格安
かなり寂れた温泉地で建物も古く、かーちゃんばーちゃん経営って感じでした。
旅館に行ったってより田舎のばーちゃんの家に来た印象でした。バスタオルは無いですがタオルと浴衣はありました。部屋に冷蔵庫がありビール等が入ってましたが、好みの飲み物が無い場合があるので事前にコンビニで用意した方が良いかも。風呂一応男女別ですが鍵をかけて貸し切り利用出来ましたが、その辺の利用方法が曖昧でした。食事は甘味噌の牡丹鍋でしたが、味が濃くて好みではなかったです。ま~金額から考えたら満足いえます。
ゆっくりできました。
おかみさんの対応や気配りが出すぎず引きすぎずでとても心地よかったです。設備を新しくしていないためにお安く泊まれるのでしたらそれも歓迎です。

取れたてつくしや蕗の薹のてんぷら、鴨鍋最高でした。

階段急なため足の不自由なかたは注意が必要かな。

温泉宿数件周りにかたまっていましたが静かで一軒宿の温泉にいるような錯覚におちいれます。

当日予約2回入れましたが取れなかったので偶然なら仕方がないですが当日予約がもし難しければ当日はーマークにしておいていただけたらなーと思います。またぜひお世話になりまーす。
晩秋の味覚を感じた
お風呂は少し小さいが評判どおりの泉質がすばらしく、疲れがとれました。この時期、猪鍋メインの夕食、あまごの塩焼きもおいしいのだが、ワタだしをしないで焼かれている。鮎や秋刀魚などなら理解できるがこちらの方ではそうなのか?お隣さんには鯉の洗いがついていたが、その他の宿泊客には刺身系、てんぷら系も付かずやや薄めの自然薯、鍋汁と合わせてご飯にかけ、季節の味覚感じましたが、あと一品欲しかったかな。設備は古いが敬老スタッフもお元気で、気さくなやりとりに和みを感じました。