5
/5
鈴松
様
2003年11月
2ヶ月ほど前から両親と旅行を計画しており
2ヶ月ほど前から両親と旅行を計画しておりましたが、突然キャンセルになってしまいました。直前に空いているところを探すのにトクーを利用させてもらいました。旅行前日までどこに行くか決まっていないのは初めての体験でしたが、トクーで場所を決めて後は行き当たりばったりの旅行をしました。いった先が比較的空いていたのと紅葉が非常に綺麗だったのでとても満足しております。幼児を連れての初めての旅だったのですが、子供と一緒にいて疲れない部屋にかえて頂いたり、事前に食堂に子供用の椅子を用意して頂いたりと細かな配慮があり、非常に気持ちよく泊まれました。食事もおいしくおかわりまでしてしまいました。自分たちの部屋とは別に子供達の遊び場のような部屋が一階にあり、子供連れの方には良いかもしれません。欲を言えばお酒類が持ち込み禁止なのに自動販売機の種類がビールしかなかったのが残念でしたが、その他はとても満足しており、又利用させてもらいたいと考えています。
5
/5
こば
様
2003年10月
おばあちゃんの「古希」のお祝いを・・とい
おばあちゃんの「古希」のお祝いを・・ということで、おじいちゃん・おばあちゃんと私たち兄妹が、子供たちと一緒に集まろうということで今回の一泊旅行を計画しました。初日は、午後から天気が回復してきて、近くのイモリ池をぐるりと散歩して、紅葉の始まった山の景色を楽しんできました。足湯もあったのですが、有料だったので見るだけ・・にしました。翌日は高原の散策を楽しみにしていたのですが、あいにくの大雨で、近くに屋内で楽しめる場所もなさそうだったので思い切って足を伸ばして、能生まで行き、海の幸を堪能してきました。家族構成の関係上、二人・三人・五人の三部屋でお願いしました。二人と三人の部屋はいかにもペンション!という感じで、ベッドとソファーのかわいいお部屋でした。五人部屋のほうは、仕方がないと思いますが、畳のお部屋で、民宿風というか、布団の上げ下げも自分たちで行いました。子供たちは、泊まるお部屋によって受けたイメージが大きく違っていたようです。お部屋には、テレビも付いていたのですが、200円で2時間という、ちょっと使いにくい料金でした。テレビを消していても時間だけはカウントされてしまうので、せめて100円で1時間見られればいいのに、と思いました。お料理は、自家製の野菜と、自家製のきのこ類をふんだんに使ったとてもおいしいお料理でした。おじいちゃん・おばあちゃんが一緒ということで気を使ってくださったのか、和食で、虹鱒の塩焼きとか、なめこおろしとかとってもおいしかったです。おばあちゃんのお祝いをしたかったので、ケーキか何かできますか?と予約のときにお願いしておいたら、とってもおいしい手作りのケーキを用意してくださいました。おなかいっぱい夕食をいただいたすぐ後だったのに、あっという間にケーキを平らげてしまうほどおいしいケーキでした。朝食も、おいしいパンと、野菜サラダ、オムレツ、ウインナーそして、オレンジジュースとりんごというメニューで、コーヒーはお代わり自由でみんな、大満足でした。オーナーさんは、いつもそばにいてくださり、いろいろとお話を聞かせてくださって優しい感じの方でした。また、食堂の隣にちょっとしたプレイルームがあり、子供たちは自由にテーブルゲームを楽しんだり、本を読んだりすることができてありがたかったです。
5
/5
ゆみ
様
2003年9月
9月13日に妙高サンシャインランドに遊び
9月13日に妙高サンシャインランドに遊びに行きました。当日の午前10時頃に主人の次の日の仕事がオフになったので、急遽「このまま妙高に泊まろう」と言う事になり、こんなこともあろうかと、数日前からチェックしていたトクーさんから「ペンション森のくまさん」に宿泊予約をさせていただいました。当日の予約だったので、予約確認がとれた後も不安になって、直接、森のくまさんへお電話させていただきましたが、奥さんに快い対応をしていただきました。【部屋】たぶん4人部屋だと思いますが、家族三人ちょうどいい広さでした。お部屋は綺麗に掃除されていて、ベッドメイキングも完璧でした。部屋にはエアコンが付いておらず、当日は台風の影響か気温が37度と高く、屋外で遊んでいた私達には部屋の中が暑く感じられましたが、夜になると気温も下がり、窓を開けたままだと寒いくらいでした。特別に暑い日だったので残念でしたが本当にエアコンのいらない環境です。【対応】17時のチェックインだったので夕食の支度で忙しかったのか、鍵を渡されて、お部屋の場所とお風呂の場所の説明だけだったので、はじめは、「ぶっきらぼうなオーナーさんだなぁ」と思ってしまいましたが、夕食の時も、さりげなく声を掛けてくださったりと実は優しいオーナーさんでした。今回は、大人2人と小人1人で予約したのですが、息子(小5)をチラっと見ただけで(どこで見たのか??チェックイン時?)大人と同じ量の食事に変えてくださったり、夕食後、廊下に貼られていた妙高の地図を見ながら主人と話していたら、ダイニングからわざわざ出てきてくださり色々細かく周辺の事を教えてくださったり細やかな心遣いをしていただきました。息子も「はじめは怖そうなおじさんだと思ったけど本当は優しいんだね」って言ってました。【食事】あれこれ説明できません。「おいしい!」の一言です。自家栽培の野菜はプロ級でした。取れたて新鮮な野菜が本当においしかったです。トマトが甘いなんて初めて知りました。あのトマトは野菜ではなく果物って感じです。あまりにおいしかったので、帰りに思わず「あのトマトも自家栽培ですか?」って聞いてしまいました。もちろん自家栽培でした。冷たいものは冷たく、暖かいものは暖かく、そんな感じでした。【風呂】ペンションの宿泊は初めてでしたが、あんなに大きなお風呂だとは思いませんでした。掃除も行き届いていました。我が家と同じスヌーピーの桶とイスとシャンプー入れがあり、ちょっと嬉しくなりましたが、我が家の物より綺麗でした。新品かな?と思いましたが、我が家で買ったのは12年前なので新品ではないと思うのですが・・・。やはり掃除が行き届いているせいなのかな?【眺望】窓からは広いお庭と山々が見え、自然を満喫できました。お庭に設置してあるブランコやハンモックも自然を損なわないむしろ自然な感じで設置されているので尚更良かったです。【環境】周りにはペンションがたくさんありましたが、奥まった所にあるので、カーテンを開けたまま着替えができます。お土産屋さんが歩いて行くには遠いのですが、車でなら問題ない距離にあり、温泉やスキー場も多く最高な環境だと思います。【総合】オーナーさんは「いつチェック入れたの?」と思うほどの気配りをしてくださいました。私達だけで話してれば近づいてきませんが、こちらが質問したいなぁと思っていると話しかけて来てくれます。必要な時には側に居てくれるしそうでないときは、そっとしておいてくれる、そんな気遣いを感じました。森のくまさんは、食事もおいしいし環境も施設も対応も全て良かったです。冬になったら、また絶対に行きたいです。でも、その前にきのこ狩りにも行きたいです。
25
26
27
28
29
30
31
32
33