4
/5
ふじもっちゃん
様
2002年8月
今回は『ペンション麓(ROKU)』様に遊
今回は『ペンション麓(ROKU)』様に遊びに行ってきました。ファミリープラン・3名朝食で 6,800円!8日/9日で行ってきました。行った日は、何もする事が無く、夕食も無かったので、近くの釣堀へと足を伸ばし子供と釣りを楽しみました。そこの釣堀は虹鱒が釣れます。(ミレ池かレミ池でした。)ここの魚は、釣り竿を入れた瞬間から食いついてきます。5歳の子供でも釣れます。持ち帰りが出来ない為、その場で焼いてくれます。美味しいですよー!まさか、晩御飯が釣堀になるとは・・・ペンションに帰ってお風呂!温泉みたいに、あがった後でもポカポカでした。朝起きたら、パンを焼く匂いで目覚めました。匂いをかいだだけで、お腹が グ?!時間が来るまで、待てない感じです。時間になり速攻食堂へ行くと、きれいに清掃されており、バックには音楽が流れており、とっても雰囲気がよかったです。パンも手作りで、ポテトサラダなんて もう最高にうまい!昼間は白馬のジャンプ台に行き、リフトで上まで上がって楽しみました。練習している選手がいっぱいでした。ジャンプを近くで見たのは初めてなので、うれしかったです。その場所に子供用のバンジージャンプがあり、落ちるやつではなく、トランポリンみたいなイメージです。子供は大喜びです。(家に帰った後でもジャンプの事を言ってます)その後は、穂高町まで戻り、わさび畑に行きました。水もきれいで、冷たく、眺めるには最高の場所でした。もう夕方になったので、帰る前に温泉に入って帰りました。穂高温泉郷です。400円で入浴可能です。安いし、気持ちいいし、最高でした。ペンション麓(ROKU)さんは、老舗みたいなもんで、ちょっと古いが、中はきれいに清掃されており、スリッパもいらない感じでした。それに、食事が美味しい!夕飯もセットになっていたら、どんなにいいかと思いましたよ!なによりアットホームな感じがすごくよかったです。ペンション麓(ROKU)さんなら、また行きたいと思いました。
4
/5
わかちゃん
様
2002年8月
東京から白馬を経由して、能登半島へ出かけ
東京から白馬を経由して、能登半島へ出かけました。0歳児を連れての宿泊でしたが、お宿の方はみなさんとてもあたたかく接していただけてとても嬉しかったです。お料理もとても美味しかったです。
5
/5
さくらもち
様
2002年7月
友人と学術の研修会で大町に行きました。一
友人と学術の研修会で大町に行きました。一日目はほとんど、インドアの一日でしたが、2日目は観光を楽しもうってことで、ちひろ美術館(あいにく休館日)、碌山美術館、大王わさび農場と、あずみ野を満喫し、 仁科三湖も全部まわった欲張り旅でした。途中で食べた信州そばは絶品でした。安く楽しくをモットーとしている私としては最高の旅になりました。都合でチェックインが21時になってしまいましたが、快く迎えてくれて、うれしかったです。朝食がオーソドックスな洋食スタイルで、宿泊料金からするととても儲けがないんじゃないかなという、ごく普通の朝食がでました。特製のジャムがおいしかったです。宿泊プランはカップルプランで2人で5000円。とにかく安かったです。建物はペンション流行時の頃のものでした。
48
49
50
51
52
53
54
55
56