1
/5
まっきー
様
2007年1月
★直前なら半額!★“天然温泉&オーシャンビュー&海の幸料理”を堪能♪プラン
・・・
お正月休みをややずらして、1/6~7日の一泊で彼と行ってきました。建物の第一印象としては、「古っっ!!、大丈夫??」という感じでした。
部屋:建物、廊下などは古い感じが漂っていましたが、お部屋へ一歩入ると、改装されていて、 「頑張ってるな!」というところでした。ただ、トイレがいまどき和式で、部屋のお風呂 もタイル風呂でした。汚くはないのですが、年月を感じました。全室オーシャンビューな
ので、海はパーッと見えてよかったです。
食事:天ぷらは「何時間前に作ったの?」というくらい冷めてていて、カチカチ。白身魚のホイ ル焼きは、触らなくても冷たいとわかるほど冷めていて、仲居さんに「コレって冷たいもの なんですか?」と聞くと。「焼いてはありますから」とサラッと流されました。茶碗蒸 も、水っぽくて栗なしでした。その他は、個人用の鍋、刺身、前菜など数品ありました が、売店で売ってそうな前菜が一番おいしかったです。朝ごはんの方がおいしい!! と思うくらい朝ごはんはおいしかったです。NO1はこれまた、売店に売っていた海苔の佃 煮でしたが。
スタッフ;平均年齢60歳か?と言うほど年配の方が多かったです。私達の部屋の担当の方も60歳 台の方でした。対応は笑顔もあり、「若い方は冷え性の人が多いから」と後からファ ンヒータを持ってきてくれ、努力はありました。ただ、お歳のせいか、忘れ物が多く
、マッチを取りに行ったのに忘れてきたり、軽く4往復くらいしていました。唯一若
かったのは。フロントに居た男性の方だけだったようなきがします。
お風呂;脱衣所もお風呂も改装されていたのかきれいでした。ただ、体重計やドライヤーが壊れ っぱなしでした。お風呂は内風呂が2つ、露天風呂が1つとこじんまりした作りながら充 分でした。でも、本当に温泉??疑惑が・・・。彼とも話していたのですが、妙に湯冷 めが早かったです。泉質の問題なのでしょうか?私は温泉地出身で様々な温泉は行きな れているのですが、湯冷めの早さは銭湯なみでした。
総合的に、何時間もかけて行って、この価格でこの料理と古さは無いのでは??と思いました。「よほど貧乏な時に、どうしても一泊温泉旅行したい」って思わない限りは、訪れないと思います。「味のわからない小さな子供がいる大家族」などは、気を使わなくて良いのかもしれません。
2
/5
あさい
様
2007年1月
★直前なら半額!★“天然温泉&オーシャンビュー&海の幸料理”を堪能♪プラン
微妙です
少々辛口ですが、良い旅館になって欲しく意見します。
まず道案内が下手。
相手の言っていることを最低限理解できるような人を電話対応させたほうが良いです。
箱根方面から135号線で来ているがと理解できないのはなぜ??
で東京方面からですか?と聞き返された。
部屋。
入ってすぐ破れた障子が目に入った。部屋は広く景色は良い。
しかし、ちょっと古い感じがする。
料理。
冷たいものは冷たく、温かいものは温かくがなっていない。
品数は普通ぐらい。ご飯を注文したのに来るのが遅い。最初に注文したのに全部食べ終わってしまうよ。
風呂。
気持がよいがヨーロッパ系の彫刻はやめたほうが良い。和なら和を追求したほうが良い。
アンバランスでみっともない。
辛口ですが、1泊2食で8000円ならお値打ち。
正月価格とはいえ、2万円は高いな。
4
/5
k
様
2007年1月
★直前なら半額!★“天然温泉&オーシャンビュー&海の幸料理”を堪能♪プラン
割安感ありました
施設は確かに古いけど、清潔でした。ただ、部屋のトイレとバスは和式で古く、錆びやタイルの目地の汚れがあり時代を感じさせます。お部屋で食事ができてこの値段は割安感はあります。食事は朝夕共にボリュームがあり、子供メニューのハンバーグもおいしかったそうです。館内のお風呂は「ダイヤモンド風呂」と上の部分の露天風呂からは海が見えて晴れていたら眺望は良いと思います。全体的に照明が蛍光灯など安っぽいのでこれを電球色にするとか間接照明を取り入れるとかすればいいと思いました。お値段を考えると細かいところは目をつぶってまずまずじゃないでしょうか?あとはスタッフの心配りと明るさがもう少しあれば…と。ワニ園もすぐ近くなので行く予定の人はいいかも。
72
73
74
75
76
77
78
79
80
部屋:建物、廊下などは古い感じが漂っていましたが、お部屋へ一歩入ると、改装されていて、 「頑張ってるな!」というところでした。ただ、トイレがいまどき和式で、部屋のお風呂 もタイル風呂でした。汚くはないのですが、年月を感じました。全室オーシャンビューな
ので、海はパーッと見えてよかったです。
食事:天ぷらは「何時間前に作ったの?」というくらい冷めてていて、カチカチ。白身魚のホイ ル焼きは、触らなくても冷たいとわかるほど冷めていて、仲居さんに「コレって冷たいもの なんですか?」と聞くと。「焼いてはありますから」とサラッと流されました。茶碗蒸 も、水っぽくて栗なしでした。その他は、個人用の鍋、刺身、前菜など数品ありました が、売店で売ってそうな前菜が一番おいしかったです。朝ごはんの方がおいしい!! と思うくらい朝ごはんはおいしかったです。NO1はこれまた、売店に売っていた海苔の佃 煮でしたが。
スタッフ;平均年齢60歳か?と言うほど年配の方が多かったです。私達の部屋の担当の方も60歳 台の方でした。対応は笑顔もあり、「若い方は冷え性の人が多いから」と後からファ ンヒータを持ってきてくれ、努力はありました。ただ、お歳のせいか、忘れ物が多く
、マッチを取りに行ったのに忘れてきたり、軽く4往復くらいしていました。唯一若
かったのは。フロントに居た男性の方だけだったようなきがします。
お風呂;脱衣所もお風呂も改装されていたのかきれいでした。ただ、体重計やドライヤーが壊れ っぱなしでした。お風呂は内風呂が2つ、露天風呂が1つとこじんまりした作りながら充 分でした。でも、本当に温泉??疑惑が・・・。彼とも話していたのですが、妙に湯冷 めが早かったです。泉質の問題なのでしょうか?私は温泉地出身で様々な温泉は行きな れているのですが、湯冷めの早さは銭湯なみでした。
総合的に、何時間もかけて行って、この価格でこの料理と古さは無いのでは??と思いました。「よほど貧乏な時に、どうしても一泊温泉旅行したい」って思わない限りは、訪れないと思います。「味のわからない小さな子供がいる大家族」などは、気を使わなくて良いのかもしれません。
まず道案内が下手。
相手の言っていることを最低限理解できるような人を電話対応させたほうが良いです。
箱根方面から135号線で来ているがと理解できないのはなぜ??
で東京方面からですか?と聞き返された。
部屋。
入ってすぐ破れた障子が目に入った。部屋は広く景色は良い。
しかし、ちょっと古い感じがする。
料理。
冷たいものは冷たく、温かいものは温かくがなっていない。
品数は普通ぐらい。ご飯を注文したのに来るのが遅い。最初に注文したのに全部食べ終わってしまうよ。
風呂。
気持がよいがヨーロッパ系の彫刻はやめたほうが良い。和なら和を追求したほうが良い。
アンバランスでみっともない。
辛口ですが、1泊2食で8000円ならお値打ち。
正月価格とはいえ、2万円は高いな。