1泊2日で伊豆大島へ行く予定でしたが、直
1泊2日で伊豆大島へ行く予定でしたが、直前に伊豆に一泊することになりトクーさんを利用させていただきました。予約翌日に宿の女将さんから電話を頂きました。当初、トイレつきの部屋を希望していたのですが、お盆中ということもあり1部屋しかとれないとのこと、5人ではきついのでトイレの前の2部屋続きの広い部屋にしていただきました。伊豆への経路等お伺いの電話を入れたときも迅速かつ丁寧に対応していただきました。第一日目は川奈で海水浴と磯遊びを楽しみました。川奈の水はとてもきれいで魚やクラゲが見えるほどでした。人も少なくのんびりと過ごしました。翌日は船で伊豆大島に行きました。弘法浜で海水浴をし、リス村・三原山等へ行きました。海のふるさと村はとても広く植物園・動物園・キャンプ場・ロッジなどそろっており、しかも都立なので料金も安くオススメです。お盆中の旅行ということで渋滞に巻き込まれ大変な思いもしましたが、楽しい3日間でした。宿周辺の地図は事前にファックスで送っていただきましたのですぐにみつかりました。周りはホテルや商店が立ち並ぶところで特に眺望がよいというところではありませんが、温泉街の風情がありました。女将さんが外まで出て笑顔で出迎えてくださり感動しました。階上の部屋は確かに年月を感じさせましたが懐かしさもありました。部屋には蚊取り線香がありましたが、マッチ(ライター)がなくフロントに電話しましたがなかなか応答がなかったため使わずじまいでした。 ちょうど込み合う時期であり両隣が男女のグループでしたので夜遅くまでとてもにぎやかでした。またトイレが1つしかなかったため使用中の時が多く、空いているタイミングを見計らって使用したのが大変だった点です。温泉は3人入ればいっぱいになってしまうほどでしたが、とても気持ちよかったです。(ただし日焼けした肌には少し熱すぎかなとも思えましたが)今度はお客さんが少ない時期に泊まってみたいものです。 女将さん本当にお世話になりました。
静岡方面が大好きなので、1年中そちらばか
静岡方面が大好きなので、1年中そちらばかり行っていますが、観光場所が多い処なのででぜんぜん飽きませんね。今回は娘に海釣りをさせたかったので伊東をえらびました。堤防釣りだったのですが、偶然地元の人に「釣りのポイント」を教えていただけて縞鯛と地元の魚を20匹くらいも釣れました。夕飯はやはり地元の方に紹介していただいたお店で自分で釣った魚を料理してもらえて、もう最高の1日でした!娘もとても喜んでいました。実は前から気になっていた宿だったので、今回は泊まれて嬉しかったです。2回ほどお隣にある「よしの」という旅館に泊まったことがあるのですが、その時に若竹の風情が気になって仕方なかったので。。。老舗の旅館なのであちらこちらは、少し痛みが見られますが、全体的にとても凝った作りで感激しました。各部屋の入り口が引き戸になっていて玉砂利が敷いてあったり、本当に1つ1つ部屋が違う作りになっています。窓からの景色も、駅にあまりにも近いので単調になりがちなのを考えていて屋敷の廻り中、木々が植えてあり、老舗の風情を湛えていて良かったです。娘も部屋の雰囲気が前の旅館より素敵だと喜んでいました。1つだけ気になったのは、老舗ゆえにか湿気が多くてアレルギーを持っている娘が夜中に咳き込んでしまった事ですね。でも、それ以外は本当に格調高く1度はぜひにお泊まりする事をオススメします。今回は素泊まりだったので、料理はわかりませんでした。でも、ダイニングは明るくて清潔でしたよ。
家族で伊豆伊東温泉へ行きました。当日は夜
家族で伊豆伊東温泉へ行きました。当日は夜中に家を出て混雑もないまま4時間半、無事到着。市営駐車場(一日850円)を利用し、海岸まで荷物を運んでBBQ開始。一日海で遊んで、予約した宿へ。前々日に予約し、前日にお電話でチェックINの時間をお知らせ致しました。当日は予定時刻よりも少々遅れましたが電話で道案内して頂き、玄関の外まで迎えて下さいました。素泊まりでしたので到着した時にはすでにお部屋にお布団を引いておいてくれまして、疲れた体を温泉で癒した後はグッスリ眠る事が出来ました。古いながらも情緒を感じさせてくれる素敵な宿でした。出発の朝は、素敵な笑顔でお見送りして頂きました。朝、また市営駐車場へ車を置いて、東海汽船で『初島』へ・・・。25分ほどの船の旅を楽しみ、都会では想像もつかない素晴らしい海では目の前にカモメが飛びかい、水面にはつま先まで見える透明感とカニやヤドカリを捕まえ楽しみました。美味しい食事はササエや鯵、イカ名物の岩のりをふんだんに使った丼などを堪能し、最終便の船で伊東に戻ってきました。(始発便 伊東11:00発、最終便15:10伊東着 大人往復2350円、子供往復1150円)今度は初島にも1泊したいなぁと思いました。