5
/5
池ちゃん
様
2002年5月
田舎の母が伊勢参りをしたいと言い出し、今
田舎の母が伊勢参りをしたいと言い出し、今回の計画が始まりました。5/31 薄曇の中、西宮から室生寺を経由し、伊勢街道を伊勢へ。雨にぬれた木々を眺めてのドライブは爽やかそのものでした。夫婦岩での朝日をと二見「いろは館」で宿泊。今度は天候の回復をひたすら望みました。その甲斐あってか。6/1 は4時に起きて夫婦岩に向かいました。既に修学旅行の小学生、写真愛好家がかなりの数集まっていました。日の出予定は4時40分。時間は迫るが海上には薄雲が。太陽は時間がきても顔を出さず。5時、諦めムードで殆どの人は帰っていきました。5時15分やや上がったところで日の出。満足。朝食を終えて「いろは館」出発。 鳥羽、朝熊山を辿り、伊勢を後にしました。天候がこの旅を最高盛り立ててくれました。岐路の途中で、奈良東大寺に寄りましたが、人の多さにうんざり。宿では気持ちよく迎えていただきました。海の見える部屋では、旬の芍薬と紫陽花が迎えてくれました。年寄り連れという事で、料理にも気を使って頂いたようでした。大変美味しく楽しませてもらいました。従業員の対応にも満足しました静かで、波の音が聞こえて、ゆっくりできました。
5
/5
あくび
様
2002年5月
尾鷲と海山に墓参り。これが今回の目的でし
尾鷲と海山に墓参り。これが今回の目的でした。そして、宿を決めてからは日の出を見ることが第2の目的。修学旅行の小学生やカメラ好きのおじさん達ととてもきれいな日の出を見ました。(おじさんに教えてもらったポイントできれいにデジカメに納めました。HP用)今回はおいしい料理と温泉を楽しみました。駐車場がわからなくて、宿の前で車を止めると(宿の反対側)、女将さんがでてきてくれました。(ホテルならまだしも・・・)なんか、それがとてもうれしく、宿に期待!建物はわたし好みの古い木造。内部は掃除が行届いてきれいでした。宿帳に記入中、「伊勢海老は予算内で出来そうです」とにっこり。「電話番号がわからなくて、連絡できませんでした」とのこと。明日の日の出の時間を教えていただき、部屋へ案内されました。窓の外。松林の向こうに海が見え、波の音が聞こえました。「良い部屋だね」と、母が一言。よかった~(実は母は部屋にうるさいんです。わたしは料理にうるさいけれど)夕食は別の部屋へ案内され、この値段でこんなに!という料理でした。一番うれしかったのは、貝の酒蒸が目の前で調理されていること。あたたかく、やわらかい貝は絶品でした。お風呂へ行く時のこと。いつもの旅行では部屋の電気をひとつはつけて行くんです。でも、「こんな料金でやってくれているのだから」とすべて消して行きました。お風呂の鍵を貸してくれたので貸し切りで、のんびり入ることが出来ました。朝食前にお風呂へ。お風呂から戻ってきたら宿の方が「済みましたか!」と、あわてて走って行きました。多分、お風呂へ行く前に宿の方に会ったのですが、お願いしていた朝食時間の15分前だったので、遅くなると思い一部用意してなかったのだと思います。その気持ちがとてもうれしかった~。「遅くなりました」と、持ってきてくださった焼魚と味噌汁のおいしかったこと!オプションと飲み物をいれて、1万円以下で泊まれる旅館はなかなかないと思います。その中で料理のおいしい宿はもっとない。そして、掃除が行き届いているか、サービスは良いか・・・というともっと減ると思います。今回はじめてトクーを利用させていただきました。初回から大満足の宿でした。どうもありがとうございました。
5
/5
角田美智子
様
2002年4月
ゴールデンウィークの前半を3泊4で伊勢志
ゴールデンウィークの前半を3泊4で伊勢志摩の旅に行ってきました。東京から東名で豊川までいき一般道で伊良湖まで下りカーフェリーで鳥羽に渡り鳥羽水族館で遊んだ後別の宿で1泊し、2日目はパルケエスパーニャ、3日目は伊勢神宮参りの後、おはらい町回りを楽しみました。いろは館さんには2泊目と3泊目をお世話になりました。いろは館さんは二見の夫婦岩表参道の中ほどにありホームページの写真どおりのたたずまいですぐにわかりました。昔ながらの古い建物でしたが中に入るとよく手入れされている感じがしてとても趣がありました。スムースにチェックインを済ませると宿の方が荷物を運んでくださり、気持ちよく部屋に案内して下さいました。部屋・・・3人で泊るには充分に広く、掃除もゆきとどいていました。窓側の板の間の部分も広くてゆったりしています。とても落ち着くお部屋でした。食事・・・泊る部屋の隣のお部屋に夕食も朝食も準備されていて、なんだか豊かな気分になりました。食事の量は充分過ぎるほどの品数があり少しずつ時間をずらして出してくださるので常に温かいものを食べることが出来ます。そして、お味もとてもいいのです。朝食の焼き魚やダシ巻卵なども温かいので、朝から感激しました。まさに御馳走でした。お風呂・・・充分な広さがあり清潔でした。他の泊り客の方と一緒にならなかったので娘と2人でゆっくり入れました。温泉ではありませんが満足でした。眺望・環境・・・歩いてすぐのところが海なので眺めが良く、また海沿いのお部屋の外に小さいお庭が付いていたので外を眺めるととても気分が落ち着きました。二見の夫婦岩表参道は時が止まっているような所でしたが一歩出ればコンビニなどもあります。総合・・・家族全員が何かと言うと「五つ星~!」と叫ぶほど気に入りました。宿の方の対応も良く(押し付けがましいところが無いのです)、食事の間にお布団の上げ下げもして下さいます。とにかく家族みんなが「帰りたくなーい」と言った宿はいろは館さんが初めてです。伊勢志摩は東京から行くにはちょっと遠いので最初は「もう来れないかもね」と思っていましたがいろは館さんのおかげで、また伊勢志摩に行きたいという気持ちが強くなりました。いろは館さん、本当にありがとうございました。
40
41
42
43
44
45
46
47
48