5
/5
t
様
2003年6月
一日目は茂原のあじさい屋敷、大多喜の朝市
一日目は茂原のあじさい屋敷、大多喜の朝市(1と5のつく日に市がたつ)、大多喜城、八幡岬公園などめぐり、朝市や道の駅で野菜や果物を手に入れ、勝浦でお魚を買おうと思っていたら、水曜日は商店街のお店はほとんど休みで、隣の御宿まで月の砂漠を見がてら、買物にいきました。(といっても車で10分程度)インタネットでお土産を買おうと見付けていた地物の魚にこだわったお店で、お刺身や魚の下処理などしてもらい、良心的な値段で魚が揃いました。そしてスーパーでご飯などを買って宿に到着。二日目、魚貝塚展望台、貸し切りで入れる海の見える露天風呂、イタリアンレストランで昼食、潮騒市場、みんなみの里、道ばたの直売店などに寄って帰宅。新鮮なものが安く手に入るのが嬉しくて買い込んだ。ワゴンの後ろは海産物や農産物でいっぱい。お部屋は11階でバルコニ―付きで海も見え、広くてのんびり過ごすことが出来ました。キッチンはミニキッチンで一口コンロ、シンクも小さいけれどレンジやトースターもあるので自炊出来ました。夕食はお気に入りのワインと共にイサキとコチのお刺身、鱸のアクアパッツア、タコのマリネ、さざえのつぼ焼きとアクアパッツアの食べ終わった後のソースでリゾットをつくって食べました。特に地物のさざえは格別でした。ただ片づけはシンクも小さいし水切りかご(持っていこうと思って忘れた)もないので面倒でした。朝食は朝市にいって干物や野菜を買い、昨日さばいてもらったお刺身の残りのアラでお味噌汁作って食べました。温泉もつるつるとしてとても気持ちよかったし、ジャグジーもプールのような温度なのでゆっくり入ることが出来ました。一つ気になったのは夜になって蚊の多かったこと。私(あまり蚊に刺されない体質なのですが)は数カ所、主人は全身に何十箇所も刺されて腫上がってしまいました。そして夜中も蚊と格闘して、余り眠れなかったといっていました。(私は大丈夫でしたが)なので部屋にべ―プなどを備え付けて欲しいです。申し訳ないぐらいの破格の料金で充実した滞在ができました。ありがとうございました。房総は近いのでまた美味しいものを食べに、買いに行きます。
5
/5
くんちゃん
様
2003年6月
6月24日-25日まで、電車で勝浦までい
6月24日-25日まで、電車で勝浦までいき、宿でのんびり家族旅行を楽しみました。あいにく、梅雨で両日とも天気が悪かった為、とくにどこも行かず、温泉に何度も入ったり、レストランで食事をしたりして、過ごしました。小さい子供も一緒でしたが、なんといっても、お部屋がとっても広かった為、喜んで部屋中を走り回っていました。とくに、レストランでの会席料理は、とっても品数が多く、一品、一品、丁寧に作られていて、感動しました。こんなにおいしいお料理を食べられて、本当に幸せな気持ちになりました。
4
/5
たらのめ
様
2003年6月
急に思い立ち、いそ遊びに出かけました。ど
急に思い立ち、いそ遊びに出かけました。どうせならキレイな海が良いので外房に行くことにしました。天気はあいにくでしたが、いそ遊びと砂浜での貝殻拾いと、娘にとっても大満足の旅になったようです。宿は、よくあるリゾートマンションタイプの部屋でした。高台にあるので見晴らしは抜群です。お風呂も満足できましたが、できれば朝は6時くらいから入れると良いと思いました。素泊まりだったので食事の感想は割愛させていただきます。
91
92
93
94
95
96
97
98
99