので、久しぶりに行ってみようという事になり満足できるようなホテルを選んで黒船ホテルさんに決めました。行きは浄蓮の滝に寄って、帰りは海を眺めながら海岸沿いを走って帰りました。十分すぎるほど満足のいく旅行でした。早くに到着してしまいましたが、「お部屋の用意はまだですがプールや温泉は大丈夫です」と言ってくださり、チェックイン前に利用させていただきました。天気も良く下田港を眺めながらのキレイなプールは最高でした。ただ水泳帽をかぶらなくてはいけないというのはチョット・・・。スタッフさんの対応も気持ちが良く、お食事も目の前で揚げてアツアツの物をいただきました。お風呂はアメニティグッズが充実していて、マッサージ機は無料でした。
9
10
11
12
13
14
15
16
17