伊勢神宮参拝。そして温泉を楽しみたくて今
伊勢神宮参拝。そして温泉を楽しみたくて今回の旅を計画しました。12日からの連休を利用したので人が多かったのですが海を見ることもできましたし、二見の町の落ち着いた佇まいを楽しむこともでき、一人旅には丁度良い心地よさでした。温泉は鳥羽へ行ってきました。(2箇所)15時くらいに宿に到着しました。二見まで車で行くのは初めてでしたので少し不安でしたが迷うこともなく無事に到着できました。荷物を降ろし、宿の中へと入っていきますと昔ながらの宿という感じが私をとても安心させてくれました。夕食を宿に頼んでいませんでしたので二見のどこで食べられるか聞こうと思っていましたら女将さんから二見の地図と店の名前が書いてある地図を頂戴しまして説明していただきました。ありがたかったです。部屋の感想としましては・・・ 宿の方に荷物を持ってもらい部屋へ行きました。部屋の中に入ると暖房が入って暖かくて何より感激しましたのが目の前に松の木陰から青い海が見えるのです。夜は暖房も消して布団の中にいると波の音が聞こえてきて心地いいのです。窓からの風景と調和して、和室のよさを再認識できてよかったです。 食事の感想としましては・・・  朝食もとても美味しかったです。(今回は朝食のみにしました)魚や、小さい土鍋の中の目玉焼きも。自分の部屋で気がね無くのんびりと食事できるのはいいです。特に一人旅でしたので自室で食事できるのはありがたかったです。お風呂の感想としましては・・・ お風呂は家族風呂を大きくした感じですが掃除も行き届いていて気分よく使わせていただきました。宿の方もとても親切です。わからないことは嫌な顔一つせず親切に教えてくださいます。宿を発つとき、振り返ると女将さんが私が見えなくなるまで見送ってくれていました。出かけるときは、いってらっしゃい、宿に帰ってきたときは、おかえりなさい、という言葉だけでとても温かくなる宿です。二見の町にとてもよく似合う宿という感じでしょうか。三重を再発見できて良かったです。道の駅「蘇民」の中に魚、野菜が売っていました。でも私はそこでお菓子を買いました。名前は「ぎゅうひもち」といいます。実は2日目、宿に帰ってくると小皿にお菓子がありまして、それを食べてみるとそんなに甘くなくとても美味しくって翌日の朝、すぐに宿の方に「どこに売っているのかなんていう名前のお菓子なのか」聞いてしまいました。
トクーさんの利用はもうこれで5回目。今回
トクーさんの利用はもうこれで5回目。今回は新年の家族旅行として1月3日から2泊で三重県二見が浦の「いろは館」に宿泊いたしました。久しぶりの家族旅行!渥美半島からフェリーで上陸し、伊勢神宮などを廻ってから2時半過ぎにチェックイン。※本当は3時からなのですが暖かく歓迎されました!1階の一番奥の部屋に通され、目の前は、松ノ木とそれにまたがる大海原。家族みんなで「いいね!いいところだね!」と喜んでもらえて自分も一安心。旅館の感じですがしっぽりとした雰囲気の一昔前の旅館です。昔の旅籠っていた感じの落ち着いた木造建築。いいですよ!たまにはこんな感じの旅館も。部屋ですが、特に問題もありませんでした。暖房は効いていますし、トイレもやけに広いし、テレビもちゃんと映りますから・・・。料理のほうですがとても3000円とは思えないほどでした。.特別豪華なものがあるわけではないのですが、安心して食べられます。※ちょっと仲居さんが慣れてないせいか出てくるのが遅かったけど。別で船盛を頼べばもうパラダイスです。朝食のほうですがごくごく普通の朝食です。玉子が出れば良かったかなと思います。※よくある品数でごまかしている感じではないのでご安心を。お風呂ですが、こじんまりとした5ー6人ほど入れる浴槽にザブッと入り極楽極楽!温泉じゃないのが残念でした。この二見が浦は、町自体ちょっと寂れているんですがそこがまたしっぽりしたいカップル、熟年には最高だと思います。そして、2件隣の近代的なホテルに泊まるのではなくやっぱり歴史あるこの「いろは館」お勧めいたします。ぜひ後世にも残したい旅館だと思います。あと近くの夫婦岩の近くのお茶屋さんの女将さんは天道よしみに似ています。
12月22日23の連休突然決めた伊勢一泊
12月22日23の連休突然決めた伊勢一泊旅行。昼過ぎに出発し、松坂牛の網焼きを食した後、いざ宿へ、もともと食に重点を置く旅の予定で、宿はできるだけ安くをコンセプトに探し、選びました。着くまでかなり心配でしたが、そんな心配も女将さんの笑顔と皆さんのも温かいサービスで吹き飛びました。こんないい宿に巡りあえて本当にTocooのおかげです。おかげ様で宿でゆっくりすることができました。彼が松坂牛を食べに行こうと突然言い出し、さらに一泊旅行が提案されました。そんなわけで朝食つきのみ可能な宿を朝探し、いろは館に予約しました。返答も早く、用意している間に予約確認ができて安心して出かけることができました。夕食後、予定していた9時ごろ宿に着くと温かく女将さんが迎えてくれ、部屋に案内してくれました。宿はほんとに趣があり、部屋はどんなんだろうと内心ドキドキしましたが、二美浜の見える広めのお部屋で暖房をきかせてくれていてかなり感激でした。お風呂もすいていた為か貸切にしてくれ、さらに冬至のためゆず湯になっていて今日が冬至だということを思い出しました。これも感激!! 翌日朝食は別室に用意してくださり、二見浜を見ながらゆっくりさせていただきました。おいしかったし、これも感激!!!食事終了後、その旨伝えに行ったらなっなんと靴まで磨いてくれていた。これにはびっくりしました。これももちろん感動!!!! 宿のつくりは趣のあるレトロな造りだけれども、細かいところまで隅々きれいに手入れされていて、それが心のこもったサービスに見事に反映されていると思います。次回伊勢に行くときには日の出が夫婦岩の間に昇るときに、またいろは館に絶対泊まりたいです。色々幸せな気持ちにさせていただいて本当にありがとうございました。翌日は二見浜を散歩後、夫婦岩を参拝し、一路鳥羽水族館へ。すごい人でしたが、なかなかの規模で見ごたえありました。遅い昼食を求めていざおかげ横丁へ。松阪牛の串、じゃがバターの揚げ、豆腐ソフトクリーム、赤福のぜんざい、みたらし団子、クレープ、伊勢うどんを食べ、土産にういろうを三種類買って大満足帰路に着きまた。食したものはどれも当りだったと思います。伊勢は海の幸、肉と自然と恵まれていて、関西からも近く、小旅行にはぴったりではないでしょうか?旅は人とのふれあいで感動が大きく違うと思うのですが、ちょっとした心遣いが、いろは館では、随所に感じられました。いろは館は本当は誰にも教えたくないほどなのですがこの感動を皆さんにも味わっていただきたいと思い投稿させていただきました。