山の頂上付近の宿でした。新緑に囲まれ鳥の
山の頂上付近の宿でした。新緑に囲まれ鳥の囀りが聞こえました。安かった分、食事が皆と違うのかと思っていましたがそんな事は無く美味しかったです。ただ女性の風呂が外から見えないのかな??と不安に感じました。多分マジックミラーだとは思うのですが、中から余りにも良く外が見えるので・・・。退出する時は、おかみさん?が見送ってくれ、写真も撮って貰いました。
 4月29日午後、東北新幹線の新白河駅に
 4月29日午後、東北新幹線の新白河駅に到着。事前に連絡していたホテルから乗用車で出迎えいただいた。恐縮。まだ八重桜の花が残る中、甲子温泉へ直行。那須連山は数日前雪に見舞われ、所々白い頂。ブナやシラカバの林を抜けると、静かな高原のホテルに到着。3泊とあってか、広めの部屋を用意していただいていた。 一服して温泉へ。やわらかなアルカリ系の単純泉。肌にしっとりとして、しかも湯上がりはさっぱり。ぬるめだったが、いつまでもポカポカする効能の良さだった。湯殿に続いて露天も。ブナの大木に囲まれたホテルは緑一色。新緑をブレンドにしたような露天は爽快だった。 設備は所々傷み、気になることもあったが、清潔。夕食の前に2度も湯につかり、さっぱりして夕食。ボリュームもまずまずでしたが、刺し身などよりも山の幸を主体にしたもののほうが個人的には好み。 翌日は宿を囲むような遊歩道も。降りていくとせせらぎに沿って山ツツジ、ブナの緑が美しく、2時間ほどの緑のシャワーに満喫。2、3、4日目も同じ調子で過ごしたが、飽きることがなかった。大満足でした。5月2日には帰りの新幹線に合わせて送りもしていただいた。
自然たっぷり
 雄大な自然を感じさせ、静寂感に包まれた宿と感じました。那須からは那須甲子道路の突き当たりにほぼ位置し、交通の利便性はよいと思います。露天風呂につかって、豊かな自然を肌で感じることができました。