土曜日朝6時に所沢を出発。上高地にある焼
土曜日朝6時に所沢を出発。上高地にある焼岳に登りました。残念ながら午後の天候は雲が多く、展望はあまり良いとはいえない状況です。下山後’のりくらの宿舞’に5時ごろ到着。温泉を楽しみ、ふんだんに用意された夕食を地酒と共に満喫。日曜日は乗鞍岳に登り、土曜日と一転した快晴の中360度の展望を楽しんできました。とにかく夕食に満足。コースのほかに近場で採れたばかりの山菜を天ぷらで供して戴きました。地酒を楽しみ、静かな環境の中でぐっすり眠り、翌日の乗鞍岳登山を充分な体調で実施できました。有り難うございます。
実は始めてトクートラベル企画を利用しまし
実は始めてトクートラベル企画を利用しました。いつもメールマガジンで拝見していましたが実際使ってこそと思って申しこんだものの、本当にこんなに格安で宿泊できるのか心配で宿に問い合わせをしました。すると「トクーさんから連絡がありましたよ。ゆっくり楽しんで行ってくださいね。今夜はいっぱいですが明日は空いていますよ。お待ちしています。」と明瞭会計での値段もしっかり言って下さり安心して出かけることが出来ました。当日帰省先の松本の両親を連れて出かけました。なんと本日は私たちだけの貸切状態で粋な板前さんが出迎えてくださいました。(他の従業員の方は前日のまでの忙しさへの慰労のためお休みにしたんだそうです。)宿はしっかりした作りでとても趣のある作りでした。食事前に入ったお風呂は男女別の区切りが岩山になっていて登ってみたいなと思うような立派なものでしたが*危険ですから登らないで下さい*と注意書きがしてありました。やっぱり登って見たくなる人もいるのかなと納得してしまいました。でも温泉で滑りやすそうでしたからやめてくださいね。窓は露天風呂へ出るドアと窓が床から全面ガラス形式になっていて中のお風呂からも露天風呂と一体化した開放感あふれる気持ちの良いお風呂でした。滑らかなお湯でぽかぽか芯までしっかり温まりました。お風呂上りに呼ばれた食事先はなんと大きな囲炉裏端にセッティングされたお正月のようなお料理。板前さんの腕の良さと粋を感じびっくりしてしまいました。囲炉裏にはなべがつる下がり、竹串で川マスが焼かれている演出。お通しには蜂の子までついているという完璧さに嬉しい完敗!おいしい料理にビールのおいしかったことは言うまでもありません。すっかり大満足でぐっすり眠ってしまいました。お風呂に母は4回も入っていました。朝風呂の後の朝食は趣を変えたレストランへ。とても広い空間でなんとミラーボール付きのステージがあって夜はクラブ形式になるそうです。各テーブルにはステンドグラスのキャンドル立てが配置されお洒落なアフタースキーなどが楽しめると思います。若い人から年配の方まで大人の宿として楽しめる宿だと思います。素敵な宿に泊まって、おいしいお料理を頂いて本当の憩いの時間を楽しめました。またぜひ訪れたい素敵な宿でした。両親も大喜びでした。本当にありがとうございました。
今回は、乗鞍高原温泉スキー場に行きました
今回は、乗鞍高原温泉スキー場に行きました。さすがに2月23日は3月下旬並みの温かさだった為、下の方は、少し解けかかっていましたが、乗鞍は標高が高いので、ほとんどの所がパウダーで最高です。おそらく、雪質、規模、関東からの距離、どれを取っても一押しのスキー場です。また、宿で教えて頂いた、さわんど温泉の木漏れ日の湯は、こじんまりしていますが、乗鞍の日帰り温泉がどこも混んでいるこの時期に、大変空いていておすすめです。また、乗鞍へ行ったら是非そばを食べましょう。特に、番所にある、そば処中之屋のそばはお勧めです。去年の夏にお世話になった、のりくらの宿 舞さんに、また、お世話になりました。今回は、乗鞍高原温泉でスキーをした際に宿泊しました。食事は、前回と少しメニューも変わっているものもあったりで、何度訪れても、飽きさせない工夫をしているのだなーと感心しました。お風呂のシステムも、夕食前は、男女別の風呂(露天含む)が宿泊者の誰でも利用出来るようになっていて、夕食後は、30分単位の予約で貸し切れるようになっています。これならば、お風呂に入りそびれる事もないと思うので、大変すばらしいシステムだと思います。風呂の入り口にマッサージ機があって、スキーでの筋肉痛も和らげる事が出来ました。また、乾燥室もあり、スキーには、大変重宝しました。「のりくらの宿 舞」さんに行くのがくせになりそうです。