友人の家族に好評でした
今回は友人の家族と一緒に泊まらせていただきました。10年以上前にスキーでこちらの万座温泉ホテルに泊まったことがあったのですが、スキーの時期とは客層も違い、この時期に泊まったので、窓からの景色も良く、また露天風呂の極楽湯や本館の露天風呂からの景色も良く、一緒に行った家族にも好評でした。足腰の弱ったお年寄りがいましたので、ゆけむり荘ではなく別館を利用させていただきました。本館でしたら階段はほとんど無いのですが、別館ですと本館のエレベーターを使って上がり、別館側に行く際に、1フロア分程度の階段があります。他の方の感想を見ますとゆけむり荘は階段が多いなどと書かれていますが、宿が建っている地形状(斜面に建っているので)しょうがありません。ラジウム湯と鉄湯はゆけむり荘の方にあり、この時期だけかもしれませんが、夕方6時までと、朝6時からの入浴となり、この2つは日ごとに男女入れ替えとなっていました。宿の周りに野生ではないようですが、ウサギが何匹もいました。また利用させていただきます。
また行きたい!
安かったから、食事も部屋も期待せずに行きました。こちらの感想文で人によっては食事についてあまりよくなかったと書いてありましたが、私たちは大満足でした。料金が料金だから、これなら充分!
部屋は噂通り景色も悪く、予想通りでしたが、寝る時だけの滞在なので特に問題ナシ。本来ならば、トイレなしの部屋でしたが、平日で空いているということでトイレ付の部屋に変更してくださっていたのも好印象。残念だったのはオーナー不在とのことで、歌のショーがなかった事。でも、代わりに考古学の話が聞けてそれはそれで楽しかったです。
一番良かったのはお風呂だけど、露天風呂は外から丸見えだと思うんだけど、苦情がないのかしら・・・私が入った時に露天にいるのは年配の人ばかりで若い子はやっぱりすぐに中に戻っていきました。もちろん私も露天の状態を知ってからは即内風呂に戻りました。
万座温泉ホテルさん
9つのお風呂があった。全部同じ泉質だけど(あたりまえか)泉質はすばらしかった。古くからの湯治場らしく治癒客用に安いお部屋もあるが、別館のトイレつきをお勧めします。食事は朝食しか食べてないので、良くわからないが、普通においしかった。うわさでは、あまり期待できないと思っていたのですが、五穀米の健康粥などあって、面白かった。
 この日は、夜8時くらいから、縄文人の数的意識という講座があって、講師の方のお話は、解り易く、又おもしろかった。無料だった。
 私が行ったときは、道路のカーブのところに薄っすら雪があったくらいだけれど、今度行くときは、絶対タイヤチェーンが必要だと思った。