4
/5
eden
様
2008年11月
週末スペシャル!★11月29日(土)緊急値下げ!≪土曜日⇒★平日料金!!★≫
お湯はいいんだけど…
このクチコミ情報ページをあらかじめ見ていて、本当によかったです。
色々わかった上で一番安いプランにしたので、物凄くガッカリした事はなかったです。
部屋に通された際、「ネットのクチコミで見たのですが、夜中に暖房が切れるって本当ですか?」と聞いてみたところ、暖房は切れるのでそれまでに部屋を暖めておいて下さい、もし寒かったらヒーターを持っていくし、毛布もあるので仰ってください、とのことでした。
が、実際は暖房は切れずに一晩中暖かかったです。
プレッシャーかけておいて良かったかな(笑)
お湯はやはりとても良かったです。特に露天風呂が素晴しい!
ただ、本館風呂以外は化粧水、乳液などのアメニティは何もありません。
トイレ・洗面所別の部屋に泊まる場合、歯磨きに廊下の洗面所兼トイレに行く事になりますが、部屋にも洗面所にもコップがないし、お湯が出ないのは不便でした。
万座温泉スキー場のすぐ近くなので、朝食会場からゲレンデが見えて綺麗でしたが、ホテル周辺にはコンビニやお店は一切ないので、静かな分不便なのは仕方ないですね。
食事は「まごわやさしい定食」という健康食で、私達のような野菜を食べたい者には最適でしたが、肉も魚もほとんど入っていないので、知らないでいらした方々はかなりガッカリなさるのではないでしょうか。
ただ、12月からはビュッフェになると聞いているので、変更になるかもしれませんね。
1
/5
凍死寸前。。。。
様
2008年10月
【☆秋さわやかスペシャルDAY!!☆】万座温泉プラン:別館
**夜は暖房が入らないので注意!**
前の日の夜に予約しました。急な予約だったのですが、ちゃんと予約されていました(Tocoo!さん、ありがとうございます)。
食事は量、質ともにまぁまぁで値段相応でしょうが、20代の若い人にはまったくむいてないでしょうね。お風呂は評判どおりすばらしいと思いました。
前日予約した格安プランかもしれませんが、案内された南館の角部屋514号室は内装は壁紙もはがれかけふすまの色も黄色く、お世辞にもきれいとはいえません。
また3時にチェックインした時点では暖房(セントラルヒーティング)が入っていましたが、それでも少し冷えるほど寒く(これは角部屋で窓が二面にあるせいだと思いますが)ちょっと不安がありました。
夜食事を終え、内湯であったまって10時に就寝しました。
*ここから生命にかかわる大きな問題が。。。*
夜12時頃あまりの寒さに目を覚ましました。するとどうやら暖房が止まっているようです。薄い布団と寝巻きだけの(おそらく真夏と同じ)寝具ではあまりに寒く目が覚めてしまいました。あぁ、一時的に暖房がとまっているのだろう、と寝ぼけながらもう一枚の掛け布団を押入れから取り出してかけ震えながらねむりました。それから数時間たった3時、今度は妻もあまりの寒さで目が覚め、私も起きました。*寒い*!!本当に寒いのです。やはり暖房は止まっています。寝るときにはついていたのに!! あわててフロントに行くと、あったかいカウンタの向こうで「夜は暖房は止めています」と。。じゃああなたたちはなぜこんな暖かいところでぬくぬくと?? 必死で頼み込みボイラーに火をつけてもらい暖房を頼んで部屋があたたまってきたのは5時近かったと思います。
外は今年2回目の積雪(後で聞いたところー4、5度だったそうですが)。この気象条件で平然の客室の暖房を切り、温かい寝具すら用意していない状況に怒りを覚えました。
#事前に暖房を止める説明もなく!!
チェックアウト時にこのことを伝えましたが、「夜は暖房を切っています」との一点張りでなんの謝罪の言葉もありませんでした。
ほかの口コミにもありましたが、このホテルは温泉だけがとりえですので向かいの万座亭なり近隣のホテルに宿泊し温泉は立ち寄りだけにしたほうがよいと思います。
特に子供、体の弱い老人は夜の寒さにはとても耐えられませんのでとまるべきではありません。命にかかわります!
5
/5
ノグ
様
2008年10月
【☆秋さわやかスペシャルDAY!!☆】万座温泉プラン:別館
秋さわやかスペシャルDAY
初めての万座温泉でしたが、途中でまさかの大雪、とても怖かったですが、なんとか無事到着できました。温泉は非常にすばらしく、ずっと入っていたくなるようなとてもよい温泉でした。食事は質素なものを想像していましたが、予想以上のボリュームで食べきれないほどでした。まわりにコンビニなどなく多少不便でしたが、環境のよさを考慮すると、しょうがないかなと思います。翌日は快晴で景色もすばらしかったです。また是非あそびにいきたいです。
136
137
138
139
140
141
142
143
144
色々わかった上で一番安いプランにしたので、物凄くガッカリした事はなかったです。
部屋に通された際、「ネットのクチコミで見たのですが、夜中に暖房が切れるって本当ですか?」と聞いてみたところ、暖房は切れるのでそれまでに部屋を暖めておいて下さい、もし寒かったらヒーターを持っていくし、毛布もあるので仰ってください、とのことでした。
が、実際は暖房は切れずに一晩中暖かかったです。
プレッシャーかけておいて良かったかな(笑)
お湯はやはりとても良かったです。特に露天風呂が素晴しい!
ただ、本館風呂以外は化粧水、乳液などのアメニティは何もありません。
トイレ・洗面所別の部屋に泊まる場合、歯磨きに廊下の洗面所兼トイレに行く事になりますが、部屋にも洗面所にもコップがないし、お湯が出ないのは不便でした。
万座温泉スキー場のすぐ近くなので、朝食会場からゲレンデが見えて綺麗でしたが、ホテル周辺にはコンビニやお店は一切ないので、静かな分不便なのは仕方ないですね。
食事は「まごわやさしい定食」という健康食で、私達のような野菜を食べたい者には最適でしたが、肉も魚もほとんど入っていないので、知らないでいらした方々はかなりガッカリなさるのではないでしょうか。
ただ、12月からはビュッフェになると聞いているので、変更になるかもしれませんね。
食事は量、質ともにまぁまぁで値段相応でしょうが、20代の若い人にはまったくむいてないでしょうね。お風呂は評判どおりすばらしいと思いました。
前日予約した格安プランかもしれませんが、案内された南館の角部屋514号室は内装は壁紙もはがれかけふすまの色も黄色く、お世辞にもきれいとはいえません。
また3時にチェックインした時点では暖房(セントラルヒーティング)が入っていましたが、それでも少し冷えるほど寒く(これは角部屋で窓が二面にあるせいだと思いますが)ちょっと不安がありました。
夜食事を終え、内湯であったまって10時に就寝しました。
*ここから生命にかかわる大きな問題が。。。*
夜12時頃あまりの寒さに目を覚ましました。するとどうやら暖房が止まっているようです。薄い布団と寝巻きだけの(おそらく真夏と同じ)寝具ではあまりに寒く目が覚めてしまいました。あぁ、一時的に暖房がとまっているのだろう、と寝ぼけながらもう一枚の掛け布団を押入れから取り出してかけ震えながらねむりました。それから数時間たった3時、今度は妻もあまりの寒さで目が覚め、私も起きました。*寒い*!!本当に寒いのです。やはり暖房は止まっています。寝るときにはついていたのに!! あわててフロントに行くと、あったかいカウンタの向こうで「夜は暖房は止めています」と。。じゃああなたたちはなぜこんな暖かいところでぬくぬくと?? 必死で頼み込みボイラーに火をつけてもらい暖房を頼んで部屋があたたまってきたのは5時近かったと思います。
外は今年2回目の積雪(後で聞いたところー4、5度だったそうですが)。この気象条件で平然の客室の暖房を切り、温かい寝具すら用意していない状況に怒りを覚えました。
#事前に暖房を止める説明もなく!!
チェックアウト時にこのことを伝えましたが、「夜は暖房を切っています」との一点張りでなんの謝罪の言葉もありませんでした。
ほかの口コミにもありましたが、このホテルは温泉だけがとりえですので向かいの万座亭なり近隣のホテルに宿泊し温泉は立ち寄りだけにしたほうがよいと思います。
特に子供、体の弱い老人は夜の寒さにはとても耐えられませんのでとまるべきではありません。命にかかわります!