5
/5
鈴木 修
様
2001年5月
埼玉県三郷市から電車で三島に輪行し、三島
埼玉県三郷市から電車で三島に輪行し、三島で自転車を組み立て中伊豆を下田に向かいました。途中、天城峠の旧道の天城トンネル入り口で後輪のスポークが1本折れるアクシデントに出会いましたが、下田の自転車店で何とか修理。遅い昼食を下田で食べ、雲見に向けて再出発をしようとしたときに女将さんから電話。6時ごろの到着予定と告げ、激坂を登って到着。翌日は雲見から沼津に向けたが、松崎を過ぎた辺りで大雨。戸田を過ぎた辺りで雨も上がり、体を温泉で温め、一路沼津に向け再出発。総合計200Kmのサイクリングでした。宿は、女将さんの親切な対応、10畳間に2人という快適な部屋。お風呂は温泉で岩風呂付き。夕食は船盛りのつく豪華な食事で、大満足。もう一度泊まりたい宿の一つです。
5
/5
相模原市民
様
2001年5月
四月に続いて二度目の利用です。 まず、
四月に続いて二度目の利用です。 まず、朝一番でおかみさんから予約完了のお電話をいただき、一安心。実は、出発直前にトクーさんにアクセスしたので細かいことだけれど大事なことだと思います。 当日は、東伊豆から下田経由で観音温泉や大沢温泉の方を通り、道の駅三聖苑、そばの名店「こむら」、長八美術館、なまこ壁通り、松崎時計塔、岩科学校などをまわってきたので遅くなりましたが快く迎えていただきました。 その日は平日ということもあり、たまたま貸し切り状態でした。 食事は18時から部屋食ということで、少し時間があったので思いで岬まで徒歩で10分程度でしょうか、ぶらぶらしてきました。 岬の隣に雲見のシンボルの一つといっていい巨大な岩山があり、烏帽子の形をしているところから烏帽子山というらしいのですが、頂上に浅間神社が祭られています。下の社まではすぐなので登ってみたのですが、そこから一直線に、笑っちゃう位の急な階段が続いており、今回は断念しましたが次回はぜひ登ってみたいと思いました。四国の琴平宮の最後のあたりより急で長いので年輩の方にはちょっとキツいかも。きっと汗だくになるでしょうから風呂に入る前に登ることをおススメします。 また、思いで岬の夕景色は空気が澄んでいると富士が遠望でき、すばらしいものがあります。もう、日が長くなって19時位が日没なので、夕日を眺めたければお宿と相談して食事の時間をずらしてもらってはいかがでしょうか。早めにチェックインして早めに食事すれば腹ごなしにもなっていいでしょう。 食事は、あつあつの茶碗蒸し、ごはんのおかずにぴったりの煮魚、いさき一尾まるまるの刺身と甘海老の舟盛り、たけのこに木の芽をあしらった煮物、イカと野菜の陶板焼、岩海苔のお吸いものなど質・量ともに大満足でした。また、おかずがよくてもごはんがイマイチというところが結構ある中でここはごはんがおいしいのもうれしい限り。ただし、おひつにたっぷり三合くらいは出てきますから、そこまで食べられない(おかずだけでもたっぷりなので)という方は事前に申し出てみてはいかがでしょう。 翌朝の朝食も部屋だし(朝夕とも下げるのは自分たちで持っていきます)の前回同様のものでしたが、干物は前回のが旨すぎたので普通でした(笑)。工場で作られたものではないので味が均一でないのは当然ですし、平均以上の干物ですからこれから利用なさる方にもおススメできます。 温泉は気温のせいだと思いますが、前回よりは熱めでしたが慣れれば平気。隣接の小さい岩風呂は(22時まで使用可能)、すこしぬるめなのでそっちと交互に入るといいでしょう。 帰りに生まれて2ヶ月という愛らしいパグの赤ちゃんがおかみさんとお見送りしてくれました(笑)。 釣、海水浴、ダイビングなどにぴったりなので、その季節は混むかもですが、また訪ねたい宿です。
5
/5
横尾和久
様
2001年5月
ゴールデウィークに伊豆の別荘へ行くことに
ゴールデウィークに伊豆の別荘へ行くことになっていましたが急遽1日だけでも民宿でもと思い利用しました。混んでる時期だしダメかなと思っていましたが予約が出来助かりました。前半のメーデーに民宿「万山」さんを利用させていただき二人では食べきれない程の夕食と1日の活力の朝食で大満足!チェックインの際、バス停から場所が判らず「万山」さんに電話で確認。対応の良い女将さんが対応してくれてテクテク歩くと、にこやかな女性が小走りにやってきて迎えに来てくれましった。それが女将さんでした(気分イイ対応!)。夕食はイサキの姿作&その他刺身、焼物、煮物、茶碗蒸し、などなどとっても満足な内容でした。朝食は各人にその場で焼いてくれて美味し。久々に満足した食事でした。お風呂は2種類で女生と男性の入れ替え制、片方は岩風呂(半露天)でした。もう一方はちょっと小さめでも十分大人5人位は入れるかな?全体的に◎です。
93
94
95
96
97
98
99
100
101