5
/5
NON
様
2004年1月
急に伊豆のあたりで宿泊の必要があり、トク
急に伊豆のあたりで宿泊の必要があり、トクーさんを利用させていただきました。このようなシステムに感謝します。また良いペンションを知ることができて良かったです。宿は、とにかくよかったの一言です。まずなによりも心温まる応対とお食事、大きな露天風呂に感動いたしました。その日は和食で、こんなにおいしいお食事がでるとは思ってもみませんでした。素材を活かしたお料理でお刺身もとても新鮮だし、ギンダラを揚げて特製のたれで頂くお料理やおいしいお肉とまだまだ盛りだくさんでグルメな私も大満足でした。器もしゃれてました。ゆったりとした時を過ごさせていただけました。お酒もとてもおいしかったです。また行きたいです。またオーナーさんご家族がご親切で、心配りが素晴らしく、優しい気持ちがとても伝わってくる素晴らしいペンションでした。細かいご配慮を本当に有難うございました。褒めすぎでは本当にありません。また広いログハウスの中の露天風呂が貸切で利用でき、こんな幸せなことはありません。皆に紹介したいお宿です。最後にはお忙しいのにご家族でお見送りいただき本当に嬉しい限りでした。絶対おすすめです。いいペンションを発見できてよかったです。以下モニター感想です**************************************【部屋】とても広くて清潔です。どちらかというと男性的でシンプルな部屋です。一部屋はエアコン具合がよかったですが、もう一部屋は少し寒かったです。でもオーナーさんが親切に、もう一つ暖房を用意しますと言ってくださいました。【対応】オーナーさんのお人柄がよく、心温まるおもてなしをいただきました。【食事】和食でとてもおいしかったです。心のこもったお料理の数々で、ペンションでめずらしいと思います。【風呂】大きな露天風呂があり、貸切りで利用できます。とても気分がよいです。【眺望】眺望はあまりよくはありません。【環境】静かでよかったです。【総合】料理もおいしく、オーナーさんの心あたたまる対応が素晴らしかったです。でもうちの主人は車いすだったので、お風呂に入れなかったのが残念でしたが、それを除けば満点です。
5
/5
アラレ
様
2004年1月
今回の伊豆旅行は彼と2泊3日の長距離ドラ
今回の伊豆旅行は彼と2泊3日の長距離ドライブ旅行でした。名古屋から金曜の夜に出発し、その日の夜は富士の道の駅で車中泊をしました。土曜はブランチに修善寺でおそばを食べましたが、生わさびを入れたおそばは最高でした。修善寺を散歩した後、蝋人形館へ。本物そっくりの人形には感動しました。その後、城々崎のつり橋を観光し宿に直行しました。日曜はバナナワニ園を観光後、天城越えをして沼津漁港で本場のお寿司を味わい帰路につきました。今回の宿は通常の半額で泊まったにもかかわらず、すべての面において期待以上のものでした。☆食事夕食も朝食も海の幸、山の幸満載で美味しかったです。料理の説明をして頂けたのも良かったです。☆対応心のこもったもてなしに感動しました。伊豆の観光スポットやグルメスポット等、詳しく説明して下さいました。また、部屋が少し寒いと伝えるとすばやく毛布を持ってきて下さりました。☆部屋応接セットつきの広々とした、清潔感のあるお部屋でした。☆お風呂 貸し切り露天風呂は広々としており、時間制限もないため思う存分くつろぐ事ができました。☆環境周りはペンションや別荘が多いのと、道が入り組んでいるため15分程迷いました。夜暗くならないうちに宿に向かう事をお勧めします。☆総合費用対効果を考えると申し訳ないと思うくらいの満足度でした。スタッフのみなさん、本当にありがとうございました。
5
/5
クライフジャパン
様
2004年1月
【部屋】とても清潔でペンションの部屋とし
【部屋】とても清潔でペンションの部屋としては広かったです。バス・トイレ、テレビ、冷蔵庫(飲み物が入っている)など、ペンションとは思えないほど充実しています。【対応】とても親切で感じが良かったです。同宿の方で、体のご不自由な方がいらっしゃいましたが、ていねいに対応されておりました。【食事】夕食、朝食とも和食でしたが量もちょうどよく、おいしかったです。魚介類のお刺身は美味でした。【風呂】露天風呂(貸切方式)はとても広くて5?6人でも入れるくらいです。ただし、シャワーや脱衣かごの数は2?3人までですが…。温泉宿の露天風呂のような雰囲気できれいでした。【眺望】1階の和室で、立地も高台にあるわけではないので、眺望についての評価はできません。ただ中庭?は窓を通して見えました。【環境】周辺は別荘やペンションが多いところのようで、とても静かで落ち着いていました。【総合】ファミリーでもカップルでも、ゆっくり落ち着きたい人にはとても良いペンションだと思います。ペンションの方も親切で、次にまた伊豆高原に来る時はリピートしていいと感じました。
23
24
25
26
27
28
29
30
31