5
/5
YAS
様
2005年7月
鳴子温泉はいい湯だな
個人的には2回目の宿泊、宿は鳴子温泉駅の丁度裏側にあり、こけしやさんの店屋を見ながら宿へ行ってみようと雨の中を歩いて宿に着くまで数軒のこけし製造販売している店があった。
鳴子温泉には11の泉質があるようで、この東川原旅館には硫黄泉と芒硝泉および家族風呂がありいずれも筋肉痛、切り傷、うちみ、くじき、慢性皮膚炎、疲労回復に効能があるとのこと、2日前に田沢湖を50キロ歩いてきた体には朝晩浸かって丁度良い癒しでした。
中庭には月山/羽黒山と彫られた石碑があり、どうやら江戸時代の参詣道であった模様でこの石碑の位置を避けて宿屋を建てたとのことです。
翌朝「日本こけし館」へ行ってみたいとお願いしたところ快く引き受けていだいて男女5人を2台の車で送っていただいた。
こけし館のすぐ近くに義経が越えてきた尿前の関跡があり途中立ち寄りました。松尾芭蕉 奥の細道ゆかりの地で芭蕉翁の石碑がある。
日本こけし館ではこけし製作実演が行われており、回したコマの上にさらに小さなコマを乗せるコマなど珍しい展示もあり満足しました。
タクシーで早めに駅まで行ってみるとすでに宿に預けた荷が運ばれており感激しました。
旦那さん、おかみさんの快い気遣いで楽しい1日、足も軽やかに帰宅できました。また近いうちに宿泊させていだきたいと思っています。
2
/5
帝雄
様
2005年7月
お世話になりました。
お世話になりました。
宿泊した、部屋は2人での利用で、大きい部屋を利用させて頂き有難うございました。温泉は良かったと思います。
24時間入浴出来る事は良いが浴室じしん少々・・・。
価格なりの旅館です。
4
/5
二本松菊人間
様
2005年7月
お湯がいい・なんつったってお湯がいい
鳴子の良い香りのする温泉が最高でした。ジワーっと皮膚組織にしみ込んでいく感じで、あとからホッカホカになります。温泉好きなら一度はどうぞ。宴会好きには似合いませんね。ゆっくりストレス解消に。最後に「女将さん」「旦那さん」お世話になりました。がんばってください。また機会あれば伺います。
75
76
77
78
79
80
81
82
83
鳴子温泉には11の泉質があるようで、この東川原旅館には硫黄泉と芒硝泉および家族風呂がありいずれも筋肉痛、切り傷、うちみ、くじき、慢性皮膚炎、疲労回復に効能があるとのこと、2日前に田沢湖を50キロ歩いてきた体には朝晩浸かって丁度良い癒しでした。
中庭には月山/羽黒山と彫られた石碑があり、どうやら江戸時代の参詣道であった模様でこの石碑の位置を避けて宿屋を建てたとのことです。
翌朝「日本こけし館」へ行ってみたいとお願いしたところ快く引き受けていだいて男女5人を2台の車で送っていただいた。
こけし館のすぐ近くに義経が越えてきた尿前の関跡があり途中立ち寄りました。松尾芭蕉 奥の細道ゆかりの地で芭蕉翁の石碑がある。
日本こけし館ではこけし製作実演が行われており、回したコマの上にさらに小さなコマを乗せるコマなど珍しい展示もあり満足しました。
タクシーで早めに駅まで行ってみるとすでに宿に預けた荷が運ばれており感激しました。
旦那さん、おかみさんの快い気遣いで楽しい1日、足も軽やかに帰宅できました。また近いうちに宿泊させていだきたいと思っています。
宿泊した、部屋は2人での利用で、大きい部屋を利用させて頂き有難うございました。温泉は良かったと思います。
24時間入浴出来る事は良いが浴室じしん少々・・・。
価格なりの旅館です。