ゴールデンウィーク前の静かな時期に、信州
ゴールデンウィーク前の静かな時期に、信州の温泉に行きたいと思い、トクーさんで旅行を申し込みました。戸倉上山田温泉は、しなの電鉄戸倉駅から歩くと15分から20分かかりますが、この日、長野はとても暖かく、広い千曲川を見ながら歩くのも、なかなか楽しかったです。みやこ屋さんは玄関からとても趣のある旅館で、中庭も落ち着いた庭園風でした。建物は全体的に古い感じでしたが、私はかえって風情を感じて、味のある旅館だと思います。ただ、エレベーターなどがないため、足の不自由な方などは、なるべく昇り降りの少ないお部屋をお願いされるほうがいいと思います。チェックインすると、仲居さんがお部屋でお茶を入れてくださり、早くも旅行気分満点。本当は旅館に着いたらまずお風呂...と思っていたのですが、お部屋がこじんまりとした落ち着いたお部屋だったので、いきなりお昼寝をしてしまいました。夕食は付き出し、ホテルイカの沖漬け、イカの辛子酢みそ、お造り、山菜そば、牡蠣と海老のグラタン、子鍋、魚の蕗クリームソース、茶碗蒸しなどなど、地元の特産や、季節の食材を使った、おいしいお料理でした。量もちょうどよかったと思います。お風呂は時間帯で男性と女性が入れ替わりましたので、夕方と朝と2種類のお風呂に入ることができました。露天風呂ではないですが、硫黄の匂いがするいいお湯でした。トクーさんでの宿泊の場合はタオルなどが入っていないようですので、タオル、寝巻き、洗面道具などは持参されることをおすすめします。温泉街の旅館...ましてやひとりで宿泊でしたので、値段も高いだろうと思っていましたが、とてもお安く宿泊できて、とても満足しています。
チェックインは、外まで車の案内にすぐに出
チェックインは、外まで車の案内にすぐに出てきて下さり、その後スムーズにお部屋まで案内して頂きました。みやこ屋さんのお湯はいいお湯の様でのんびり温泉に入りたくて選びましたが、昔ながらの宿という感じながら、中庭もありお部屋も広めでゆったりくつろげました。お風呂は内湯のみですがいいお湯で体の芯まで温まり、お肌もしっとりしたようでとても気持ちのいいお風呂で合計4回も入ってしましました!ちょうど近くの公園の桜が満開で地域の方がお店を出していたりして賑やかで楽しめて思いがけずラッキーでした。投稿でもありましたが、朝部屋でちょうど着替え終わった頃、声がしたので振り向くと宿の男の方が入ってきたところで『冷蔵庫は使ってないですか?』。これにはすごくビックリしました!!その後は千曲川沿いを散歩し満喫してチェックアウトできました。良い思い出が出来ました、ありがとうございました。
憧れのあんずの里に行ってきました。桜の開
憧れのあんずの里に行ってきました。桜の開花が早かったので3日を予定。毎日、気温の変化に一喜一憂。当日は、例年になく早い開花とお天気に恵まれ、ヤッター!駐車場のおじさんの「今日は最高」という言葉どおり、上平展望台から一目十万本のあんずの花はのんびりした山里にふさわしい優しい色合いです。山裾から家々の間を埋めて咲く美しさに思わずためいきがでました。地元産のあんずと山芋を購入、友人には実の形をしたひとくちあんず酒がかわいいお土産。ついでのチューリップ祭り会場で、竹べらでチューリップ狩りも体験。花の香りのチューリップソフトを食べました。『宿の紹介』のとおりでした。さらに美人女将(ホントに)と楽しくて元気なおねさんがいます。広いお風呂と部屋で大きく手足を伸ばし蕗味噌入りのクリームソースなど季節感とアイデアのある食事でのんびり休めました。荒砥城址と千曲川の詩情あふれる雰囲気も心地よい旅になりました。