お世話になりました!
夜10時半の到着でしたので、夕食は注文しませんでした。朝食は、宴会場でした。味量とも普通。部屋は、二人での宿泊でしたが10畳部屋で満足した。畳が少し年季が入ってましたが、good!
お風呂は、到着が遅かったせいか、あまり人も居らず、貸しきり状態、しかもサウナ付です。さらに、、風呂を出ると、お水(八海山ともうひとつは忘れましたが、)2種類ありおいしかったです。足のマッサージ器(無料)があり、極楽、極楽。トイレは部屋の外を選びましたが、きれいに掃除されていて、気持ちよかったです。廊下には、写真展等が飾られてあり、また、鈴虫(取れたて?)は子供が喜ぶと思います。その他絵画や壷等もありますので楽しめます。リーズナブルな料金から考えれば、十分楽しめました。お世話になりました。
魚沼に行くならまた泊まりたい
渋滞にはまり、予約していた夕飯も食べられないかと思いながら
チェックイン予定時間の3時ごろに連絡したところ、7時半ごろまで待ってて頂けるとのことで、なんとか7時には到着。
フロントでは温かく迎えていただきました。夕飯はとてもおいしく、さすが魚沼だなぁと感嘆。牛ステーキも柔らかく、上にかかっていたソースはいらなかったなぁと思いました。
トイレ、洗面所が付いていない部屋でしたが、フロアにはありました。また大浴場前に、八海山という日本酒に使われているお水と、湧き水が用意されており風呂上りに喉を潤すことができます。とっても美味しいお水です。近所には、もち豚の直売所やバーベキューが出来そうなビール園などもあり、夏のレジャーにもとってもいい感じでした。
ただ、翌朝お土産屋を探して下道を走りましたが全然なくて、ちょっと困りました。
飲んで食べたり八海山
まず、部屋の広さに驚きました。
入口から、トイレ・バス・洗面・板畳でゆうに6畳はありそうな感じ、畳部屋12畳に2人で広々と贅沢気分でご宿泊。
夕食は別室の「囲炉裏居酒屋」で、白魚のゆず麹和え、もち豚と茸の陶板焼きなど日本酒が進むメニューで地元「八海山」を堪能そして、南魚沼といえば・・コシヒカリ!シメのご飯がホントに美味しく何杯でもいけてしまいました。