4
/5
うーたん
様
2001年8月
友人と二人で、のんびりと海水浴を楽しもう
友人と二人で、のんびりと海水浴を楽しもうと、都内から近場の東金の海に1泊しました。ホテルの「歓迎」の欄に、個人名でも○○様とあったので、感激しました。宿の人たちは、気さくで皆家族的な感じでホッとしました。海の家も経営しているので、ここの宿の宿泊者には、使用料金がサービスとなっているところが、またまた嬉しくなりました。朝食も、海のものが多く出ており、食べきれないほどリッチなものでした。
5
/5
とけいパパ
様
2001年7月
混雑を覚悟して、オンシーズンの週末に、我
混雑を覚悟して、オンシーズンの週末に、我が家(大人2名+幼児2名)と妹家族(大人2名+子供2名+幼児2名)と祖母の大所帯で、クルマ2台で九十九里浜へ海水浴旅行へ行ってきました。天候がたまたま台風の影響で波が高く、2日間とも遊泳禁止でしたが、天気は曇り時々晴れだったので、水着を着て膝くらいまで浸かり、子供がまだ小さいので、それでも十分遊べました。但し、海岸は宿からすぐ近くの片貝海岸へ行ったのですが、サーファーの方々が多く、本来はサーフィン禁止だというのですが、子供達が遊んでいる直近にボードで流されてくるのを見てしまうと、危険性のあまり「危ないからあっちでやってくれ!」と言いたくなってしまいました。この辺り、海岸の管理徹底と、サーファーの方々へもっとモラルをもって欲しいと感じました。みんなの海岸なんですから、お互い気持ちよく遊べるように心がけましょう! ともあれ、海岸も広く海も遠浅なので家族向きの海岸ですし、宿も近いところにあり、都心から近く、高速道路+有料道路でアクセスもよいので、是非、来年も来てみたいと思いました。宿泊日の朝10時くらいに、海沿いの道から少しだけ陸側へ入った宿に到着し、フロントの女将さんのところへ行くと、気兼ねなく、宿の駐車場にクルマを置いてくださいということと、海の家(宿と同経営)の無料利用券を手渡してくれました(宿は海まで徒歩2分くらいの近さです)。最初は女将さんの態度に愛想があまりよくないのかな?と思ったのですが、お話していく内に分かったのですが、とても気さくな方で、お客様をもてなすというより、実家に帰ってきた子供夫婦を迎えるような、とてもアットホームな方なのだなと感じました。これは女将さんに限らず、お話できた土地の方々からも感じました。本当にこの土地の方々はみなさん気さくな方々で、都会慣れした私には最初少し抵抗感がありましたが、慣れてくるしたがって気持ちが開放的になり、少しの時間でしたがとてものんびりできました。その日は台風の影響で海が遊泳禁止だったので、チェックインの3時くらい海から上がって宿に戻りました。女将さんから部屋とお風呂、食事の場所を案内してもらい、部屋(2階の和室)に入りました。部屋は2部屋とも8畳あり、十分広く、綺麗でかつエアコンとテレビも無料なので、これでも十分満足です。欲を言えば、陸側の部屋だったので海の景色が楽しみたかったくらいでしょう。で、早速子供達とお風呂へ入りました。男女とも同じ広さで、大人ですと同時に5名くらいの利用が可能な、特に広くもなく、狭くもなくといった印象です。私が入った時は混んでいなかったので、狭いとは感じませんでした。また個人差のある話ですが、お湯がちょっと熱かったので、子供を入れるため結構水を出してうめてしまいました。それと、海水浴後は砂などで汚れがちだと思うのですが、とても綺麗で、清潔感のあるお風呂でした。尚、HPの設備案内にはドライヤーがありましたが、脱衣場、部屋ともになかったです。記載ミスでしょうか? それとも申告すれば貸し出してもらえたのでしょうか? あまり気にしませんでしたが、一応、ご報告しておきます。そして食事。朝夕食とも量、味に大変満足しました。但し、子供達の食事も頼みましたが、幼児用はもう少し柔らかい物にしていただくなどの配慮が欲しかったです。ちょっと食べ難かったので...。また宿には関係のないことですが、台風の影響で船が出られなかったので、生の地物が食べれませんでした。贅沢かも知れませんが、私としてはそれだけが残念でした。夕食後、海岸へ花火をしに行きましたが、その際にも女将さんがバケツを貸してくれましたし、持って帰ったゴミの始末まで、快く引き受けてくれました。出発日もチェックアウトはしたものの、クルマは宿へ置いていき、その日の海の家の無料利用券をいただき、お昼で海から上がった際にも、宿のシャワーを利用して着替えさせていただきました。本当に女将さんは気さくな方で、私達がもう少し海でゆっくりしていればお風呂も沸いて入っていけたのにと言ってくれました。これだけのサービスを受けて、しかもオンシーズンの週末なのに払ったお金は6万円弱。幼児が多かったものの、頭数では11人ですから一人当たり5,500円しません。ちなみに無料だった2日間の海の家の利用料金は少なくとも15,000円以上してますから、実質一人当たり4,000円くらいです。これで経営が成り立っているのか心配したくなるくらいのコストパフォーマンスに、来年も是非来たいと言うしかありません。本当に女将さんを含め、宿の方々には感謝致しますとともに、来年も宜しくお願い致します。最後に補足ですが、宿の別棟には合宿などで利用してもらう設備もあり、利用していない時は卓球などを楽しむこともできるそうです。家族
3
/5
よーけん
様
2001年7月
今回で3回目の利用ですが毎回格安で宿泊で
今回で3回目の利用ですが毎回格安で宿泊できてその分浮いたお金で美味しい物が食べれて嬉しい限りです。トクー様有難う御座います。今回夏と言う事で日焼け目的で千葉の九十九里にしようと言う事になり、彼女と2人で泊まりに行きました。丁度海の側に今回泊まらせて頂いた南風荘があり、直ぐ決めました。当日は仕事があった為、最終チェックインの22時に間に合わず、途中から宿に電話を入れると、「多少遅れても構いませんよ」と優しく対応して頂きました。しかし宿に着くと先程の対応とはうってかわって、「早くお風呂に入ってください」と言うだけで、コレと言った宿の説明も無く鍵を渡されて、部屋も「2階です」と言うだけ!まあ、遅くに来たこちらも悪いのですが・・・部屋の方は畳の匂いがする綺麗な部屋で一安心!しかし、テレビのリモコンが無くちょっと面倒なのと、タバコの煙の換気をする為窓を開けると虫が入ってくるのが気になりました。お風呂はあまり綺麗ではありませんでした。お風呂目的では満足いかないかも?朝食の方は団体の客がうるさくて、落ち着いて食べれませんでした。運が悪かったです。味はまあまあでした。今回良かった点は海の家を南風荘で出していた為に利用料が無料だった点です。歩いて10分もかからない所に海があります。海目的の人にはオススメかも・・・
1
2
3
4
5
6